【6月28~29日】博多で開催中の九州ボードゲームカーニバルに出展しました!
博多で開催中の九州ボードゲームカーニバルに出展中してきました。
入門用ウォーゲームの決定版『ドイツ戦車軍団』がなんと完売しました!
インスト中にピンセットでコマを動かしていたら、周りの人たちが「おぉ〜!」と注目。
やっぱりウォーゲームの雰囲気ってカッコいいですよね!
博多で開催中の九州ボードゲームカーニバルに出展中してきました。
入門用ウォーゲームの決定版『ドイツ戦車軍団』がなんと完売しました!
インスト中にピンセットでコマを動かしていたら、周りの人たちが「おぉ〜!」と注目。
やっぱりウォーゲームの雰囲気ってカッコいいですよね!
みんなでワイワイ遊べる楽しいイベントが今年も開催されます!
遊ぶ仲間がいない? 遊び方がわからない?
そんな心配はいりません!
スタッフがやさしくサポートしてくれるので、初めての人でも安心。
家族と、友達と、おひとりでもふらっと参加OK!
子どもから大人まで、みんなで楽しめるアナログゲームがずらり。
図書館という静かな空間が、笑顔と歓声でいっぱいになる1日です。
サンセットゲームも協力しています!
ウォーゲームの魅力もちょっぴり紹介できるかも…?
夏、秋、冬と3回チャンスあるので、ぜひ遊びに来てください!
図書館で #ボードゲーム をする日(7/27開催)
— ライティホール・スタッフ (@lighty_staff) June 21, 2025
▼参加団体様#有限会社アルビック#賽苑#三郷サイコロクラブ#サンセットゲームズ#世界のボードゲームを広める会ゆうもあ#TRYBE Inc.#トリッキーダイス#なんでもあそびデザイン#能登ごいた保存会大阪支部#株式会社ホビージャパン
お待ちしています pic.twitter.com/FGCI3KxUvd
先日、東大阪市の大阪府立中央図書館で開催された「図書館でボードゲームをする日」に出展しました!
このイベントは、ボードゲームを通じて図書館をもっと身近に感じてもらおうという趣旨で開催されており、親子連れや初心者の方々にも気軽に楽しんでもらえる内容でした。
当日、サンセットゲームズのブースでは、ゲーム盤にたくさんタイルを置いた人が勝ち。シンプルなルールながら奥深い戦略性がある『ブロックス』、巨大な三目並べゲームで戦略と運を組み合わせながら楽しめるアクションゲーム『トスアクロス』、1〜16人で戦国時代の戦略を楽しめる歴史ボードゲーム『戦国大名』などさまざまなボードゲームを体験していただきました。
今回のイベントでは、多くの方々がボードゲームに興味を持ってくださり、新たなプレイヤー層の開拓につながったと感じました。特に、図書館という場所ならではの落ち着いた雰囲気の中で、じっくりゲームを楽しめる点が好評でした。また、ボードゲームに詳しくない方や初心者の方も多く、ルール説明をしながら一緒にプレイすることで、ボードゲームの魅力を広める良い機会になりました。
今後もこのようなイベントに積極的に参加し、ボードゲームの楽しさを広めていきたいと思います。
イベントに参加してくださった皆さま、そして運営スタッフの皆さま、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!
東京からやってきたのぶきさんたちと記念写真。イベントでしか会わない人たちがたくさんいて、同窓会みたいです。
ボードゲームビジネスエキスポジャパンに一番乗りしてみました。静寂が会場を包んでいます。凝ったブースが多くて、出展者皆さんのやる気がすごくて、BGBEにかける意気込みが伝わってきます。さすが商人の町大阪。
鉄道と株の60分ゲーム『ラストスパイク』の試遊もぐるぐる回りまして、たくさんの人が買っていかれました。
🎲【#BGBE2025】レポート!🎲
— 【公式】そらのうえゲーム館🎲広報 (@sora40222) January 19, 2025
ブースC-2『サンセットゲームズ』さんに
行ってきました!🎉
ウォーゲームといえば!ココ!
ウォーゲームに興味ある方は、
相談も乗ってくれるみたいですよ☺️
今年のBGBEも楽しみましょう!
インテックス大阪にぜひお越しください
ゲーム館でも紹介していますよ! https://t.co/ICoBCHvcos pic.twitter.com/kCXUQYXhHr
ほへー、マニア以外に #ウォーゲーム が売れるなんて夢みたいな時代が来たもんですよ(涙をぬぐう) https://t.co/J1cY6DmcJX
— カール大公 (@Karl_taikou) January 19, 2025
皆さんに応援していただいて、ウォーゲーム熱が上昇しつつあります。
サンセットのこかどさん @hkokado が守った関西の創作ボードゲームの灯火を、BGBEさんが守り再び燃え上がらせたという形に見えるのですよね
— Cygnus (@Cygnus_games) January 19, 2025
ゲムマ大阪の苦渋を味わった身としては感慨深い…… https://t.co/TpBKZQOPd3
そして、こんなコメントも。ゲームマーケット2021大阪の開催危機の思い出話です。
ボードゲームビジネスエキスポジャパンにご来場の皆さまありがとうございました。昨年の第1回から参加者はほぼ倍増で大賑わい。本当にすごかった。関西パワー全開でした。来年の第3回BGBEはみんなでもっとパワーアップさせましょう!皆さんのお力が必要です。よろしくお願いします。
サンセットゲームズは、大阪南港のインテックス大阪で第2回ボードゲームビジネスエキスポジャパン(BGBE)に出展しています。雲ひとつない空はBGBE2025の輝かしい未来を予想しているように思えました。
サンセットゲームズのブースは、会場のちょうど中央に位置して、出入口から続くメインストリートにあります。
表通りはサイコロ販売なのですが、一つ裏に入るとウォーゲームの世界があります。
サンセットゲームズのブースには、「ウォーゲーム興味あるんですけどやったことなくて」とか「ウォーゲームって難しそうで」という若いお客様がたくさん相談にきて、ウォーゲーム買っていかれました。
ウォーゲームのブームが再びやってきています!
いよいよ、今週末はボードゲームビジネスエキスポジャパン(BGBE)がインテックス大阪で開催されます。
サンセットゲームズは会場ど真ん中のC-2ブースです。
ウォーゲームに興味のある人やこれからやってみたいかも!と思ってる人はおしゃべりしにきてください。
BGBEはいろいろなボードゲームを遊べるとてもすばらしいイベントです!
明日から始まるボードゲームビジネスエキスポジャパンでドイツ戦車軍団のセールします。ルール説明3分で遊べるようになります。
— こかど@サンセットゲームズ (@hkokado) January 17, 2025
あんちっくさん、ありがとうございます
ドイツ戦車軍団 | サンセットゲームズ https://t.co/2sWzjBNUBz#ウォーゲーム #ボードゲーム #BGBE https://t.co/fRHpobrFLT pic.twitter.com/j6KmKGESnT
今日は天王寺区民センターでフォアシュピール2024秋(大阪)というボードゲームイベントに出展しました。
『戦国大名』と『OCSルソン』というウォーゲームを、お試しで遊んでもらっています。
大きな日本地図が目をひくみたいで、『戦国大名』が人気です。
『OCSルソン』のゲームデザイナーのDSSSM松浦さんも大変喜んでいます。
会場は朝からずっと賑わっていて、すばらしいイベントになっています。すごいイベントでした!
今日は東大阪市の大阪府立中央図書館で「図書館でボードゲームをする日」に出展して、たくさんの来場者にボードゲームを遊んでもらいました。
だいたい子供とお父さんお母さん、たまに学生と大人が100名くらい。
毎度のことながら『戦国大名』の大きさに驚いて、数分のルール説明で「なるほど!」「すごい!」というお声をいただきます。
図書館には戦国好きの小学生が高確率で生息しています。
陣取りゲームの『ブロックス』は、家にあるけどルールわからないというご家族がやってきました。お父さんお母さんにティーチングして、みんなで遊んだら「このゲーム、こんなおもしろいんや!」と、とても喜んで帰っていきました。
最近のコメント