サンセットゲームズのBASEショップは2018年1月15日にオープンしました!
スタートした時は毎月数千円の売上でしたが、昨年12月に100万円を突破!
皆さまに支えられてここまで育ちました。
本当にありがとうございます!
明日3月20日までMMP社がウォーゲームの30~40%オフセールしてます。
詳細はこちら
ハンガリーとモンティとFTEと川口さんの日本語ルールはサンセットゲームズで別売りしてますので、うまく使ってください。
sunsetgames.co.jp/list/lists.htm
↑取扱商品一覧のページに日本語ルールの価格とゲームの在庫状況をまとめています。
サンセットゲームズのBASEショップは2018年1月15日にオープンしました!
スタートした時は毎月数千円の売上でしたが、昨年12月に100万円を突破!
皆さまに支えられてここまで育ちました。
本当にありがとうございます!
1944年の今日はソ連軍がブダペストを解放した日です。ブダペスト包囲戦と言えば、ホビージャパンの『ブダペスト救出作戦』が有名です。
ミドルアースでも昨年7月、たまさん(左)とFRTさん(右)が対戦していました。
『OCSハンガリーラプソディ』にもブダペストの戦いが入っていて、おおまかに3つのステージに分かれています。
1.デブレツェン攻防戦から始まるブダペストを目指すソ連軍の進撃
2.ブダペスト包囲戦
3.ブダペスト救出を試みるドイツ軍のコンラート作戦
ブダペスト市街は巨大スタックがひしめき合うので、拡大マップが用意されています。
コンラートⅢシナリオはフルマップ1枚で4ターンのシナリオです。ゲームが発売された直後に、松浦さんと遊んだ思い出があります。
2020年9月21日(月)
『OCSハンガリーラプソディ』を松浦さんと遊びました
松浦さんのブログ「ウォーゲームで歴史に思いを馳せる」には、松浦さんのソ連軍側から見たレポート「OCS『Hungarian Rhapsody』コンラートIIIシナリオを研究プレイしました」があるので、合わせて読んでもらえるととても嬉しいです。
『OCSハンガリーラプソディ』は好評発売中です。OCSシリーズルールは最新版v4.3がサンセットゲームズのOCSゲームのページから無料でダウンロードできるようになってます。よかったら試し読みしてみて、わからないところは私宛にどしどし質問してくださいませ。
最後にゲームの宣伝です。サンセットゲームズHPから注文していただけます!
OCSハンガリー・ラプソディ ※公式日本語ルール付
ゲーマーズ/オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)(英語版)
1944年のソ連軍の大攻勢と1945年のドイツ軍によるブダペスト救出作戦がテーマのウォーゲーム
定価 18,000円+消費税
【内容物】フルマップ2枚/ブダペストマップ1枚/ユニット1,680個/ ゲーム専用ルールブック1冊/OCSシリーズルールブック1冊/チャートブック2冊/シナリオブック1冊/ダイス2個
※A4判サイズ箱入り
【プレイ人数】 1~2人
【プレイ時間】 60分~240分
【推奨対象年齢】 12歳以上
【シナリオ】
5.1 デブレツェンの戦い(マップ1枚) 1944年10月5~26日(7ターン)
5.2 グランドキャンペーンゲーム(マップ2枚) 1944年10月5日~1945年2月26日(43ターン)
5.3 デブレツェンの戦い(マップ2枚) 1944年10月5~26日(7ターン)
5.4 デブレツェンからブダペストへ(マップ2枚) 1944年10月5日~12月26日(25ターン)
5.5 ブダペスト攻略へ(マップ2枚)シナリオ 1944年10月29日~12月26日(17.5ターン)
5.6 ブダペスト攻略へ(マップ2枚)キャンペーン 1944年10月29日~1945年2月26日(34.5ターン)
5.7 ブダペストへの競争(マップ2枚)ラージシナリオ 1944年12月5日~12月26日(7ターン)
5.8 ブダペストへの競争(マップ2枚の白線より南)スモールシナリオ 1944年12月5日~12月26日(7ターン)
5.9 ブダペストへの競争(マップ2枚)キャンペーン 1944年12月5日~1945年2月26日(25ターン)
5.10 コンラート作戦Ⅰ-Ⅱ(マップ1枚)1945年1月1~8日(3ターン)
5.11 コンラートコンラート作戦Ⅰ-Ⅱ-Ⅲ(マップ1枚) 1945年1月1日~2月12日(13ターン)
5.12 コンラートコンラート作戦Ⅰ(マップ2枚)キャンペーン 1945年1月1日~2月26日(17ターン)
5.13 コンラートコンラート作戦Ⅲ(マップ1枚) 1945年1月19~29日(4ターン)
5.14 コンラートコンラート作戦Ⅲ(マップ2枚)キャンペーン 1945年1月19日~2月26日(12ターン)
5.15「 南風」作戦(マップ1枚)1945年2月15~22日(3ターン)
『ハンガリー・ラプソディ』(HR)は、デブレツェンの戦いに至るソ連軍のハンガリー国内への進撃とブダペスト包囲戦、そしてブダペストを救出しようとするドイツ軍のコンラート作戦を描いています。
1944年8月にルーマニアが枢軸軍から脱落したことで、ソ連軍はカルパティア山脈沿いの強力な枢軸軍の防衛線を南から回り込むことができるようになりました。この過程でドイツ第6軍はほぼ壊滅し、その重火器のほとんどを失いました。
このゲームは、ソ連の第2ウクライナ正面軍と第4ウクライナ正面軍がマップ東端外まで連なるカルパティア山脈で防衛していたドイツ第8軍を孤立させようと攻勢を開始した1944年10月5日から始まり、ソ連軍の2つの大攻勢とドイツ軍が反撃するシナリオがあった1945年2月26日までをシミュレートしています。
※このゲームには、『OCSスモレンスク』、『OCSコリア』、『ブリッツクリーク・レジェンド』、『シシリー2』の訂正ユニットが含まれています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ボードゲームキークで、2023年のMMP社の発売予定リストが公開されました。
★アドバンスド・スコードリーダー
『Winter Offensive Bonus Pack #14』(2023年)が発売中。
『The Sainte-Mère-Église HASL』が発売中。
『The Marco Polo Bridge HASL』が予約開始。
『ASLジャーナル14号』が発売予定。
『Ponyri HASL』が予約開始。
『Contested Lands』(1948年アラブ・イスラエル紛争)が予約開始。
『Armies of Oblivion』リプリント版が発売予定。
『ソリティアASL』リプリント版を制作中。
『Doomed Battalions』リプリント版が発売予定。
箱入りのASLモジュール『Twilight of the Reich』の予約開始。
★ASLスターターキット
『ASL SK Marco Polo Bridge HASL』が予約開始(遊ぶには『ASL SK4』が必要です)
『ASL SKマガジン』が発売予定。
★バタリオン・コンバット・シリーズ(BCS)
『バレー・オブ・ティアーズ』が予約開始。
1973年の第四次中東戦争の緒戦にイスラエル軍とシリア軍涙の谷戦った戦車戦がテーマです。
『カラチ』の制作開始
おそらく1942年夏のスターリングラード前での戦いです。おそらく、ドイツ第6軍がスターリングラードに向かう前のドン川のカラチ鉄橋を占領がテーマです。
★GCACWシリーズ
『オン・トゥ・リッチモンドⅡ』が発売決定。
★グランド・タクティカル・シリーズ(GTS)
『GTS悪魔の大釜』リプリント版の発売決定。
GTSマガジン『GTSブリーフィング』が発売決定。
『GTSザ・グレイテスト・デイ:ユタ・ビーチ』が発売決定。
★インターナショナルゲームシリーズ
『ストームオーバー・エルサレム』が発売予定。
『クラウン&クレセント』は予約受付中。
★ライン・オブ・バトルシリーズ
『ノーターニングバック:ワイルダネス』の予約開始。
※LOBシリーズのルールはv3.0になります。
★オペレーションコンバットシリーズ(OCS)
『クリミア戦争』が予約開始。
『オペレーショナル・マターズ2』として松浦さんがデザインした『OCSルソン』が発売予定。
『オペレーショナル・マターズ』のリプリントで『OCSシシリー2』発売予定。
★スタンダードコンバットシリーズ(SCS)
『アルデンヌ2』は予約受付中。
『ロストフ'41』リプリント版が予約受付中。
★タクティカルコンバットシリーズ(TCS)
『グースグリーン』が予約開始。
フォークランド紛争の歩兵戦がテーマで、ジップロック版です。
サンセットゲームズはASLシリーズ以外の全てのゲームを日本語ルール付で発売する予定です。
1933年2月1日、ハワイ沖で日米の大海戦が発生しました。大日本帝国海軍の旗艦は戦艦長門、第一戦隊には戦艦陸奥、加賀、土佐が続き、第二戦隊には尾張、紀伊、駿河、近江が並んでいます。第二戦隊にも、巡洋戦艦天城、赤城、伊吹、鞍馬が登場して、夢の八八艦隊オールスターです。
実際にハワイ沖で大海戦が行われていたら、世界の歴史は大きく変わっていたことでしょう。『聯合艦隊』の仮想戦シナリオです。
歴史シミュレーションゲーム『聯合艦隊』をもっと知りたい人はサンセットゲームズのBASEショップをご覧ください!
『太平洋艦隊』、積み木の『ナポレオン4』、『ラストスパイク』の箱いたみ品の販売をはじめました。
いずれも中身は新品で10%オフになっています。
▼サンセットゲームBASEショップ(年中無休)
https://sunsetgames.theshop.jp/
現在、品切中のオペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『OCSコリア』と『OCSビヨンド・ザ・ライン』はメーカーで残部僅少のため、もう入荷できなくなりました。
米国MMP社のウェブサイトから直接購入する(日本語ルールは弊社で別売しています)、もしくは国内のショップでお買い求めください。
2つのゲームの詳しい情報はこちらをご覧ください。
最近のコメント