『ドイツ戦車軍団』の「ダンケルク」を徹底解剖してみた
今日はダンケルクの戦いが始まった日です。
ウォーゲーム入門用の『ドイツ戦車軍団』に入っている「ダンケルク」を徹底解剖してみましょう。
このダンケルク、ふつーにやれば連合軍が勝つようになっています。
第1ターンのドイツ軍の攻撃!す、すごい!!すごすぎる!!!
これでホントに連合軍勝てるの?
第2ターンのドイツ軍の攻撃!もう無理っす!!
んでもって、連合軍の後退を間違える。
赤い矢印の1:1攻撃でDR出て、ドイツ軍が大突破、ダンケルクまで占領されちゃいました。
おかしいなー。ちゃんと戦線できるはずなんだけどなー。
後日、調べてみたら、完璧なカンニングペーパー発見!
鹿内さんがちゃんと戦線引いてました。
そうかー、川から1ヘクス離れて攻撃されないところにいないといけないんだ、と判明。ふつーにプレイすると連合軍は増援を南から出して、こんな戦線が作れるようになります。
徳岡正肇のこれをやるしかない!:映画にもなった「ダンケルク」の戦いをアナログゲームで再現。連合軍とドイツ軍の,激戦の模様をレポート
ウォーゲーム入門者の皆さん、この記事をゲームの復習に使ってください。連合軍ですぐに勝てるようになったら、次は「ハリコフ」を遊びましょう! 「ハリコフ」はちょっと難しいですよ!
『ドイツ戦車軍団』は入門用ウォーゲームの決定版です!
サンセットゲームズのBASEショップでお買い求めいただけます!
« 他人のプレイングを見るススメ | トップページ | ウォーゲームクラブ「ミドルアース」の紹介 »
「歴史ボードゲーム」カテゴリの記事
- 他人のプレイングを見るススメ(2025.07.18)
- ゲームを遊ぶ時のおもてなしのココロ(2025.07.17)
- 出戻りさんはこうしてウォーゲームに出戻ってきました(2025.07.16)
- 一人プレイのススメ(2025.07.10)
- スモレンスクの戦い(2025.07.06)
コメント