大政奉還の日
1867年の10月14日は大政奉還の日。
徳川慶喜が政権返上を明治天皇にお願いした日です。
史実では、薩摩藩を中心とした武力倒幕派のクーデターによって新政府が政治の実権を握りました。
しかし当時、大政奉還されても新政府は慶喜主導で行われるものと予想されていました。朝廷側からすれば、いきなり政権返されても政治できひんから慶喜さん引き続きお願いします、となると。慶喜自身も江戸幕府の体制に限界を感じていて、日本を早く新しい国に変えた方が良いと思っていたようです。
この大政奉還論の基になったのは、坂本龍馬の「船中八策」というエピソードはあまり知られていません。
坂本龍馬は、実は大政奉還の立役者なのでした。
« 【10月13~14日】ミドルアースのゲーム会レポート(2日目) | トップページ | 一人プレイのススメ »
「その他」カテゴリの記事
- ジャック・グリーン氏を偲んで(2025.03.20)
- 商売繁盛の神様、十日戎「えべっさん」に行ってきました(2025.01.10)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- 今年もお世話になりました(2024.12.31)
- 大政奉還の日(2024.10.15)
コメント