【9月15~16日】ミドルアースのゲーム会レポート(2日目)
この日プレイされたゲームは、『一年戦争』(機動戦士ガンダムの同人ウォーゲーム)、『テリブル・スウィフト・スウォード』、『ビターウッズ』、『ASL』が昨日から対戦が続いていて、今日は新しく『戦国大名』、『主計将校:東部戦線』、『ナポレオン・アット・ベイ』でした。ご参加ありがとうございました。
2日目の『ビターウッズ』です。聯合艦隊さん、やっちゃんさん、鉄人デグさん、FRTさんはバルジの戦いに挑んでいます。
ドイツ軍の最先鋒が交通の要衝マルシェに到達しています。
マルシェを頂点にグレー色のドイツ軍ユニットがキレイなバルジ(突出部)を作っています。
ひさしぶりによっしーさん(中央)が復活したので、ライスシャワーさん(左)とケンタさん(右)の3人で『戦国大名』を遊んでいました。
『主計将校:東部戦線』はしばたさんと私の対戦でした。
プレイ時間は2.5時間。両軍、カードをどんどん使って1943年まで同点でしたが、1944年にドイツ軍のデッキがなくなり、ベルリン陥落。ターニングポイントのモスクワ攻防戦では両軍合計12個のコマが失われて、ドイツ軍はほとんど回復できなかったのでした。
DSSSM松浦さん(左)とぽんにゃんさん(左から2人目)は『ナポレオン・アット・ベイ』を対戦していて、鉄人デグさんとおの部長がゲームの考察に加わっていました。
明日の『Napoleon at Bay』練習プレイのためのセットアップをしておきました。
— DSSSM (@DSSSM00) September 15, 2024
イチローさんが2月9日からの(栄光の6日間の)シナリオの方が面白いよと仰っていたのでそれを。
シャンポーベルにオルスフィエフが単独でおり、そこにナポレオンが突っ込んでいく寸前から始まります。#ウォーゲーム pic.twitter.com/x1qfNtThVY
作戦的な考え方やルールなどを考察して様々な学びがあって面白かったです。最後に史実通りシャンポーベルの戦いでオルスフィエフを撃破、捕虜にしたところで終了しました。#ウォーゲーム pic.twitter.com/MtZQ0STprD
— DSSSM (@DSSSM00) September 16, 2024
皆さま、おつかれさまでした!
次回のミドルアースのゲーム会は、9月22日(日)~23日(月祝)の2日連続で、四天王寺夕陽丘駅近くの天王寺区民センターで開催です!
私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、互いに協力しあって、みんなで楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?
そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!
YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦
※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。
« 【9月15~16日】ミドルアースのゲーム会レポート(初日) | トップページ | マーケットガーデン作戦と『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』 »
「ミドルアース」カテゴリの記事
- 【4月20日】ミドルアースのゲーム会レポート(2025.04.20)
- ウォーゲーム好き、集まれ!ミドルアースのウォーゲーム会開催のお知らせ(2025.04.19)
- 【4月13日】ミドルアースのゲーム会レポート(2025.04.13)
- ウォーゲーム好き、集まれ!ミドルアースのウォーゲーム会開催のお知らせ(2025.04.12)
- ウォーゲームクラブ「ミドルアース」の紹介(2025.04.06)
« 【9月15~16日】ミドルアースのゲーム会レポート(初日) | トップページ | マーケットガーデン作戦と『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』 »
コメント