富山のKさんとNさんが大阪にやってきてくれました
松浦さんたちがいつもPC対戦アプリVassalを使ってウォーゲームを遊んでいる富山のKさんとNさんが、3連休を利用して大阪に遊びに来てくれました。富山のKさんは松浦さんへ自作の扇子をプレゼント!オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の戦闘結果表が貼られていて、ゲームにとても便利なグッズです。
オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の戦闘結果表です。このシリーズの戦闘では、戦闘前に奇襲判定をして、成功した側が1D6分だけ自軍に有利に戦闘比をコラムシフトします。松浦さんはよくピンゾロ出して、逆奇襲くらっています。
松浦さんは自身がデザインしたウォーゲーム『OCSルソン』が付録ゲームになっている『Operational Matters Volume 2 w/Luzon』に、サインしていました。
私たちが北陸新幹線に乗って、大阪から富山ウォーゲーム合宿に行ったのは今年の4月のこと。富山ブラックラーメン食べて、ウォーゲームして、海の幸を堪能してきました。
そして、ゲームデザイナーの松浦さんと富山のNさんは『OCSルソン』を対戦しました。
日本軍はフィリピンの首都マニラを占領したものの、あと一歩のところで勝利条件を達成できず。日本軍ユニットが1個でも上側の赤点線を越えると引き分け、下側の赤点線を越えると勝利します。実は最後の第5ターン、日本軍が先攻を取っていれば勝利していました。このゲームの先攻後攻は2D6の大きい目を出した側のプレイヤーが選べるようになっています。『OCSルソン』は最後のターンまで勝負が持つれこむ展開が非常に多いです。
夕食は、みんなで焼肉屋で乾杯!
明日からは、ミドルアースの2日連続ゲーム会でウォーゲームをたっぷり堪能します。
« 【7月14~15日】ミドルアースの2日連続ゲーム会です! | トップページ | 【7月14~15日】ミドルアースのゲーム会レポート(初日) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ウォーゲームで戦争のリアルに迫る:『Ukraine Battles 2014』から読み解く現代戦(2025.07.09)
- 祝・『GCACWサンダー・オン・ザ・ミシシッピ』が2024年度チャールズ・S・ロバーツ賞の最優秀作戦級ゲーム賞を受賞(2025.06.24)
- 『主計将校:第二次世界大戦の補給戦』を遊びました(2025.06.16)
- ちゃいさんが『戦国大名』で四国統一していた(2025.06.10)
- OCS『ルソン』のプチ役立つ情報を2つ見つけました(2025.05.26)
« 【7月14~15日】ミドルアースの2日連続ゲーム会です! | トップページ | 【7月14~15日】ミドルアースのゲーム会レポート(初日) »
コメント