インタラクション強めのゲームが楽しめるようになった話を紹介します
とてもエエ話です。
1位の人をみんなで妨害するというプレイスタイルは1980年代から遊ばれている、プレイヤーがそれぞれ大名となって戦国時代の覇権を争う歴史ボードゲーム『戦国大名』が起源かもしれないと勝手に想像しています。
“他人の邪魔をする=悪いこと” ではありません。
みんなでゲームをおもしろくするための手段なのです。
インタラクション強めのゲームが楽しめるようになった話(1/6)#ボードゲーム #ボドゲ pic.twitter.com/8wqY5UkET1
— もも@ボードゲーム (@momon_game) April 20, 2024
« 一人プレイのススメ | トップページ | OCS『ルソン』のプチ役立つ情報を2つ見つけました »
「歴史ボードゲーム」カテゴリの記事
- 『ドイツ戦車軍団』の「ダンケルク」を徹底解剖してみた(2025.05.24)
- 桶狭間の戦い(2025.06.12)
コメント