『OCSルソン』の日本語ルールができました
『OCSルソン』の国内発売前ではありますが、日本語ルールができました。ルール自体は4.5ページでゲームデザイナーであるDSSSM松浦さんのデザイナーズノートと歴史解説が9ページです。このウォーゲームを遊ぶためには、OCSシリーズルールv4.3の日本語ルール(52ページ)と日本語チャート(4ページ)が必要ですが、サンセットゲームズ公式サイトのオペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の商品案内ページで無料公開しています。
※『OCSルソン』の日本語ルールには、MMP版にはない書き下ろしとして、デザイナーズノートこそこそ裏話があります。
オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の商品案内ページには、OCSシリーズルールの他にも、サポートのためにOCSスターターガイドや『プランサンセットvol.5』に掲載された『OCSスモレンスク』のヴィテブスク入門シナリオ研究「スモレンスク:狂い始めたバルバロッサ作戦」も無料公開しています。
『OCSルソン』の日本語ルール一式は、サンセットゲームズのBASEショップでPDF版を販売しています。
ただいまサンセットゲームズでは『OCSルソン』の絶賛予約受付中です。日本では、5月下旬から6月上旬頃に発売予定です。
DSSSM松浦さん、ゲームデザイナーデビューおめでとうございます!
DSSSM松浦さんはご自身のブログ「ウォーゲームで歴史に思いを馳せる」でゲームや歴史を研究しています。
« 『OCSルソン』発売記念のお披露目会 | トップページ | 『グレイテスト・デイ:ユタビーチ』は7月入荷予定です »
「ゲームの仕事」カテゴリの記事
- FRTさんのダイスタワー(試作品)(2025.05.13)
- 5月10日はメイドの日(2025.05.10)
- 【新発売】積み木のウォーゲーム『ユリウス・カエサル』(2025.05.12)
- 積み木の太平洋戦争ウォーゲーム『パシフィック・ビクトリー』の別売日本語ルール(2025.05.08)
- 日本発ウォーゲームが快挙!『OCSルソン』がチャールズ・S・ロバーツ賞にノミネート!(2025.05.07)
« 『OCSルソン』発売記念のお披露目会 | トップページ | 『グレイテスト・デイ:ユタビーチ』は7月入荷予定です »
コメント