『文明の曙:東方帝国』9人戦を遊びました
昨日、一昨日のミドルアースの2日連続ゲームで『文明の曙:東方帝国』の9人で遊びました。
ちょうどゲームが始まるところ。一番左が浜松からやってきてくれた信長さん。信長さんはウォーゲーマーのためのSNS「MustAttack」を作った人です。その後ろがKARZさん、箱を持っているのが東京からやってきてくれたピリオドゲームズのアカセさん、そして、BOWさん、エヌ川さん、Toonさん、やっちゃんさん、たまさん、手前に座っているのがWhiskySugarさんです。
BOWさんがこの日のために、みんなが遊びやすいように日本語訳をカードに入れてくれました。
ミドルアースのゲーム会の会場は広いので、たくさんのスペースを使えて遊びやすくなっています。
いよいよスタート!序盤からから熱い交渉とツッコミと笑いで賑やかです。
カードの貿易タイム。BOWさんも信長さんも災害カードが手の中にあります!
そして、中盤から少しずつ遅れが出始めた帝国の中で、バビロニア帝国がノンストップで走り抜けました。
『文明の曙:東方帝国』の9人プレイはBOWさんのバビロニア帝国が見事勝利しました。
おめでとうございます!みんな拍手で祝福です!
2日間で13時間の熱戦でした。皆さまおつかれさまでした。幹事のやっちゃんさんありがとうございました。
ミドルアースさん2日会、文明の曙:東方帝国(2日目)
— アカセ・リョウ@ピリオド・ゲームズ (@akase_ryo_pg) July 17, 2023
世界は全人類が住むには狭すぎた。
計画される遠征の数々
引き起こされる内乱による領土入れ替え。
そんな世界を横目にバビロンは優越文化を築く。
内政と平和が大事なゲームということ。
優勝おめでとうございます! https://t.co/pV1j1GPeoH pic.twitter.com/41c0WZzw3A
最後にみんなで記念写真をパチリ!
みんな大満足の2日間でした。
« 【7月16~17日】ミドルアースのゲーム会レポート(後半) | トップページ | ウォーゲームのルールブックを読んでもよくわからない話 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『スローター・アット・ポニリ』のお披露目(2025.04.24)
- 「ウォーゲーム椿温泉合宿2025」開催決定!(2025.03.25)
- 『聯合艦隊』がミニチュアで出撃!(2025.03.10)
- インパール作戦の日(2025.03.08)
- コマンドマガジン30周年、おめでとうございます!(2025.02.20)
コメント
« 【7月16~17日】ミドルアースのゲーム会レポート(後半) | トップページ | ウォーゲームのルールブックを読んでもよくわからない話 »
タマネコはこのゲームが大好きでAH板を学生のころ遊んでいました。
大変の楽しいのですが、一つ、文明を買うとき完全に「算数の時間」になって実ゲームの時間が割かれるのが玉に傷です。
以前に携帯のブラウザで文明を購入するための計算アプリ?(画面)を作ってます。
もし機会がありましたらご利用いただけると嬉しいです。
◼︎メガ用(昨今の西方東方分割版)
(貿易品の名称、わざとAH版に寄せてますが・・・)
http://civilwar.html.xdomain.jp/mega/
◼︎AH版
http://civilwar.html.xdomain.jp
ボドゲーマでも公開してます
投稿: タマネコ | 2025年2月13日 (木) 19:19