この日プレイされたゲームは、『AHエルサレム攻城戦』、『OCSコリア』、『AHロシアンフロント』、『GMTバトル・フォー・ジャーマニー』、『NATO』、『ハンガリー戦役1944-45』、『VG大戦略南北戦争』、『本能寺への道』、『シティファイト』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。
BOWさん(左)、やっちゃんさん(中央)、Toonさん(手前右)とWhiskySugarさんは、昔なつかしい『AHエルサレム攻城戦』を遊んでいました。

西暦70年にユダヤ属州のユダヤ人とローマ帝国の間に起こったユダヤ戦争の決戦となる戦いです。史実では、激戦の末にローマ帝国の勝利して、エルサレム市街とエルサレム神殿は破壊されてしまいました。写真は赤色のローマ軍兵士がユダヤ人が守る城壁を攻めているところです。

DSSSM松浦さん(右)としばたさん(左)は『OCSコリア』の「長津湖の戦い」シナリオを遊んでいました。アメリカ第10軍団(国連軍)に対する中国軍の最初の介入を再現したショートシナリオです。

赤色の共産軍が、写真右端の白い補給ポイントが山積みになっている港、咸興(Hamhung)と興南(Hungnam)をゲーム終了時(7ターン)までに占領しようと突進してきます。史実では、緑色の国連軍が港を支配して勝利し、その後、国連軍は興南港の港湾設備を完全に破壊してから海路で撤収しました。この戦いは朝鮮戦争史上、仁川上陸作戦と並ぶ転機になったといわれています。


聯合艦隊さん(右)と田頭さん(左)は前回に引き続き、『ハンガリー戦役1944-45』の対戦です。今日はシナリオ1「プスタの戦い」でした。

SUNPOさん(左)とヒデさん(右)は、こちらも昔なつかしい『VG大戦略南北戦争』を遊んでいました。

次回の2日連続ゲーム会で、キャンペーンゲームに挑戦するそうです。今日はルールブックと戦っていました!

左から、長谷川さん、よっしーさん、おの部長、みくらすさん、賊軍さんは『本能寺への道』をみんなでワイワイ楽しんでいました。

『AHロシアンフロント』は、顔を隠しているFRTさん(左)とたまさん(右)の対戦でしたが、見学していたケンタさん(中央)が途中参戦していました。ルールを教えてもらいながら、いつでも途中から参加して一緒に遊ぶのは、ミドルアースのゲーム会ではよくある光景です。

イチローさんとわむさんは前回に引き続き『GMTバトル・フォー・ジャーマニー』の対戦でした。自作の日本語ルールを作っています。ミドルアースでは、

KARZさん(左)と鉄人デグさん(右)は『NATO』の対戦でした。

サワノフスキー大将さん(右)と2号さん(左)は『シティファイト』の対戦です。

『シティファイト』はSPIのアレじゃなくてツクダの超時空要塞マクロスの方でした。

老眼にはルーペが便利です。

皆さま、おつかれさまでした。
次回のミドルアースのゲーム会は7月16日(日)と17日(月祝)の2日連続ゲーム会を北区民センターで開催です!
私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、どんどん新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、コロナ禍ですが協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!


YOU TUBE チャンネル
ミドルアースってどんなところ?

そして、バルジ初体験の人たちと私。
いつもおもしろいミドルアースのゲーム会の様子をご覧ください!
YOU TUBE チャンネル
初めてのバルジ大作戦

※サンセットゲームズはミドルアースの活動を応援しています。

最近のコメント