『OCSスモレンスク』のPC通信対戦はじまりました!
朝9時から『OCSスモレンスク』というアメリカ製ウォーゲームのPC通信対戦を、仲の良いみんなと遊びました。プレイヤーは大阪x2、尼崎、富山から繋がっていて、Discordで会話したりルールを確認しながら画面上でコマを動かしていきます。ウォーゲームを遊ぶにも大変便利な世の中になりました。
画面はリアルでゲームしている時と変わりません。セットアップがいらないので、すぐに対戦を始められてとても快適です。
ユニットを移動させたりマーカーを置いたりするのは手作業です。これもリアルと同様。ショートカットキーを使いこなすと大変便利です。また、無限アンドゥ機能があるので、「ちょっと待った!」の巻き戻しも簡単です。
サイコロもボタン押すと振れるようになってます。やはりというかいつも通りというか、DSSSM松浦さんのサイの目がいつも通り爆発してます!
すでにしてダイス目が悪くて、ソ連軍プレイヤーから「敵の目から見ても気の毒」と言われる始末(T_T)
— DSSSM (@DSSSM00) November 19, 2022
オープン3:1、+4の攻撃で奇襲できずAo1、AR5のユニットを失う。
2D6で6以下の爆撃に3回連続で失敗、7以下の爆撃に1回失敗、再度の7以下の爆撃でようやく成功……。#ウォーゲーム pic.twitter.com/bJzL8vbi52
DSSSM松浦さんはいつもダイスロールで手加減してくれる優しいプレイヤー。リアルで遊んでいても日常的に事件が起こります。
こ、こ、こ……この攻撃でピンゾロ出して攻撃が失敗したからオルシャ包囲作戦案はダメだと思ったわけじゃないんですよ……! (((((((;´д`)))))))ガクガクブルブル https://t.co/679WAfhH5G
— DSSSM (@DSSSM00) November 25, 2020
松浦さんのブログ「ウォーゲームで歴史に思いを馳せる」にも早速、レポートが公開されたので、ぜひ読んでみてください。
OCS『Smolensk』キャンペーンのVASSAL3人プレイを始めました&現時点での初動の指針
さて、このPC通信対戦ツールですが、VASSALというものでして、現在2,800以上のゲームが遊べるようになっています。対戦中はマスクという機能で対戦相手にユニットの内容を見えないようできたりするので、リアル対戦と変わりません。もちろん、一人プレイもできるようになっています。
使い方がまあまあ難しいのですが、私にDM送るか、DSSSM松浦さんにDM送るか、Twitterでヘルプを求める(#ウォーゲームで引っかかるのでお忘れなく)とたぶん使いこなせるようになります。仲間が増えると私やVASSAL仲間はみんな喜びますので、「迷惑になるかも?」なんていう気持ちはさらさら必要ありません。お気軽に連絡下さい。よろしくお願いします。
« 『SCSゴラン高原の戦い』が絶版になりました | トップページ | 他人のプレイングを見るススメ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ディーン・エスイグ氏が交通事故(2023.11.11)
- ロストフの戦い(2023.09.12)
- マーケットガーデン作戦と『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』(2023.09.17)
- ドイツ軍最後の攻勢、タイフーン作戦が始まった日(2023.09.30)
- ガダルカナル島の戦い(2023.08.07)
コメント