『アンドーンテッド・ノルマンディー・プラス』を遊びました
昨日のミドルアースのゲーム会で、たまさんが持ってきてくれた『アンドーンテッド・ノルマンディー・プラス』を遊びました。10人くらいのの分隊の戦いを1人単位で再現しています。なんと!デッキ構築型ウォーゲームなのです!
これがカードの全容です。偵察兵2人と小銃兵2人が最前線で戦い、分隊長や小隊軍曹が後方支援(カードを増やす)してくれます。真ん中と下の段の9枚でスタートデッキを組みます。
これがスタート時の様子です。手札のカードを使って盤上の駒に移動とか射撃させるシステムです。小隊軍曹は兵士を叱咤激励して、手札を増やすことができます。兵士のアクション回数が多くなるので「叱咤激励」というわけです。
カードの下にできるアクションがまとめられていて、射撃する時は10面体ダイスを振って命中判定します。ちゃんと武器の違いや距離や地形修正も考えられていて、射撃ルールはウォーゲームそのものです!
ルールが簡単でサクサク進んで楽しいです!マップタイルが組み合わせ式なのは『スコードリーダー』の地図盤のようで、いろいろなマップを作ることができるでしょう。
30分くらいで終わるので、Toonさんや昼からやってきてくれた2号さんにも遊んでもらいました。4人戦できるそうなので、プレイヤー育成中です。たまさん、今度はたくさんの人数でワイワイ遊びましょう!
« 【11月6日】ミドルアースのゲーム会レポート | トップページ | 松浦さんとしばたさんの『OCSコリア』 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ディーン・エスイグ氏が交通事故(2023.11.11)
- ロストフの戦い(2023.09.12)
- マーケットガーデン作戦と『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』(2023.09.17)
- ドイツ軍最後の攻勢、タイフーン作戦が始まった日(2023.09.30)
- ガダルカナル島の戦い(2023.08.07)
コメント