【8月7日】ミドルアースのゲーム会レポート
この日プレイされたゲームは、『SPIハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』、『史上最大の作戦』、『BCSカセリーヌの戦い』、『日本機動部隊』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。ご参加ありがとうございました。コロナ対策のご協力もありがとうございました。
9月の2日連続ゲーム会でキャンペーンゲームするために、今日は『SPIハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』の7人練習会です。趣味に没頭するウォーゲームおじさんはステキ。みんな輝いて見えます!
ルールも新しく翻訳(YSGAの方がとてもキレイな日本語ルールブックを作ってくれています!感謝!)して、みんな予習してきています。
『SPIハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』は1976年にSPI社から発売された超クラッシックな名作ウォーゲーム。マーケットガーデン作戦をフルマップ4枚、作戦戦術級で再現します。
マーケット・ガーデン作戦は、第二次世界大戦中の1944年9月に、ドイツに攻めていく連合軍が川の多いオランダを一気に越えようと、重要ないくつかの橋を先に空挺部隊に占領させて、後から本隊が進撃してくるという作戦でした。この作戦が成功するとオランダの港も使えるようになるため、連合軍の増援や補給物資もフランスから運んでこなくてよくなるという超重要な作戦だったのです。
『ハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』は、戦車、歩兵、砲兵、対戦車砲など兵科毎の特色がよく出ているオリジナルの戦闘システムで、SPIチックに戦場を再現してくれています。そして、ルールがシンプルなことから遊んでいて安心感(安定感)があり、マーケットガーデン作戦の空挺部隊の歩兵戦闘から、英第30軍団の機械化部隊の大突破までうまく再現されています。
実は5年前にも2日連続でプレイしたことあります。
2017年9月17日 (日)
『ハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』のキャンペーンゲーム(前編)
2017年9月18日 (月)
『ハイウェイ・トゥ・ザ・ライヒ』のキャンペーンゲーム(後編)
私は賊軍さんとたまさんと『史上最大の作戦』を遊びました。故鈴木銀一郎先生の代表作ウォーゲームです。
緑色のアメリカ軍も黄色のイギリス軍もなんとか上陸に成功して戦いが始まります(このゲームの上陸作戦は必ず成功するようになっています)。
イチローさんとわむさんは『BCSカセリーヌ峠の戦い』を対戦していました。
今日はミドルでBCSのBaptism by Fireのプレイしました。
— イチロー (@zvl00680) August 7, 2022
シナリオは5.4と5.2でしたが、どちらもサイコロの目が暴れまくりで途中終了となりました。
まぁBCSのシステム自体がピーキーなチューニングなんで、駒数が少ないとどうしようも無くなる傾向がありますねぇ。#BCS#BbF pic.twitter.com/cFdF4oHtyB
ミドルアース例会にてBCSのBaptism by Fire、シナリオ4と2を連合軍でプレイ。まだまだルールに振り回されてます😅本日はダイス目も荒れて、シナリオ4ではカセリーヌが抜けず、逆にシナリオ2では連合軍が一蹴されてましたよ。 pic.twitter.com/AFy6AIYkLb
— わむ (@wamu2yk) August 7, 2022
皆さま、おつかれさまでした。
次回のミドルアースのゲーム会は8月28日(日)に北区民センターで開催です!
※三密対策を徹底してwithコロナ体制で開催する予定です。
厳しい毎日が続きますが、ミドルアースのゲーム会は広い会場を借りて3密避け、感染予防しながらwithコロナ体制でがんばって活動しています。日程の変更に関する詳しいことやミドルアースの活動のことは、ミドルアース大阪本部のブログをご覧になってください。
私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、コロナ禍ですが協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
※サンセットゲームズはミドルアースの公式スポンサーです。
« 【8月7日】ミドルアースのゲーム会です! | トップページ | ガダルカナル島の戦い »
「ミドルアース」カテゴリの記事
- 【6月15日】ミドルアースのゲーム会レポート(2025.06.15)
- 「ウォーゲーム椿温泉合宿2025」開催決定!(2025.05.31)
- ウォーゲームクラブ「ミドルアース」の紹介(2025.05.25)
- 【5月11日】ミドルアースのゲーム会レポート(2025.05.11)
- ウォーゲーム好き、集まれ!ミドルアースのウォーゲーム会開催のお知らせ(2025.05.09)
コメント