今日はゲームマーケット2022大阪が開催していた日
一昨年と今年のゲームマーケット大阪がなくなったこと考えると、去年のゲームマーケット2021大阪は開催できて本当に良かったです。西日本のボードゲームファンはとてもたくましく頼もしく感じます。皆さま、日本のボドゲ界支えてくれてありがとうございます。
先日、ゲームマーケット公式サイトで「ゲームマーケット2022大阪の開催自粛に伴う対応について」が公開されました。出展者とショップを繋ぐゲムマ大阪救援キャンペーンが実施され、カタログはこの救援キャンペーンに賛同したショップに無料配布されるそうです。ちなみに、このカタログには私のインタビュー記事が載っていますので、機会ありましたらお読みいただけると私がとても喜びます。
ゲムマ大阪救援キャンペーンは、実はゲームマーケットに来られない人たちに刺さる新しいビジネスモデルで、これから開催したしないにかかわらずゲームマーケット東京でもいずれ導入されるでしょう。出展者にとってはイベントと通販のダブルチャンスになります。今から乗っかっておくのが良いと思います。
ゲームマーケット大阪がもっと大きくなると、次はもう一つ新しい場所でゲムマが産まれるはずです。ゲムマ札幌とかゲムマ博多とか。それはボドゲを作る側とボドゲを遊ぶ側の両方の人たちの幸せになります。だから私はゲームマーケット大阪を応援してます。
がんばろうゲムマ大阪!
« 「ゲムマ大阪残念セール」は2月7日までです | トップページ | ルールブックを読んでも全然わからない時は…? »
「★ゲームマーケット」カテゴリの記事
- ゲームマーケット2025春のカタログが届きました!(2025.04.29)
- ゲームマーケット2025秋は11月開催です!(2025.03.04)
- ゲームマーケット2024秋の2日間ありがとうございました(2024.11.18)
- ゲームマーケット2024秋の特設ブース「ウォーゲームの世界」の準備ができました(2024.11.17)
- ゲームマーケット2024秋がはじまりました!(2024.11.16)
コメント