ウォーゲームの難易度をボードゲームと比較してみる
ウォーゲームって難しそう。いや本当に難しい。でも、いまだたくさんの人に遊ばれてますし、新しく遊び始める人もいます。ウォーゲームと言っても全部難しいわけじゃなくて、やっぱりピンキリなんです。上を見れば『キャンペーン・フォー・ノースアフリカ』という伝説のウォーゲームは公称プレイタイム1,000時間と言われてますし、A4サイズのゲーム盤に駒10個くらいで30分で終わるウォーゲームもたくさんあります。
私が思う入門用ウォーゲームの難易度ってボドゲの重ゲーくらいの感覚。『サイズ』とか『テラフォーミングマーズ』とか『アグリコラ』できる人はウォーゲームを普通に遊べるでしょう。『トワイライト・ストラグル』を遊べる人はもう中級者と言っても過言ではありません。
これら重ゲーを好む人とは複雑に絡んだギミックを理解して、そこに魅力を感じる思考回路を持っているでしょうから実は非常にウォーゲーム向きです(戦史に興味があれば、なおさらベター)。
サンセットゲームズでは最近発売するゲームには難易度を表記するようにしました。
難易度は5段階(1簡単→5激ムズ)で、
入門用 ★
初級用 ★★
中級用 ★★★
上級用 ★★★★
超上級用 ★★★★★
に分けてます。
おおまかに日本語ルールのページ数が基本値でシステムの特殊性が修正値となって私が決めています。今の時代なら、ルールブック20ページまでは入門用と考えています。つまり、『THE KOREAN WAR』や『ロストフ'41』などのスタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)といったフルマップ1枚ゲームや『コンバット・インファントリー』などの積み木ウォーゲームは★(入門用)となります。
ボードゲーム世界でも、かつて入門用だった『カタンの開拓』や『カルカソンヌ』が今は中量級と言われています。今はスマホでいつでも必要な情報を引き出せる時代です。昔と同じ物差しで考えるのはナンセンスでしょう。いろいろなことを考えて基準は変えていかないといけないと思っています。
追伸
ウォーゲーマーが思いつく入門用ウォーゲームって『ドイツ戦車軍団』シリーズの「エルアラメイン」や「ダンケルク」と言われていますが、どれも作戦級ウォーゲームなので、プレイ中の盤面を見てもウォーゲームを知らない人が見たら何をしているかよくわかりません。特に記号と数字しかないユニットはよくわからないと聞こえてきます。やっぱり戦闘のリアリティとか「らしさ」を出せるのは戦術級ウォーゲームかな、と考えています。やっぱり、ウォーゲームにとってリアリティとワクワク感は生命線だと思ってます。
積み木の戦術級ウォーゲーム『コンバット・インファントリー』
緑色はアメリカ軍、黒色はドイツ軍のコマです。このゲームは、戦闘時にコマを前に倒して公開します。下の写真は、丘の上にいる司令部(PHQ)が町の攻撃を命令→丘から見下ろす機関銃(MG)が町に籠もるドイツ軍を射撃(1ヒット命中。ドイツ軍歩兵コマは3戦力から2戦力にダウン。コマの戦力はダイヤル式に回して表示します)→ドイツ軍が弱ったところをアメリカ軍の4戦力歩兵(RIFLE)と2戦力火炎放射器(ENGINEERING)が町に突入して白兵戦が繰り広げられました。この後、ドイツ軍は2戦力歩兵と1戦力司令部だけなので少しだけ戦闘して町の奧に退却していきました。
というストーリーが映し出されるのです。
« ゲームバランス傾いているところがウォーゲームのおもしろいところ | トップページ | 夢のようなボードゲーム専用テーブルをいつかは… »
「歴史ボードゲーム」カテゴリの記事
- ウォーゲームは一人プレイがオススメです(2022.08.16)
- ゲームの途中でルール間違いに気づいた時どうしてますか?(2022.08.10)
コメント
« ゲームバランス傾いているところがウォーゲームのおもしろいところ | トップページ | 夢のようなボードゲーム専用テーブルをいつかは… »
こんにちは。
おそらく古角さんとほぼ同年齢の者です。
ブログ楽しく拝見させていただき、ありがとうございます。
いつもゲームをチェックできているわけではないのですが、今日の記事ですっかり「コンバット・インファントリー」が気になってしまいました。
中高生の頃は気にも止めていなかった積み木ゲームが、今はとても関心があります。
注文をさせていただいた際はどうかよろしくお願いいたします。
投稿: semollina | 2021年6月10日 (木) 19:01
semollinaさん、コメントありがとうございます。
私も最近になって積み木ウォーゲームの魅力に取り憑かれました。
特に『コンバット・インファントリー』は戦術級と言うこともあり、ブンドド感(ブーン、ド、ド、ドという戦争映画的な感覚)がすごくて、陸上戦闘のセオリーもちゃん入っていて指揮官気分が最高に心地よいウォーゲームです。
ご注文、お待ちしています。
投稿: こかど | 2021年6月10日 (木) 19:27