ゲームの途中でルール間違っても気にしない
ゲームの途中でルールの間違いが見つかって、その時点でお開きになる、というのはウォーゲームあるあるです。
ウォーゲーマーってまじめな人が多いからでしょうか。
何ページもルールあるんだから、間違って遊んだっていいじゃないですか。
分厚いルールブックを全部なんて、みんな覚えられないですよ。
ゲームが先に進んでしまっていたら、以前の結果は訂正できません。つまり、間違いが見つかった時にすでに他の行動が行われていたら、やり直すことはできません。
つまり、巻き戻し不可。これから先は正しいルールで遊ぼうという考え方です。
TCGでは一般的なルールなのですが、なぜかウォーゲームでは浸透していません。
TCGのデザイナーは、プレイヤーが「ルールを間違って遊ぶ」ことを当たり前に想定してルールを作っています。ウォーゲームのデザイナーは、みんなが「ルールを正しく理解して遊べる」ことを当たり前に想定してルールを作っています。そこが大きな違い。当たり前のことなんだけど、びっくりするくらい大きな違い。ここをクリアすれば、ウォーゲームってもっと楽しいホビーになると思います。
ゲームは正しく遊ぶより楽しく遊びましょう。
« ルールブックを読んでもわからない問題 | トップページ | 國學院大学シミュ研の学祭ゲームが『SCSデイ・オブ・デイズ』に内々定した話 »
「歴史ボードゲーム」カテゴリの記事
- ボードゲームとウォーゲームの難易度を比較してみたら(2024.09.04)
- ゲームバランス傾いているところがウォーゲームのおもしろいところ(2024.09.03)
- 歴史ボードゲームとウォーゲームの違いを考える(2024.09.02)
- 歴史ボードゲーム(ウォーゲーム)研究家というお仕事(2024.09.01)
- ゲームの途中でルール間違いに気づいた時どうしてますか?(2024.08.27)
コメント
« ルールブックを読んでもわからない問題 | トップページ | 國學院大学シミュ研の学祭ゲームが『SCSデイ・オブ・デイズ』に内々定した話 »
そういえば、何かのゲームに「ルールが間違ったことが途中で分かっても、そのままゲームを続ける」とルールに書いてあったような気がします。ソロプレイなら気にせずゲームを続けるんですけどね。
投稿: 山野芳樹 | 2021年5月13日 (木) 17:49
山野芳樹様、コメントありがとうございます。
代表的なウォーゲームでは、ASLのルールに巻き戻し不可のことが書いてあります。もっと、ポピュラーなルールになったらいいのにと思ってるルールです。
投稿: こ | 2021年5月13日 (木) 18:29
調べたら、ASLのことでした。ちょっとニュアンスが違いましたね。
ASLぐらいルールの量が多ければ、それは間違いぐらいしますよね。世のASLプレイヤーはすべて把握しているのでしょうか。
まあ、対戦するならルールをきちんと把握して臨むのが礼儀なのでしょう。でも間違いでプレイをおじゃんにして最初からやり直すようなことまでしなくてもいい気がします。
意図的に間違いや自分に有利なように拡大解釈するのはだめですが。
投稿: 山野芳樹 | 2021年5月16日 (日) 09:23
山野芳樹様、コメントありがとうございます。
> 間違いでプレイをおじゃんにして最初からやり直すようなことまでしなくてもいい気がします。
私も同じ思いです。
投稿: こかど | 2021年5月16日 (日) 12:17