【1月31日】ミドルアース定例会レポート
この日プレイされたゲームは、『EP/CMJ独ソ電撃戦』、『GMTスターリングラード'42』、『DGナインネイビーズウォー』、『GJ曹操最大の危機 』、『EP/CMJ日露戦争』、『ASL』でした。今日も満員御礼。皆さま、ご参加ありがとうございました。コロナ対策のご協力もありがとうございました。『ASL』をこれから始めたいという方が相談に来られて見学されていきました。
『EP/CMJ独ソ電撃戦』は、左から坂本さん、よっしーさん、おの部長、吉水さんの4人プレイです。実は吉水さんは『ASL』しかできないそうで作戦級ウォーゲーム初体験です。ZOCも初めて知ったとか。後ろの窓全開で、ユニットが風に吹き飛ばされないように気を付けながらのコロナ禍チーム戦でした。
ゲームが終わった時は盤上にソ連軍ユニットがわずか9個だけでしたが、得点差はソ連軍圧勝!バラノヴィッチの町は見事な輪形陣で守り抜きました。
『GMTスターリングラード'42』は相変わらず、FRTさんと鉄人デグさんの検証プレイです。数ヶ月にわたってプレイを重ねた結果、彼らなりのこのゲームに対する評価が出たようでした。
『DGナインネイビーズウォー』はやっちゃんさんが持ってきてくれて、聯合艦隊さんと対戦していました。『ウォー・アット・シー』の第一次世界大戦版ですが仮想設定で実際に建造されなかった幻の戦艦も出てきたりします。やっちゃんさんが駒切ってる間に聯合艦隊さんがルール読んでいざプレイ!
大海戦ではサイコロたくさん振るので萌えます!
ゲームデザインはタイ・ボンバ先生です!
『GJ曹操最大の危機』は2号さんのソロプレイです。その隣では『EP/CMJ日露戦争』のソロプレイ。ゲーム会だからって必ずしも人と対戦する必要はないわけで。遊び方や時間の過ごし方はそれぞれ自分に合ったスタイルをどうぞ。
2号さんはこんなカードゲームも持ってきてくれてました。
『ASL』チームは今年、スターリングラード戦のキャンペーンをやるそうなので練習に取り組んでます。
今日はこのシナリオです。建物に籠もったソ連兵とめちゃくちゃ頑強だったようです。
かくいう私は賊軍さんに『EP/CMJ日露戦争』を教えてもらいました。実は私、日露初体験なんです。『バルジ大作戦』と『史上最大の作戦』から飛び級でウォーゲーム始めたので『独ソ電撃戦』、『日露戦争』、『砂漠の狐』は未経験なんです。旅順艦隊を出撃させて11の目出して賊軍さんにあきれられました。
時間が空いたら『AHエアフォース』をしよう!と思ってましたが、このゲームの大ファンの「ぴょんさんが来てくれる時に遊ぼう!」ということで宿題になりました。ぴょんさん、またお待ちしてます!それにしても『AHエアフォース』の航空機データカードにはいつも魅せられます。次の対戦が楽しみです!
偶然なのか、今日はみんなエポックのウォーゲームを持ってきてました。
皆さま、おつかれさまでした。
次回のミドルアースのゲーム会は2月11日(木祝)です。
場所は大阪市立北区民センター。
※緊急事態宣言中でも三密対策を徹底してwithコロナ体制で開催する予定です。
私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、今年も協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
最近のコメント