この日プレイされたゲームは、『OCSスモレンスク』、『EP/CMJ日本機動部隊』、『EP/CMJ日露戦争』×2、『EP/CMJドイツ戦車軍団』の「ダンケルク」と「エル・アラメイン」、『CMJビクトリー・アット・シー』、『ナポレオン1807』、『BCSカセリーヌ峠の戦い』、『ASL』×3でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。今日も満員御礼。皆さま、ご参加ありがとうございました。コロナ対策のご協力もありがとうございました。
『OCSスモレンスク』はあいかわらず対戦ではなくて研究プレイ。ワニミ元帥が考えてきたビデブスク攻めずに補給切れ作戦と松浦さんが考えてきた4個装甲師団温存SP節約作戦、通称「燃料ケチケチ作戦」を試しました。松浦さんはプレイ中いつもメモとってます。


ワニミ元帥は「ビデブスク攻めずに補給切れ作戦」を発動してドイツ軍が重要な町ビデブスクを通り越して大包囲を試みます。第2ターンがソ連軍先攻なら先に補給チェックを強制できるので効果的かも!?と思われましたが、「その分、南のソ連軍は先に移動して戦線繕いますよねー。グデーリアンがめっちゃ怒ると思いますよー」という話が出てあっさりボツ案になりました。

南は松浦さんが燃料ケチケチ作戦を試してました。第1ターンのソ連軍プレイヤーターン中にあるドイツ軍リアクションフェイズに装甲師団に燃料を入れておくと、第2ターンのドイツ軍プレイヤーターンが終わるまで燃料入ったままになるので、1個装甲師団が1SPで最大1.75倍動けるやん!という話です。1941年のスモレンスク戦といえど、ドイツ軍は全面攻勢に出るには全然補給が足りない状況なので「もしかしたらもしかするかも?」作戦かもしれません。しかし、これらの装甲師団はその間は攻撃できないので突破口をどう開ける??とか大河川どうやって渡る??とか課題はまだまだ残っている様子でした。

今回も松浦さん(右)と記念写真をパチリ!今日もおつかれさまでした!

よっしーさん(左)と聯合艦隊さん(右)は前回の『EP/CMJ日露戦争』と『ビクトリー・アット・シー』を再戦してました。

昼から坂本さん(左)がやってきたのでよっしーさんが審判になって3人でワイワイ遊んでました。


イチローさんとわむさんも今話題の『ナポレオン1807』を再戦してました。前回はルールを間違えてたそうで今回はそのおさらいです。駒は立てられて敵プレイヤーに見えないようになっていまして、各駒の戦力もキレイなディスプレイで管理します。



ひさしぶりにやってきてくれたうるふさん(右上)と上中さん(左上)は『EP/CMJ日本機動部隊』や『EP/CMJドイツ戦車軍団』の「エル・アラメイン」と「ダンケルク」と続けざまに遊んでいました。その横ではKMさん(右)と2号さん(左)が『EP/CMJ砂漠のキツネ』を対戦していて、今日は旧エポックの名作ウォーゲームがいっぱいでした。どれも1980年代に発売されたクラシックウォーゲームですが、30年以上たった今でもみんなを楽しませるウォーゲームってすばらしすぎます。



おの部長と賊軍さんも『日露戦争』、しかもエポック版!

FRTさん(右)と鉄人デグさん(左)は愛知県からやってきてくれた常連KMTさん(中央)から『BCSカセリーヌ峠の戦い』のレクチャー受けてました。岐阜・愛知ではとても流行っているウォーゲームなのです。難易度の高いウォーゲームもこうやって教えてもらえるとすぐにわかるようになるので、ゲームクラブはこういう時にとても役立ちます!

BOWさん、Toonさん、ぴょんさん、INBさん、吉水さん、バーディ師匠は全員『ASL』。今日は『ASL』が3卓遊ばれてました。すごいなぁ。それぞれお好みのシナリオやっててとても楽しそうでした。遊ばれたシナリオはこれだけあります。







皆さま、おつかれさまでした。
次回のミドルアースのゲーム会は12月27日(日)です。
場所は大阪市立北区民センター。
年末恒例のウォーゲームバザーを開催します!
ミドルアースのメンバー、OBの方々、たまに来てくれる人、これからミドルアースでウォーゲームを始めたいと思ってる人は当日奮ってご参加ください。
※会場の利用規約により一般の皆さまのご参加はできません。
私たちは一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、今年も協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
最近のコメント