【9月20日】ミドルアース定例会レポート
この日プレイされたゲームは、『OCSハンガリーラプソディ』、『EP砂漠の狐』、『CMJ/GMTコーカサスキャンペーン』、『CMJ/GMTフランス’40』、『COMプライス・オブ・フリーダム』、『ALコズミックエンカウンター』、『ASL』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。満員御礼。皆さま、ご参加ありがとうございました。
『OCSハンガリーラプソディ』は松浦さんと私が、ドイツ軍がソ連軍に包囲されたブダペストを救うコンラート作戦シナリオを遊んでみました。わずか4ターンのシナリオです。スタックタワーが乱立するので、ブダペスト市街は拡大マップ(下の写真)が入ってます。
いつもありがとうございます。松浦さん。二人で記念写真をパチリ。
『EP砂漠の狐』は2号さん(左)の30年分の積みゲーを1つずつ消化する作戦にいつもニコニコなKMさん(右)が対戦してくれました。タイトル通りロンメル将軍が活躍するウォーゲームなんですが、発売されたのは30年以上も前なんです。このゲームが出た頃は、ミドルアースのメンバーもだいたい中学生か高校生くらいかと。アラフィフウォーゲーマーにとってはとても懐かしいクラシック作品です。
『CMJ/GMTコーカサスキャンペーン』はYSGAのBluebearさんとFRTさんの対戦でした。やっぱりコマンドマガジンの付録ゲームになると、ハードルが一気に下がってプレイされることがとても多くなるみたいです。すばらしいですね。
2人が「ウォーゲームの部屋」掲示版でこの対戦の話をやりとりしていたら、ザッハトルテさんが「ルールのわからないところがあるので見てみたい」と見学を希望されました。ルールの質問等はメールやSNSでやりとりできることですが、実際ゲームを進めながら楽しく話をするのはゲームクラブのうまい活用方法だと思います。私もこのブログで「ボドゲカフェやゲームクラブの上手な使い方」という記事を書いていますので、ご覧になっていただければ幸いです。
こちらもコマンドマガジンの付録ゲーム『CMJ/GMTフランス’40』です。おの部長(写真)と賊軍さんの対戦でした。1940年5月に発動したドイツ軍のフランス侵攻作戦の最初の2週間がテーマです。
おの部長はサイコロを振るのにいつもどんぶりを愛用しています。本人曰く「音色が大事なんや!」
『COMプライス・オブ・フリーダム』はイチローさんとわむさんの対戦でした。南北戦争がテーマの3~4時間で終わるカードドリヴンシステムです。このゲーム知ってましたけど、実物初めて見ました。ミドルアースに来ると、いろいろなウォーゲームを目にすることができます。
『ALコズミックエンカウンター』はぽんにゃんさんが「遊びたい!」といって持ってきてくれました。このゲーム、私たちは昔々ツクダホビーから出ていた日本語版(イオンゲームズの1977年版)を遊んだ世代ですが、今はアークライトから新版が出てます。宇宙人による惑星間の侵略戦争がテーマです。実は『マジック・ザ・ギャザリング』のヒントになったボードゲームなんです。
5人用ゲームもミドルアースならすぐに集まりました。
『ASL』はToonさん(左)が吉水さん(右)の対戦です。今日のシナリオはこれでした。『ASL』を少しやってみたい、ルールわからないので教えてほしい、もっとうまくなりたい!と言う人はいつでもお声がけください。Toonさんが教えてくれます。
皆さま、おつかれさまでした。
次回のミドルアースのゲーム会は来週9月27日です。
場所は大阪市立北区民センター。
一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
ミドルアースのメンバーの皆さま、今年も協力し合ってみんなが楽しいゲームライフを送れるようにがんばりましょう!
« サンセットゲームズには100種類以上のウォーゲームが並んでます! | トップページ | 『OCSハンガリーラプソディ』を松浦さんと遊びました »
「ミドルアース」カテゴリの記事
- 【9月17日】ミドルアースのゲーム会レポート(2023.09.17)
- 【9月17日】ミドルアースのゲーム会です!(2023.09.16)
- 【9月3日】ミドルアースのゲーム会レポート(2023.09.03)
- ミドルアース大阪ってこんなところ(2023.09.10)
- 【9月3日】ミドルアースのゲーム会です!(2023.09.02)
« サンセットゲームズには100種類以上のウォーゲームが並んでます! | トップページ | 『OCSハンガリーラプソディ』を松浦さんと遊びました »
コメント