ミッドウェー海戦
1942年6月5日はミッドウェー海戦の日です。連戦連勝だった日本軍はこの戦いで空母4隻と航空機300機近くをなくしてしまい戦局は一気にアメリカ軍有利になったのは超有名な話。この戦い、実はウォーゲームで再現するにはとても難しいテーマなんです。だって日本軍プレイヤーもアメリカ軍プレイヤーもそれなりに相手の情報持ってますから。
ミッドウェー海戦はもともと、1942年4月にドーリットル空襲(これだけのために改造した空母から無理やり爆撃機飛ばして東京などを爆撃した後、重すぎて空母には着陸できないから中国まで飛んでいって最後は乗員全員パラシュート脱出という行って来い作戦)で日本本土が初めて空襲されたことをきっかけに国民が動揺して騒ぎ始めたんで、「もうアメリカの空母が来ないようにミッドウェー島も取っとかなあかんやん」という流れになったことがきっかけです。でも軍内部ではミッドウェー島占領とアメリカ空母撃滅(真珠湾攻撃で空母がいなかったため)の意見が2つに分かれてて解決しないまま作戦開始となりました。そのことが原因で、これからミッドウェー島を攻撃しようと艦載機が対地爆弾積んでた時にアメリカ空母を発見して魚雷に積み替えてる間にアメリカ軍の攻撃にあう「運命の5分間」が演出されました。
一番古いウォーゲームはたぶんこれ。アバロンヒルのミッドウェー。プレイヤー間に仕切りを立てたブラインド型ウォーゲームです。敵コマの所在が完全にわからなくなってます。
これは外せない超有名な『フラットトップ』
日本で一番有名なのは『日本機動部隊』です。
めっちゃ詳しい話のってる記事見つけたんでぜひ読んでください!
【短期連載】
「ウォーゲームってなんすか?」と聞かれたときに聞かせたい話。
第一夜「ウォーゲーム帝国の興亡」
https://www.4gamer.net/games/000/G000000/20180511001/
« 【6月7日】ミドルアースのゲーム会、復活します! | トップページ | ノルマンディー上陸作戦 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
コメント