『OCSスモレンスク』のモギレフ攻略作戦
ミドルアースのゲーム会が中止になったので『OCSスモレンスク』をソロる。この前、松浦さんと遊んだ時に北部の要衝ビテブスクを第1ターンに占領する作戦を編みだしたので、今日は南部の要衝モギレフ攻略作戦を考えました。
写真はセットアップ。右上にある赤いユニットのいるところがモギレフで橋と線路と道路が集約している超重要拠点です。しかも、狙撃兵師団とAR4のNKVD部隊が立てこもっている上に陣地あり、背後を川が流れていて後ろに回り込めないようになってます。OCSゲームは線路と道路から補給線を引くことになるので町から町へ進撃していかなければなりません。つまりここを取らないと、スモレンスクやロスラウリまでグデーリアンの補給線が届かないのです。
ドイツ軍が第1ターンにモギレフの町を占領する作戦を考案中。ドイツ軍は6個師団あるうち、3個師団でモギレフまでの進撃路と補給線を確保することにしました。モギレフは爆撃でソ連軍を混乱させた後に3Pzと4PzにIRGDを加えて攻撃。ここではAR4のNKVD部隊と相撃ち狙いでしたが、戦闘結果は奇襲なしで「Ao1 DL1o1」 。ユニット2個除去できました。その後、突破フェイズに予備になっていた10Mtrがモギレフにオーバーランを試みます。戦闘比は1:1ですが、AR差が+3。奇襲に成功して3コラムシフト、出目7に+3して「Ao1 DL1o1」でした。ソ連軍は退却を余儀なくされてモギレフの占領に成功!
今度、松浦さんたちと遊ぶ時に試してみよう。
ウォーゲームって一人で普通に遊べるところが大きな魅力です。
« 【3月20日】ミドルアースのゲーム会は中止になりました | トップページ | ウォーゲームのルールブックを読んでもわからない問題 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
« 【3月20日】ミドルアースのゲーム会は中止になりました | トップページ | ウォーゲームのルールブックを読んでもわからない問題 »
コメント