この日プレイされたゲームは、『戦国大名』、『ザ・黒幕 日本支配』、『帆船の戦い』、『スペイン内戦』、『トライアンフ&グローリー』、『EWE関ヶ原』、『北斗の拳』、『田原坂の戦い』、『ぱんつぁー・ふぉー』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。皆さま、ご参加ありがとうございました。
今日の『戦国大名 』もインスト会でした。私が先生で「戦国大名への道」シナリオのフリーセットアップ。他プレイヤーとの戦争よりも領国拡張レース的な展開でとても楽しく遊びました。


武田信玄がゲームデザイナーの鈴木銀一郎先生を雇ってきた絵。
ミラクル起きました!
たかぴょんさんがアバロンヒル社の帆船の戦いを持って来てくれました。
シャツにもオシャレな帆船がたくさん。
ゲームは帆船の戦いなので風がとても大事らしい。
船を1隻ずつ動かすために、チャートがたくさんあります。


BOWさんとおの部長は『スペイン内戦』です。

ゲーマーズのスタンダート・コンバット・シリーズ(SCS)の一作にもなっているグアダラハラってマドリードのすぐ横にあるんですね。

ピカソの作品で有名なゲルニカはスペイン北部の村でした。

FRTさんとN川さんは『トライアンフ&グローリー』。ナポレオンの戦いです。
たま駅長とぴょんさんは、朝から『EWE関ヶ原』。ぴょんさんのボードゲームコレクションの一つです。
コマに磁石が付いてまして、簡単にずれないようになってます。
立てて遊べます。
サイコロは使いません。上のボタンを押すと電子ルーレットが回り始めて、ピピピ ピ、ピ、ピ、ピ、ピーとかいって止まります。
小早川秀秋が東軍に寝返らなかったので、石田三成率いる西軍が勝利しました!歴史が変わりました!
『EWE関ヶ原』 が終わった、たま駅長とぴょんさんは『北斗の拳』を始めました。キャラクターカード。ケンシロウは強い!
技のデパート、いや一覧表です。
攻撃レベルが低いと大技が使えません。
W高瀬さん(高瀬さんと高瀬さん)が『田原坂の戦い』を対戦しました。
『北斗の拳』を見に行ったら、『ぱんつぁー・ふぉー』を始めてました。たま駅長とぴょんさんはこの日、いくつゲームを遊んだでしょう?
最後の最後に『ザ・黒幕 日本支配』。「やる人ー!?」って声かけたら9人が手を上げて定員オーバー。ルールに一番詳しい、ぴょんさんが司会進行係をかって出てくれました。ぴょんさん、ありがとうございました!
平成バブル期の話なので、どこかで聞いたような団体がたくさんあります。
※このゲームはフィクションであり、実在の組織、団体とは何の関係もありません。
私の黒幕はオカルト帝国の女王です(笑)

次回のミドルアースのゲーム会は、8月4日(日)です。
場所は大阪市立北区民センター。
一緒に歴史ボードゲームやウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集しています。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
▼ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/
最近のコメント