ゲームマーケットで気がついたこと
サンセットゲームズは、ゲームマーケットに浅草時代から出展しているわけですが、東京ビッグサイト時代はもう別次元のイベント。令和初のゲームマーケットは皆さまいかがでしたでしょうか。出展していて気がついたことをいくつか書きます。何かの足しにしていただければ。
【その1】高いモノがあまり売れず安いモノがたくさん売れた印象。2,000円以下じゃないと売れないみたいです。
【その2】各ブースの人気の格差がすごかったです。売れるところは大行列、売れないところは閑古鳥。人気ゲームは高くても売れていましたが、その分無駄遣いしないというか、イベント特有の「勢いで買う」、「ノリで買う」ことが少ないように思いました。参加者のお財布のヒモはしっかり結ばれていたように思います。参加者の目が肥えてきていることも一因かもしれません。
【その3】サンセットのブースでは「領収書ください」というお客様が特に多かったです。もちろん用意しています。収入印紙も。でも、なんでみんな領収書いるんだろう?業者の方ではない感じ。ゲームデザイナーとかゲーム会社の人なのでしょうか?謎だー!
サンセットは招き猫のおかげでたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございました。
« ゲームマーケット、おつかれさまでした | トップページ | サンセットゲームズのゲムマはまだ終わっていない! »
「★ゲームマーケット」カテゴリの記事
- ゲームマーケット2025春のカタログが届きました!(2025.04.29)
- ゲームマーケット2025秋は11月開催です!(2025.03.04)
- ゲームマーケット2024秋の2日間ありがとうございました(2024.11.18)
- ゲームマーケット2024秋の特設ブース「ウォーゲームの世界」の準備ができました(2024.11.17)
- ゲームマーケット2024秋がはじまりました!(2024.11.16)
コメント