無料ブログはココログ

« ダイスガチャにオーキードーキーダイスを大量投入! | トップページ | ダイスを比較研究中 »

2019年3月 3日 (日)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『新版ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』、『聯合艦隊』、『バルジ大作戦』、『アイアンボトムサウンド3』、『300:ギリシア・ペルシア戦争』、『パシフィックビクトリー2』、『海空戦、南太平洋1942』、『ヨーロッパ・イン・ターモイル』、『ASL』でした。RPG部は『AD&D+Hack Master』の1卓でした。皆さま、ご参加ありがとうございました。
 
nyaoさんが企画してくれた『聯合艦隊』の拡大マップと1/3000のモデルを使ったデモプレイがこれです!映えます!!
 
Me1
 
Me14
 
 
艦船はフジミ模型の第三次ソロモン海戦セットを利用してます。比叡、霧島、サウスダコタ、ワシントンの他、駆逐艦がいっぱい入ってます。
 
Me10
 
 
早速、砲撃戦で戦艦比叡が被弾して舵故障、回頭不能になってます。このマーカー台もすばらしい工夫です。ここまで深めて遊べるnyaoさんは天才かもしれない!nyaoさん、楽しい企画ありがとうございました。
 
Me12
 
 
その後、マップとコマそのままで『アイアンボトムサウンド3』を対戦してました。海戦ゲームあるあるですね。
 
 
仕事の都合で東京へ帰って行く三七さんは今日が最後のミドルアース。おの部長とバルジってます。コマとマップが少し大きくなった新型『バルジ大作戦』です。初老のウォーゲーマーに大変喜ばれているとか。
 
Me3
 
 
バストーニュはまだ生き残ってます。
 
Me8
 
 
ドイツ軍の先鋒はマルシェをうかがうもアメリカ機甲部隊が側面を脅かして両軍プレイヤーの駆け引きが続きます。
 
Me7
 
 
浜甲子園さんとToonさんは、はるか続く『ASL』キャンペーンゲームを対戦中。毎回おつかれさまです。
 
Me2
 
 
『ASL』は超戦術級なので、戦場の出来事をダイスと判定表を使って決めていきます。
 
Me4
 
 
BOWさんと鉄人デグさんは『海空戦、南太平洋1942』を練習対戦した後、メインディッシュの『ヨーロッパ・イン・ターモイル』。かの有名な『トワイライト・ストラグル』の第一次世界大戦前夜版です。『トワイライト・ストラグル』は米ソ冷戦をテーマにして核戦争を起こした方が負けという形でしたが、『ヨーロッパ・イン・ターモイル』は20世紀初頭のヨーロッパ列強の対立を再現していて第一次世界大戦を起こすと負けというスタイルです。
 
Me5
 
 
今、大流行中の『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』は5人戦。FRTさんが初参加でした。今日はカルタゴのハンニバルがイタリアを支配した後、ブリタニア(イギリス)まで遠征してました(笑)写真はN川ローマ帝国が要塞戦に敗れて不発に終わった写真。やっぱり戦闘はリスクが高いです。それでも最後にフランス帝国で58点をたたき出したN川さんが見事優勝!おめでとうございました。
最近のヒストリー、文明カードを先に選ぼうと、VPが最下位になるように逆カウンティングが始まりました。「ベッタになるには○○点しか取ったらアカン」ということで要塞が大人気です。勝ちにこだわる執念ですね~。
 
Me16
 
 
『パシフィックビクトリー2』のセットアップの写真です。青色がアメリカ軍、オレンジ色が日本軍、インドとオーストラリアにある茶色コマがイギリス軍、黄色が中国軍のコマです。
 
Me15
 
 
『パシフィックビクトリー2』は中国戦線が追加されて、言わば「完全版太平洋戦争」を再現できるようになりました。中国軍と大陸の日本軍のコマが追加されています。
 
Pv11_2
 
 
『パシフィックビクトリー2』の真珠湾攻撃の様子。特別ルールで日本機動部隊がパールハーバーに現れます。日本軍空母の攻撃は奇襲効果でダイス12個を振って解決します。
 
Pv12
 
Pv13
 
 
セットアップを見ると、エンタープライズがすぐ近くのジョンストンにいるのです!
 
Me17
 
 
フィリピンのマッカーサーはほぼ包囲された状況でゲームスタートします。先攻は日本軍。それでも強力なコマがたくさんあるので簡単にはおちません。マッカーサーのコレヒドール要塞籠城作戦もありかもしれません。
 
Pv11
 
 
次回のミドルアースのゲーム会は、3月21日(木祝)です。
場所は大阪市立北区民センター。
来年も引き続き、会員増強をテーマに一緒にウォーゲームを楽しんでもらえる方々を募集いたします。うまい人よりも楽しい人募集中。最近、数名の新人さんがやってきています。興味のある方、どしどしお問い合わせください。
ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
 
ゲームクラブ「ミドルアース」公式サイト
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/

« ダイスガチャにオーキードーキーダイスを大量投入! | トップページ | ダイスを比較研究中 »

ミドルアース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミドルアース定例会レポート:

« ダイスガチャにオーキードーキーダイスを大量投入! | トップページ | ダイスを比較研究中 »

最近の写真

  • Wolfpack_top
  • Wolfpack_back
  • Pic2666458
  • Img_9011_20250425095801
  • Img_9016
  • Img_9014
  • Img_9012
  • Img_9013
  • Img_9015
  • Productsaslsapjpgimage1181x1500
  • Productsaslsap_1jpgimage1176x1500
  • Gherawoasaaxtay