ボードゲームをまとめ買いしちゃうプロスペクト理論は正しい
プロスペクト理論ってご存知でしょうか?
ノーベル賞をもらったエライ学者さんが見つけた意思決定の形です。
質問1:あなたならどちらを選びますか?
A:100万円がタダで手に入る。
B:コインを投げ、表が出たら200万円が手に入るが、裏が出たら何も手に入らない。
質問2::あなたは200万円の借金があります。この時、あなたならどちらを選びますか?
A:タダで借金が100万円減る。
B:コインを投げ、表が出たら借金が全部なくなるが、裏が出たら借金は200万円のまま。
質問1はAもBも手に入る金額の期待値は100万円です。でも、堅実なAを選ぶ人が圧倒的に多いそうです。質問2も期待値はどちらも-100万円です。でも、この時はほとんどの人が不思議なことにAではなくギャンブル性の高いBを選ぶのです。この2つの結果が意味することは、多くの人は目の前に利益に対しては利益が手に入らないリスクを回避し、目の前の損失に対しては損失そのものを回避しようとする傾向があるそうです。これを損失回避性と言うそうです。
もしかして、これってボドゲーマーにも当てはまるんじゃ…。
ゲームを買う時点でリスクを負う(おもしろいゲームかわからないため)。
↓
たくさん多く買うことで、おもしろいゲームに巡りあえる可能性が上がる(当たりくじを引いた気になる)。
↓
まとめ買いをしてしまう。
こんな人、いっぱいいてますよね(笑)
『聯合艦隊』と『戦国大名』。
この2つのウォーゲームにおもしろくないというというリスクはありません!
気になる人はお買い求めください!
« 消費税が上がるらしい | トップページ | コマンドマガジン最新号に『OCSスモレンスク』の紹介記事あります »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
どっちもすでに即買いで所有済です。
面白い上にサポートも充実!探せば対戦相手も充実!
もっていない人は消費税が上がらないうちに是非!(笑)
投稿: ぴょん | 2018年10月22日 (月) 19:22
ぴょんさん、コメントありがとうございます。
たしかにミドルアースでは対戦相手は充実してますよね。
『聯合艦隊』の8人プレイやろうかって話も出てます!
投稿: こかど | 2018年10月23日 (火) 16:37