おかげさまで『歴史群像』の「モスクワ攻防戦」は大反響です
『歴史群像』のボードゲーム「モスクワ攻防戦」、おかげさまで予想をはるかに上回る大きな反響をいただいており、テストプレイヤーの私としても嬉しい限りです。また、世の中にはウォーゲームを遊んだことがある方がたくさんいることがわかり、大変驚いています。昔なつかしいと思ったオジサン世代(笑)の方々には、この機会に30年前に抱いたロマンを思い出していただければ!と思います。
制作こぼれ話では、ゲームデザイナーの山崎雅弘さんがボードウォーゲームの歴史と魅力をわかりやすく解説してくれています。ボードウォーゲームを初めて知った方にはぜひとも読んでほしい記事です。
「モスクワ攻防戦」
地図盤(マップ)と呼ばれる盤上でコマなどを動かして勝敗を競うゲームです。敵を攻撃する時はサイコロを振って結果を導き出します。
プレイレポートも読んでみてください!
歴史群像の『モスクワ攻防戦』を徹底解剖してみた
※写真は山崎雅弘さんと歴史群像さんからお借りしました。
« これが話題のディストピア飯 | トップページ | 本能寺の変は「組織の瑕疵」 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
コメント