秋の夜長にウォーゲームはいかが?
今日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる日と言われていて、これから夜が長くなっていきます。
秋の夜長を楽しむこと。皆さんが思いつくのは、「読書」、「映画鑑賞」が多いでしょうが、実はウォーゲームもいいんじゃない?と思っています。それはなぜか? ウォーゲームって実は一人遊びに非常に適しているからです。
風呂上がりの月夜にお酒をチビチビやりながら、秋の風にふかれてユニットを動かし、ダイスを振る。コロコロと少し低音のダイスの音色がここちよい。
ウォーゲームは対戦プレイヤーに対する自軍情報は公開されています。また、ゲーム中に両軍プレイヤーが受け取れる情報もまったく同じです。そのため、プレイヤーは立場を入れ替えるだけで二人対戦と同じように遊ぶことができるのです。「対戦相手がいないから」という方は、「もう一人の自分」と対戦してみることをオススメします。
そして、ダイスを振る時はこぼれないようにダイストレイを使ってみてください。
大人ウォーゲーマーの逸品です。本日、再入荷しました!
« Strategy&Tactics 312号 | トップページ | TRPGフェスティバルのジンギスカン »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
コメント