『日露大戦』のプレイレポート
日露大戦は、『ウォーゲーム・ハンドブック2011』の付録ゲームです。ハーフマップの日露戦争キャンペーンゲーム。移動と戦闘に加えてカードを使って遊びます。このカードがですね、いろいろな事件(笑い)を引き起こすのでした。
ロシア軍プレイヤーのぴょんさん、nyaoさんの見事に攻撃にたまらず、「永久堡塁」。
DR(防御側退却)をNE(何もなし)にできるカードで、旅順は守り切った!
と思った瞬間、nyaoさんの手から「二八サンチ砲」が!
「ロシア軍ガ出シタカードヲ無効ニスル」
おお!旅順陥落で周囲の観戦武官たちからどよめきと歓声が上がりました!
なんて見事なカウンターパンチ!
いやいや、こんな楽しい対戦はなかなか見られるもんじゃありません(笑)
nyaoさん、ぴょんさんのお二人のすばらしいチームワーク(?)に脱帽です。
ミドルアースのゲーム会の対戦って本当におもしろいです。
« 歴史群像の『モスクワ攻防戦』を徹底解剖してみた | トップページ | 『テラフォーミング・マーズ』を遊びました »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ロストフの戦い(2023.09.12)
- マーケットガーデン作戦と『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』(2023.09.17)
- ガダルカナル島の戦い(2023.08.07)
- 『バトル・フォー・クルスク』をインストしました(2023.08.08)
コメント