無料ブログはココログ

« 『OCSスモレンスク』を遊びました | トップページ | 『OCSスモレンスク』の日本語ルールの発送準備が整いました »

2018年8月15日 (水)

『ハンニバル 20周年エディション』のプレオーダー受付を開始しました

マーク・シモニッチ先生が出かけたカードドリブンシステムの始祖とも言うべきウォーゲーム、『ハンニバル』はウォーゲーム第一世代の私たちにとっては、アバロンヒル社から出ていたこれ↓ですよね。
 
3
 
 
そしてまもなく、ファランクスゲームズから『ハンニバル 20周年エディション』が発売されます! ファランクスゲームズはできた当時はオランダの会社でしたが、いろいろ転々としまして今はイギリスにあります。もうすっかり、ボードゲームの会社になっちゃってます。最近では、日本語版が発売された重ゲーの代表作、『サイズ』(SCYTHE)が有名ですね。
『ハンニバル 20周年エディション』の正式名称は『ハンニバルとハミルカル』。ハンニバルのお父さんがハミルカルです。第二次ポエニ戦争がテーマの『ハンニバル』と第一次ポエニ戦争がテーマの『ハミルカル』の2つが入っていて、ゲーム盤は表が『ハンニバル』、裏が『ハミルカル』のゲーム盤です。ゲームはアバロンヒル版、バレー版よりも簡単で手軽なルールに変わってプレイ時間も短くなってます。そして、駒はすごいフィギュアになってます!

プロジェクト100でプレオーダーの受付はじめました。フィギュア駒やゲーム盤の写真をまとめて公開しています。
発売時期はまだ未定ですが、日本語ルール付で予価15,000円+消費税くらい
になるんじゃないかと思います(アメリカで100ドルなので)。記念エディションということで、あっという間になくなるかもしれませんので、お早めにお買い求めください。

Hannibal2_2
 
Hannibal10_2
 
※いずれも発売前の情報なので、実際には異なることがあります。

« 『OCSスモレンスク』を遊びました | トップページ | 『OCSスモレンスク』の日本語ルールの発送準備が整いました »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

これ、ブログを見る人にとっては苛めですよ?(苦笑)

買えと言わんがばかりじゃないですか…。
これを見て買わない人はゲーマーじゃないですね。
私なんてmemoir'44とかTide of Ironとかも燃える口です。
あぁ~~~~。とろける心臓。

ポチしない理由が分かりません~~。

田口さん、コメントありがとうございます。
あれから夜中のうちにパタパタ予約ありました。
記念エディションなので、私も1個買います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『OCSスモレンスク』を遊びました | トップページ | 『OCSスモレンスク』の日本語ルールの発送準備が整いました »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301