ミッドウェー海戦
太平洋戦争のターニングポイントと言われている、ミッドウェー海戦。6月5日、今日の出来事です。
事前の図上演習では、ミッドウェー攻略作戦の最中に米空母部隊の攻撃で日本の空母に大被害が出て、攻略作戦は失敗する結果が出たので被害計算を少なくやり直した、というのは有名な話。しかしそれでも、当初の計画より一週間遅れ、艦艇の燃料が足りなくなる事態となりまして、そこは見ないフリという結末でした。
攻撃されて逃げ回る日本海軍の空母、飛龍。
ミッドウェー海戦はウォーゲームにしにくいテーマですよね。海戦って敵の所在がわからない脅威があるんですが、ゲーム盤に両軍の駒を配置しちゃいますから、プレイヤーはどっちも敵の居場所わかってしまいます。そこで、「実は見えてないよー」という陰謀ルールがあったりするわけです。この手のゲームって、もっと違ったメカニズムを採り入れればプレイアブルでスリリングなものになるんじゃないかな、と思っています。当時の指揮官のスリルをゲーム盤に再現するんじゃなくて、プレイヤーの心に再現するんです。
きっと彦根に住んでいる先生が何か発明してくれるだろう…と淡い期待。
« 京都でバスに乗り間違えて金閣寺に来てしまう | トップページ | 広島対日ハム戦@マツダスタジアム »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ドイツ軍が勝つバルジの戦いがあってもいいんじゃない!?(2022.12.16)
- DSSSM松浦さんの『OCSコリア』プレイレポート(2022.11.28)
- 中津のボドラボさんで楽しい平日ゲーム会(2022.11.23)
- 『OCSスモレンスク』のPC通信対戦はじまりました!(2022.11.20)
- 松浦さんとしばたさんの『OCSコリア』(2022.11.08)
コメント