無料ブログはココログ

« ラヴクラフト好きもウエルベック好きも読むべき本 | トップページ | ネットショップの開店準備中 »

2018年1月 8日 (月)

『人生ゲーム』と『アグリコラ』の人の価値とは?

私が小学生の頃には、『人生ゲーム』が誰の家にも1個ありました。子供はみんなルールを知っていて、いつでも遊べるゲームでした。日本版の累計販売数は1000万個を超えると言われてます。

『人生ゲーム』は自動車コマに乗せている人間の数だけボーナス点が入るようになっていて、「やっぱり人って財産(資産)なんだなー」と思ったり。『アグリコラ』を遊んだ時も、「やっぱり人(労働力)って財産なんだなー」と思ったり。時代が変わっても、基本は人なんですね。

シルバニアファミリーの車って7人乗りなんです。
こんなに子供いたら人生ゲームで絶対勝てそう!

Img_e0201

« ラヴクラフト好きもウエルベック好きも読むべき本 | トップページ | ネットショップの開店準備中 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『人生ゲーム』と『アグリコラ』の人の価値とは?:

« ラヴクラフト好きもウエルベック好きも読むべき本 | トップページ | ネットショップの開店準備中 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501