無料ブログはココログ

« 『コンバット・インファントリー』のヘッジギャップ問題(その2) | トップページ | 『トライアンフ&トラジェディ』のプレイレポート »

2018年1月22日 (月)

他人のプレイングを見る効用とは?

最近、思うことはゲームクラブの使い方。
ゲームクラブに行ったら「何かプレイしないといけない!」と使命感に燃える方は非常に楽しめている人でしょう。ゲームクラブというツールを非常にうまく活用して自分の心を大いに満たしています。
でも、ゲームクラブに行ったら「何かプレイするのはいやだなぁ」と思っている方もいます。ゲームが下手だから対戦相手が迷惑かけちゃうかも(→だからやらない)とか、見ている方が好きだからとか、そういう理由です。

ゲームクラブに行ったら、まぁ同じ時間に同じ場所にウォーゲーマーが集まれば、対戦しましょうと言うことになりがちですけれど、我々もいい大人になってきて、若い頃みたいにがむしゃらにプレイしようとする体力・気力がなくなっているのも事実です。

価値の多様化という便利な言葉もあります。人によって遊び方はいろいろ。
プレイレポートや作戦研究をライブで体験できるのが「観戦」なのです。

皆さまには、積極的にゲームクラブに行ってどしどし観戦してほしいと思います。
 
 
1月28日のミドルアースのゲーム会で『コンバット・インファントリー』を遊ぶので、どうぞ観戦しにきてください。時間、場所などはミドルアース大阪府本部のブログをご覧ください。

Ci3

Ci_cover

« 『コンバット・インファントリー』のヘッジギャップ問題(その2) | トップページ | 『トライアンフ&トラジェディ』のプレイレポート »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他人のプレイングを見る効用とは?:

« 『コンバット・インファントリー』のヘッジギャップ問題(その2) | トップページ | 『トライアンフ&トラジェディ』のプレイレポート »

最近の写真

  • Fgg8m9ayaatgmd
  • Fgbyixacaal4tb
  • Fgg8m9ayaatgmd
  • Fgbyixacaal4tb
  • Hr_cover_20231110220701
  • E9upoiquuaaxkzx_20231110220701
  • Kawaguchigrafic1
  • Monty1_20231110220801
  • Na_cover_20231110220901
  • Gg_cover
  • Photo_20231110194802
  • Fkwifzacaau8go