無料ブログはココログ

« 積み木シリーズの駒の話 | トップページ | DSSSMさんが毎日ブログを更新してOCS研究しています »

2017年12月26日 (火)

『コンバット・インファントリー』を遊んでみました

発売予定の積み木の戦術級ウォーゲーム、『コンバット・インファントリー』です。サンプル用に先に1個だけ注文しておいたのがこれ。中を開けてみました。そして、シール貼りました。

Img_0135

Img_0142
 
 
『コンバット・インファントリー』は第二次世界大戦の歩兵戦闘がメインのウォーゲームで、ノルマンディー上陸作戦当時の戦いを扱っています。アメリカ軍歩兵の1ステップが4人!ということなので、イメージ的にはコンバット!の世界でしょうか。どこかにサンダース軍曹がいるかもしれない!

Img_0152
 
 
シナリオは6つ付いてます。このシナリオカードもほぼ同じ形で日本語版に作って、ホームページで無料公開する予定です。

Img_0137

Img_0138
 
 
適当にシナリオを選んでセットアップ。W2「カービルの町を奪え!」はノルマンディー海岸に上陸したアメリカ軍がドイツ軍の守るカービル(CARVILLE)を攻める話。二個大隊ずつ出てくるので、4人で遊んでも良いかもです。

ドイツ軍プレイヤーの目線。

Img_0148
 
 
アメリカ軍プレイヤーからの目線。

Img_0145
 
 
上からみるとこんなかんじ。

Img_0146
 
 
アメリカ軍は右翼の部隊(上の写真でいうと上のグループ)を突破させて、カービルの町の背後に回り込んで包囲してしまおうという作戦。そのまま歩いていくと、撃たれて死んじゃうんで、砲撃と航空支援でドイツ軍を弱らせた後、橋の手前に煙幕(黄色の駒)を張って見えなくなったところに歩兵と工兵を突撃させて白兵戦!というふうにゲームは進んでいきます。

Img_0149
 
 
この『コンバット・インファントリー』、ソロプレイできないやんと思っている方が多いでしょうが、一人プレイ用ルールが2つ入ってます。
1つは司令部をチットにしてその指揮下の部隊を動かしていくやり方。これは最初にゲームを覚えるのに良い感じのルールなんで、ぜひ皆さん試してみてください。
もう1つは普通にプレイする方法。「アメリカ軍の手番が終わったら、ゲーム盤を180度回してドイツ軍をプレイしなさい」的なことが書いてます…。マジかこれ…。「たしかに敵の駒の配置を覚えているでしょうが、全部覚えられはずないから大丈夫です。」と、大らかなルールになってます。

皆さんのご予約分は今、カナダのコロンビアゲームズから発送されてシアトル→サンフランシスコみたいです。たぶん1~2日のタッチの差で年末に間に合わず、新年早々の発送という入荷予測です。ショップさんには12月下旬って言っちゃってるんでちょっと遅れますメールしとかないと。

« 積み木シリーズの駒の話 | トップページ | DSSSMさんが毎日ブログを更新してOCS研究しています »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『コンバット・インファントリー』を遊んでみました:

« 積み木シリーズの駒の話 | トップページ | DSSSMさんが毎日ブログを更新してOCS研究しています »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501