宍道湖と中海の魚たちボードゲーム
先月、島根県松江市に行ってきたんで、「このゲーム、一回やってみよー」とことになりまして。去年のゲームマーケットでジャケ買いしたボードゲーム、積みゲーになっていた『宍道湖と中海の魚たち』。お題の魚の名前や大きさ、産卵期、生息分布を当ててポイントをためていきます。チャンスカードをうまく使って、ボーナスポイントをもらったり他のプレイヤーのシジミを戻したり。
写真のお題の魚は「ワタカ」。聞いたことないです、ハイ。「なんか川魚っぽいから宍道湖に棲んでるんちゃうかな」とか、「小魚っぽいよね」とか言いながら、一人ずつシジミをマスに置いていきます。
これ、かなり楽しい。だいぶ楽しいです。いつのまにか魚博士になれる気がする!?
« ミドルアース麻雀会のち焼肉、南大門キッチン | トップページ | 暴力団追放府民大会に行ってきました »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『機動戦士ガンダム』で一年戦争がはじまった日(2021.01.03)
- 初めてのバルジ大作戦(2020.12.28)
- バルジ大作戦が始まった日(2020.12.16)
- 日本ウォーゲーム界の超新星!?(2020.12.12)
- 真珠湾攻撃の日(2020.12.08)
コメント