無料ブログはココログ

« 松浦さんがOCSを使ってスターリングラード空輸を研究してみた結果 | トップページ | 『アグリコラ』を四人で遊ぶ »

2017年11月13日 (月)

ウォーゲーム降参のタイミングっていつがいいの?

ウォーゲームを対戦していて、もう圧倒的に勝っているけど最終ターンまで遊んだことってありますよね。ゲームの途中で、装甲師団が包囲殲滅されたり、6ゾロが連発したりして、勝敗が決定的になった時、皆さんはどうしていますか?

A.最終ターンまで続ける。
B.すぐに投了してゲームを終える。

「相手に失礼なんで最後まで続けます」という話を、どこかで聞いたことがあります。すばらしい意見です。相手が許せば、やっぱり最後までやりたいですよね。
一方、ミドルアースのおの部長は、ゲームがつまらなくなったらすぐに「やめよか」と言い出します(そして再戦)。自分が勝っていても負けていても、「やめよか」と言い出します。『戦国大名』で全プレイヤーが入り乱れた大きな戦乱が終わって、自国領の回復のために状況が膠着し始めても、やっぱり「やめよか」と言い出します。

将棋や囲碁の中継見ていても、だいたい途中で終わってます。詰みまでいかない「美学」でしょうか?ウォーゲームにも、そんな「美学」があったらいいな。

« 松浦さんがOCSを使ってスターリングラード空輸を研究してみた結果 | トップページ | 『アグリコラ』を四人で遊ぶ »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォーゲーム降参のタイミングっていつがいいの?:

« 松浦さんがOCSを使ってスターリングラード空輸を研究してみた結果 | トップページ | 『アグリコラ』を四人で遊ぶ »

最近の写真

  • Img_0150
  • Img_1193_20230918102201
  • Img_1195
  • Img_1201
  • Img_1194
  • Img_1191_20230918102201
  • Img_1193_20230918102201
  • Img_1196_20230918102201
  • Img_1197
  • Img_1198
  • Img_1199
  • Img_1200