シミュレーションゲームではなくウォーゲームと呼びたい
1980年代はシミュレーションゲームと呼ばれていたウォーゲーム。当時は戦後ということで、まだ「ウォー」という言葉が世の中に受け入れられない時代だったため、某メーカーがシミュレーションゲームという造語を作り出しました。しかし、この平成の時代が終わろうとしている今こそ、ウォーゲームはウォーゲームと呼びたい!
だって、Twitterで「シミュレーションゲーム」って検索しても、ウォーゲームの話出てこないんだもの。
« ゲームマーケット2017秋のホール・ブースマップが公開されました | トップページ | 打ち抜き駒シートの制作費っていくら? »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『機動戦士ガンダム』で一年戦争がはじまった日(2021.01.03)
- 初めてのバルジ大作戦(2020.12.28)
- バルジ大作戦が始まった日(2020.12.16)
- 日本ウォーゲーム界の超新星!?(2020.12.12)
- 真珠湾攻撃の日(2020.12.08)
« ゲームマーケット2017秋のホール・ブースマップが公開されました | トップページ | 打ち抜き駒シートの制作費っていくら? »
コメント