無料ブログはココログ

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

『文明の曙』、7人揃いました

月曜日にお知らせしました、ミドルアースでも『文明の曙』を7人で遊ぼうやないか!という企画ですが、あっという間に定員7人揃いました。
7月16日のミドルアース定例会の開始直後から準備、スタートして終わるまで続きます(2日目に突入する可能性あり)。

レギュレーションは青箱+追加貿易カード。追加貿易カードのルール変更点があります。

1.貿易カードが3~9まで1種類ずつ増えます。
2.OCHRE(1)とIRON(2)の枚数が8枚と6枚増えて、集めた時のボーナスが大きくなります(古いカードも併用なんで、ボーナス載ってるカードと載ってないカードが混在しますが全てボーナスあり)。
3.貿易カードの手持ち数が6枚から都市の数に変更になります。
4.都市が衰退したり除去された時、手持ちの貿易カードが都市の数より多いと超過分を選んで捨てます(紛争の時は勝者がランダムに奪います)。都市が3つ未満になっても、手持ちの貿易カードが3枚よりは減ることはありません。


今回の企画は、こんなかんじでシビラってみます。
今からルールブック読んで研究しておこうっと。

Civ1

2017年6月29日 (木)

今年の猿遊会は9月30日と10月1日に開催です

gameapeたかさわさんのブログ「ウォーゲームだもの」を見ると、今年の猿遊会の情報がありました。
猿遊会はおさるさんがあそぶ会です。ウォーゲーマーと呼ばれるおさるさんが遊ぶ、日本最大級のウォーゲームイベントなんです。
あー、一回行ってみたいっすー。

ウォーゲームだもの
http://gameape.exblog.jp/25871339/

2017年6月28日 (水)

Strategy&Tacticsがたくさん届きました

岡山のボードウォークさんで定期購読しているS&T誌。
隔月刊なんですが、4冊もいっぺんに届きました。
さーて、読むのが大変だぞー。
それにしても、4つもあってWW2の東部戦線モノが1つもないなんてー。

St4

2017年6月27日 (火)

サイコロ展ってなんだ!?

こんなイベントを見つけました。
たかがサイコロ、されどサイコロ。
時間を見つけて一度行ってみようと思います。

1_3

2_3

2017年6月26日 (月)

『文明の曙』を7人で遊ぶ企画進行中

先日、超重ゲー「メガシヴィライゼーション」を最大人数でクリアする会が開かれたところですが、ミドルアースでも『文明の曙』を7人で遊ぼうやないか!という企画が持ち上がりました。
『文明の曙』は今はメガシビと区別するために「青シビ」(シビライゼーション…箱が青色から由来)と読んでいます。人口を増やし、都市を築き、交易して富を生み、様々な技術を獲得し、文明を進歩させていくボードゲーム。7人まで遊べます。

HJカタログより引用
これはウォーゲームではない。無益な戦いに明け暮れる者の運命はやがて知れるだろう。

Civ1

2017年6月25日 (日)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』、『突撃レニングラード』、『SS D-DAY』でした。RPG部は『AD&D+Hack Masterの1卓でした。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2017/06/post-944d.html

私、長らく仕事が多忙でお休みしていましたが、今日から戦列復帰です!
『ハイウェィ・トゥ・ザ・ライヒ』のキャンペーンゲームを夢見て、みんなで練習することになりました。BOWさん、いつも細やかな準備ありがとうございます。話に聞くところ、YSGAの有志の方々がセカンドエディションの素晴らしい和訳を作ってくれたそうで感謝感激!写真にある地形一覧表もフルカラーでとても見やすいのです。
これならキャンペーンゲームも夢ではないぞ!

Me1_2

次回は7月16~17日の海の日連休に連続定例会です!
ゲームを置いたまま2日間遊べます。
大阪日本橋のボークス大阪ショールーム8階イベントフロアで開催します。
興味のある方、どしどしご参加ください。

ウォーゲームの部屋(掲示板)で対戦希望や対戦予定のマッチングを行っていますので、どなたでもご覧下さい。
http://me1985.bbs.fc2.com/

『文明の曙』(アバロンヒルの青シビ)を7人で遊ぶ企画あり。
あと数名、プレイヤー募集中ですよ。

2017年6月24日 (土)

またまた、ウォーゲーム買っちゃいました

タイ・ボンバがデザインした『グデーリアンズ・ウォー』とコンパスゲームズの『サイパン』。
アダムがMMP社からコンパスに移ってから、精力的にウォーゲームを出していますよね。

『サイパン』ですが、1ターン2時間、1ヘクス500m、ユニット規模は中隊…。
まさか!戦術級だったのか-!

1_2

2_2

2017年6月23日 (金)

ファンファン@新大阪

暑い夏を吹き飛ばそうと、熱い麻婆豆腐を食べに行く。先日、「ファンファン行かへん?」と大阪に帰ってきていたミドルアース東京支部長の麿さんからの誘いにのれなかったので、一人リベンジです。

どうです!?おいしそうでしょう!ごはん少なめですが、何杯でもおかわり自由なのでエンドレスに食べ続けることができます!いやー、いい汗かきました。

Photo

2017年6月22日 (木)

バルバロッサ作戦の日

ヒトラーがソ連に奇襲攻撃をかけて半年でモスクワを占領できていれば、独ソ戦は速やかに終わっていたかも。という仮説はウォーゲーマーの間では永遠のテーマです。
ソ連の指導者スターリンは工場をウラル奥地に疎開させ、首都モスクワ陥ちても全然大丈夫ですよー的な心づもりをしていたという話が主流ですが、モスクワ陥ちたらレニングラードも占領されるし、なんだかんだ言って独ソ手打ち(和平)するかも。

たぶん、世界最大級のバルバロッサ作戦のウォーゲーム。
DE社の『バルバロッサ』。
フルマップ12枚、ユニット5,000個以上!
まだ未発売です。

Deb

2017年6月21日 (水)

コマンドマガジン135号

定期購読してまして、届きました、最新号。
今号はダイナモ作戦が付録ゲーム。どっかで見たことあるなーと思っていたら、GMT社『フランス'40』に入ってたゲームじゃないですか!マーク・シモニッチ大先生の作品ですね。
3時間くらいで終わるそうですよ。

Cmj135

2017年6月20日 (火)

オリジンズ2017のゲーム大賞は『サイズ:大鎌戦役』

米国コロンバスで開催されるゲームイベント、オリジンズ。
ここで選ばれる今年のゲーム大賞は『サイズ:大鎌戦役』でした!

1920年代のヨーロッパの設定ですが、農業とロボットが混在するスチームパンクの世界です。株式会社アークライトから日本語版が発売予定とか。
私もこの前、ミドルアース定例会であかせ博士が持ってきた『サイズ:大鎌戦役』を遊んで、とてもおもしろかったんですよー。下はその時の写真です!

Origins_awardwinners

M6

M7

2017年6月19日 (月)

マリアナ沖海戦で日本機動部隊が壊滅した日

アメリカから「マリアナの七面鳥撃ち」と揶揄されるほど、日本軍が大敗したこの戦いはウォーゲーマーの皆さんならご存じのことでしょう。日本軍は空母3隻と多数の航空機を失って、日本機動部隊は事実上、全滅したのでした。この後、アメリカ軍はマリアナ諸島を支配し、西太平洋の制海権と制空権は手中に収めていきます。

ワンサイドな展開で、ウォーゲームでの再現はやりにくいみたいです。ウォーゲームがなかなか見当たりません。いっそアメリカ軍指揮官の立場に立ったソロゲー、ソロカードゲーなどいかがでしょうか?


日本軍の七面鳥を撃っているところの写真。

Fighter_plane_contrails_in_the_sky

2017年6月18日 (日)

商品化のアイディアって何気ないところに落ちてるもんです

ゲームイベントから新幹線で帰る途中、松浦さんとOCSのゲームシステムで日露戦争を再現できないかといろいろ考えて、名古屋あたりでいけそうやん!となる。
商品化のアイディアって何気ないところに落ちてるもんです。

Nichirojp

2017年6月17日 (土)

おにやんま@五反田

今日のゲームイベント、朝7時に会場入りしたら、もう行列できてました。
マジですかー。すごい人気ですねー。

帰りはさっさっと、ミドルアース東京支部長の麿さんに立ち食いうどん屋に連れて行ってもらいました。おにやんま。うどん屋にこのネーミングは謎…。

1

2

2017年6月16日 (金)

仲丸@五反田

今夜は東京に出張中。
夕食は、中学校の同級生、梅ちゃんオススメの仲丸に行きました。
もう少しで満席になるとこやった。安いし、うまいしで流行ってるねー。
梅ちゃん、ありがとー!みんな喜んでます!

1

2

3

2017年6月15日 (木)

日経MJ「素人発ゲームがすごい!」

昨日の日経MJの一面でゲームマーケットが取り上げられました。
世の人々に、我々の趣味の世界を少しでも知ってもらえますように。

Mj1

Mj2

2017年6月14日 (水)

オリジンズ・ゲームフェア2017

今日から18日まで、アメリカのオハイオ州コロンバスでオリジンズ・ゲームフェア2017が開催されます。昔はアメリカ・ヨーロッパのウォーゲームメーカーもたくさん出展していまして、サンセットもたびたび出展しました。
今年はゲームストア・バネストの中野店長が訪れているようですよ。

オリジンズ・ゲームフェア公式サイト
http://originsgamefair.com/


『プランサンセット』には、オリジンズのレポートがありますよ!

プランサンセットの他の記事はこちらをご覧下さい。ご注文もこちらから。
vol.2も増刷したので、よかったら全号揃えて下さいませ。
http://www.sunsetgames.co.jp/sunset/sunset_dm.htm

Photo_2

2017年6月13日 (火)

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら

タイトルがおもしろかったので、買ってみました。
もしかしたら、ウォーゲームのルール作りの参考になるかも。

Photo

2017年6月12日 (月)

超重ゲー「メガシヴィライゼーション」を最大人数でクリアする会

こんなイベント見つけたんですけど…。
行きたい!と思ったけど、東京出張の日やんかー!
誰か代わりに行ってきてくだされ。

超重ゲー「メガシヴィライゼーション」を最大人数でクリアする会
http://otonagenai.razest.co.jp/events/31/

Photo_3

2017年6月11日 (日)

吹田市長杯でベスト8

今日は、いつものアイアンクロスではなく、自宅マンションチームのソフトボールの試合でした。吹田市の大会、ベスト8まで勝ち進んで準々決勝。このあたりまでくるとかなりレベルが違います。
結果は14対12の惜敗。チャンスであと一本が出ませんでした。
それでも、チームのみんなはベスト8に大満足です。

2017年6月10日 (土)

FCティアモ枚方の応援に行ってきました!

ティアモFC枚方は現在、リーグ3位。本日はリーグ4位の関大FCと試合だったので、四條畷市のグラウンドまで応援に行ってきました。後半、先制するも終了間際に追いつかれてドロー。

リーグ開幕の時より選手の動きが格段に良くなっていました。
次の試合もがんばって下さい!

2017年6月 9日 (金)

研修終わりで休憩@北浜

天気が良いんでテラス席に座る。
鳥さんがクッキーのかけらをつまみに来ました。

Photo_4

2017年6月 8日 (木)

あわびウェアの工房に行ってきました

奥さんが「お皿を見にいきたい」と申しまして、工房見学の予約を取ってました。
ゲームとは関係ない話なんですが、淡路島にあるあわびウェアさんの工房です。
古い教室を利用しているみたいです。

入口には小さなプレートがあるだけで、探さないとわからないところにあります。

Aw1_3

Aw7_3

 
中に入ると、お皿がずらりと並んでました。

Aw2_2

Aw3_2

Aw6_3


工房も見せてもらいました。
火を入れる前の食器。まだ色が付いていません。

Aw4


秋の新色だそうで。

Aw5


雨の中、やってきた甲斐がありました。
なんか充実の一日でした。

2017年6月 7日 (水)

『プランサンセットvol.2』の再販売、始めました

ようやく増刷しまして、本日より再販売いたします。
『関ヶ原』の作戦研究、トーナメント戦レポートが特集で、『連合艦隊』の日米艦船の解説、『戦国大名』の合戦の解説など盛りだくさんの内容になっています。
詳細はサンセットゲームズ(自社製品)のページをご覧下さい。

Ps2_1

Ps2_2

2017年6月 6日 (火)

D-DAY

今日はウォーゲーマーの皆さんにはおなじみの、ノルマンディー上陸作戦が始まった日。「史上最大の作戦」といえばわかる人もいるはず。『プライベートライアン』の冒頭の上陸戦闘シーンがそれで、英米連合軍がドイツ占領下のフランス、ノルマンディー海岸の上陸にしたという話。ここからドイツの負け戦が始まります。
この戦いをテーマにした『デイ・オブ・デイズ』の日本語ルールを作っていまして、全54ページやっとできました!
これでノルマンディーで戦えるぞ!と意気揚々なんですが、どこでフルマップ4枚を広げるのか!?という問題か急浮上。

この写真は昨年、アメリカのイベントでプレイされた風景です。

Gameatsnewfest20161

Dod_cover_2

2017年6月 5日 (月)

『デイ・オブ・デイズ』の日本語ルールの発送準備が整いました

お待たせしていました、ゲーマーズの『デイ・オブ・デイズ』の日本語ルールがようやく発送できるようになりました。つきましては、ご購入頂いたお客様に向けて発送の確認のメールを送らせて頂きました。メール便等でお送りさせていただきます。価格・送料ともに無料です。
他のご注文や送り先の変更がありましたら、お手数ですが6月6日正午までにご返信下さいますよう、よろしくお願い申し上げます(郵送・メール便等のため時間帯指定できませんことをご了承下さい)。
発送は6月6日を予定しております。
ご購入済みにもかかわらず、当社からメールが届いていない方は、お手数ですがメールにてお問い合わせ頂ければ幸いです。

Dodr1

Dodr2

続きはゲーマーズのスタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)のゲーム紹介のページをご覧下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/scs/scs.htm

Dod_cover

2017年6月 4日 (日)

ミッドウェー海戦

ウォーゲーマーなら誰でも知っているミッドウェー海戦は、今日から4日間にかけて行われました。ミッドウェー島攻略を目指す日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃ち、日本海軍は航空母艦4隻と多数の艦載機と搭乗員失い、戦略の転換を迫られることになりました。
思い出すのはアバロンヒル・クラシックの『ミッドウェイ』。
1964年発売なので、もう50年以上前の作品になります。

Photo

太平洋戦争のターニングポイントと呼ばれている最も有名な空母戦の一つなのに、「ウォーゲームで再現しづらい戦い」と言われ、あまりウォーゲームがないんです。
どなたかゲームデザインにチャレンジしてみませんか?

2017年6月 3日 (土)

上新庄の天神旗

大阪に博多のとんこつラーメン店、数あれど、ここまでのクオリティはないですよ。
上新庄の天神旗。

本気で胸焼け注意。
スープは天下一品よりも高濃度です。

2

3

1

2017年6月 2日 (金)

ボコられグマが家族の仲間入り

ガルパンのボコられグマ。
とにかく弱いというキャラ設定。

「まるで、イタリアの第10軍みたいですね」

イタリア第10軍と聞けば、松浦さんは絶対持っていると思う。

Photo_2

2017年6月 1日 (木)

メルカリを研究中

話題のフリマアプリでウォーゲームがいくつか出ています。
まだボードゲームのカテゴリーがないので、「その他」扱い。
出品が増えれば、カテゴリーができるのでしょう。

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover