『デイ・オブ・デイズ』の日本語ルール制作中
6月6日のノルマンディー上陸作戦の日までに、皆様のお手元にお届けしようと鋭意制作中です!
『デイ・オブ・デイズ』はスタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)の一作で、オーソドックスなゲームシステムを使った初級者向けウォーゲームです。ルール自体は簡単で、1ゲームターンも両軍の移動、戦闘、突破、補給のわずか4フェイズ。突破フェイズは機械化ユニットだけが移動・オーバーランできるもので、往年の『パンツァー・グルッペ・グデーリアン』にちょっと似ている感あります。
『デイ・オブ・デイズ』はこの手軽なシステムを使って、フルマップ4枚広げてノルマンディー上陸作戦を体験してみよう!と言った感じのプレイ可能なお手軽ビッグゲームです。1944年のノルマンディー上陸作戦の最初の10日間だけを切り取ったところに、SCSの「お気遣い」を感じます。
海の向こうアメリカで行われたキャンペーンゲームの写真。なかなかのおじさんたちが集まっています。みんなピンセットやダイスタワーを使っていたり、ゲーム盤の上に透明のアクリル板を置いたりしているのは日本でも同じですね。
これは、ソロプレイ!の途中経過の写真。たしかにSCSゲームはソロプレイにも適していますが、これを一人でやるとはかなりの大物と見た!
オマハビーチのD+1日の様子。所属部隊毎にカラーバンドでまとめられていたり、ステップロスしたユニットは縁がベージュ色で囲まれていて視認性が向上してます。攻撃力-防御力-移動力の能力値が黄色で囲まれているのは機械化ユニットで突破フェイズに移動できます!血のオマハの呼ばれた海岸で、連合軍ユニットはかなりステップロスしています。
『デイ・オブ・デイズ』や他のSCSゲームの情報はこちら
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/scs/scs.htm
それでは皆様、完成を楽しみにお待ちください!
« 『カセリーヌ峠の戦い』のプレオーダー分を発送しました | トップページ | 山梨県で非祭り »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
コメント