無料ブログはココログ

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

プロ野球、開幕!

実は7月に広島vs巨人戦の観戦チケット買ってるんです。3塁側の内野砂かぶり席。ヘルメットかぶってグローブはめて見るファールゾーンある席なんです。巨人ファンではありませんが、サード村田の華麗な守備が見たい!と期待していたら、スタメン、マギーやん!

Photo_3

2017年3月30日 (木)

WSSのHELP ARRIVES!

ウォーストームシリーズのスペイン内戦です。同じシリーズの同じ名前のウォーゲームがプロジェクト100のリストに入っていますけども、どうもMMP社からコンパスゲームズに鞍替えしたみたいです。さて、どうしたものか?と思案中。コンパスゲームズの取り扱い始めるかも。

Ha1

Ha2

Ha3

2017年3月29日 (水)

『コンバットインファントリー』のドラフトルールが公開!

昨日に引き続きまして、コロンビアゲームズ社が制作中の分隊規模の積み木のウォーゲーム、『コンバット・インファントリー』の話です。

ドラフトルール(v0.99)が公開されました!
コロンビアゲームズ社のホームページから自由にダウンロードできるようになっています。

http://columbiagames.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/3601-Combat-Infantry-Rules-0.99a1.pdf

2017年3月28日 (火)

『コンバットインファントリー』の駒イラスト

コロンビアゲームズ社が制作中の分隊規模の積み木のウォーゲーム、名前はどうやら『コンバット・インファントリー』になったみたいです。

駒イラストが公開されました。なかなか感じの良いイラストですよ。
これ、ドイツ軍。

Ci1


これ、アメリカ軍。

Ci2


テストプレイの様子がこちら。右がデザイナーのトム父さん。左の人は見たことないなー。もしかして髪切ってメガネかけたグラントかも!?(息子)

Cg3

2017年3月27日 (月)

ゲムマ2017春のスタンプラリー

ゲームマーケット2017春で、AHCさんが『ゲームジャンボリー』と組んで、スタンプラリーを復活させたそうで。日頃から仲の良いAHCさんからのお話しなので、「ハイ、喜んで!」と、どこかの回転すし屋みたいなメッセージを返しておきました。
サンセットゲームズはゲームマーケット2017春のスタンプラリーに参加します!

ちなみに、AHCとは「あなたのハートにクリティカル」という正式名称で、ASLファンが泣いて喜びそうなネーミングになっています(笑)

詳しいことは、ゲームジャンボリーさんのスタンプラリーのページをご覧になってくださいまし。
http://gjam.jp/?page_id=477

2017年3月26日 (日)

アイアンクロスの試合

本日は大阪市福島区の吉野町グラウンドで練習試合×2。JR福島駅前の不動産会社社長のO山さんも助っ人に来てくれました。写真はO山さんが撮ってくれたもの、ちょうど背番号9の私が打席に入るところです。

Photo_2

2017年3月25日 (土)

麻雀のち焼肉

本日は毎月恒例の麻雀大会。ミドルアース麻雀倶楽部の面々は、京都SOLGERのスーパーオデッセイさん、ミドルアースOBで幼なじみのタケタケ、ミドルアースRPG部のヨッシー、そして私。かれこれ10年以上続いている仲の良い活動です。

終わってから、いつも晩ごはん(夜食?)食べに行って、みんなの近況を報告しあいます。この日はヨッシーのリクエストで焼肉です! 家では奥さんが体を気遣ってか魚と野菜中心の食事らしい。
私はあいかわらず白ごはん大盛り。マンガ盛りです。

1_2

2_2

2017年3月24日 (金)

カドーの空気清浄機

今年の吹田は花粉症がなかなかのもんです。連休に入った途端に急にきまして、くしゃみが止まりません。やっぱり万博公園とか箕面の山から花粉がながれてくるんでしょうか(会社のある枚方に行くと止まります…なんで?)。

そこで買ってきました、空気清浄機。メーカーはカドー、cado。名前で買いました。ジャケ買いならぬネーム買い。ロゴの前にcoを付けて、cocadoにしようと考えてます。

1

2

2017年3月23日 (木)

TGFF2017は京セラドーム大阪スカイホールで開催!

第3回を迎えたテーブルゲームファンフェスタ(TGFF)、今年はなんと!京セラドーム大阪スカイホールで開催です!その分、入場料がお高くなっていますが、時間も長いですし、お値打ちであること間違いなしです!
高校生以下は無料!

テーブルゲームファンフェスタ(TGFF)は、プロアマ問わず皆で遊ぼう!と大阪で開催しているTRPGやボードゲーム・カードゲームなどアナログゲームのイベントです。
http://tgff.info/

Tgff

2017年3月22日 (水)

『ゲームマスタリー』が創刊!

ゲームマーケット2017神戸でチラシを配ってまして。
グループSNEさんがついに!ゲーム雑誌を作るそうです!
マスタリーって、熟達、精通、専門的技能とか統制、支配という意味。
「mastery of multiplication tables」で「九九の暗記」
「mastery of the air」で制空権。

創刊準備号は小冊子スタイルでゲームマーケット2017春イベント限定発売予定。
付録つき創刊号は160ページの本格的な雑誌として今夏発売予定だそう。

こんなチラシもらいました。
ロールプレイングゲームの復活なるのか!?

Sne

2017年3月21日 (火)

FCティアモ壮行会

FCティアモって知ってます?大阪府枚方市を中心に活動している社会人サッカーチーム。2004年にガンバ大阪にいた稲本潤一、新井場徹、播戸竜二の3人が共同オーナーとなって設立されたサッカークラブです。

FCティアモ公式ホームページ
http://www.fctiamo.net/

関西リーグ2部で優勝して今季から1部に昇格するっていうんで、壮行会を催すことになりまして。若い選手たちにたくさんお肉を食べてもらって、元気とパワーを充電してもらいました!
4月30日はみんなでグラウンドまで応援に行きますよ。
目指せ!JFL昇格!


とにかく肉と米を食べて体を大きくしましょう。

Photo

2


FCティアモの皆さん。公式ホームページからお借りしました。

3

2017年3月20日 (月)

ゲームを通じてITとサイバーセキュリティを学ぶ

大人気の人狼ゲームを使ってハッカーを見つけ出す!
教育の場でカードゲームを使って実践しています。

経験学習、ファシリテーター、相互理解を促す「学び合いの場」。

ウォーゲームの世界にも優秀な人材と優れた環境がもっともっと必要ですよね。
ゲームメーカーと全国のゲームクラブが手を繋ぐと何か大きなイノベーションを起こせるかも。

It

2017年3月19日 (日)

武田氏滅亡

武田勝頼は武田氏を滅ぼしたために無能な武将という印象がありますが、実はかなり有能な統治者だったという話。これまでは、父・信玄が偉大すぎたり、長篠の戦いで負けちゃったので、マイナスイメージなんですが、最近の研究ではその評価がうなぎ登りなんです。しかし、いくら有能でも時代の流れには逆らえず。

Photo_2

2017年3月18日 (土)

アイアンクロスの試合

柴島のリーグ開幕戦。
初回から負け越し、同点、勝ち越し、同点、負け越し、同点ときて、りゅうちぇるさんのタイムリーツーベースでシーソーゲームを制す。すごい試合でしたよー。
自称エースさん、開幕戦完投勝利おめでとうございます。

2017年3月17日 (金)

プランサンセットvol.2の再校正が届きました

印刷会社の担当者から「一応、もう一回送ります」ってことで届きました。
再来週くらいには再発売していると思います。ボードウォークさんやイエローサブマリンさん、書泉グランデさんは取り扱いがあるので、店頭になければ取り寄せてくれるはずですよ。

Ps2_1

Ps2_2

Ps2_3

2017年3月16日 (木)

WSSのノルマンディー上陸作戦

ウォーストームシリーズのノルマンディー上陸作戦。画像だけ見つけました。詳細は不明です。でも、ボックスアートがかっこいいのでこれだけで「買い」ですよね!

N1

N2

N4

N5

N6

2017年3月15日 (水)

確定申告に行ってきました

毎年恒例の行事です。今週は予定を空けていたのですが、月曜日は仙台、火曜日は所用が入ってギリギリの申告になりました。昨年のデータを引き継いでパソコンぱちぱち。ついでに一昨年の消費税の申告もぱちぱち。
無事できました!

2017年3月14日 (火)

コンパスのサイパン

ウチで扱っているゲームじゃないんですけど、コンパスゲームズから発売予定の『サイパン』がとても気になるんですよ。フルマップ2枚でユニット1,056個、プレイ時間は50時間。カンパニースケールシステム(CSS)シリーズの第一段だそうで。中隊規模、1ターン2時間、1ヘクス500mで、ユニットの兵科記号がドイツ式という、アバロンヒルの『ザ・ロンゲスト・デイ』を彷彿させるんですよー。小さなサイパン島の戦いがこんなスケールでシュミレートされるなんてシビれます!

Cg_saipan_front

Saipan

2017年3月13日 (月)

始発の新幹線で東京経由仙台行き

生まれて初めて東北新幹線に乗りました。午前6時新大阪発で出発して、東京で乗り換えると午前10時15分に仙台着。なかなかステキな日帰り出張です。
それにしても、「はやぶさ」と「こまち」の違いがわからへん。「はやぶさ」と「こまち」足したら「はまち」やん。いろんなこと考えながら車中で二度寝。

ホームに行くと合体しててビックリしました。きっとなにかにトランスフォームするにちがいない!日本のテクノロジーはすごすぎる!

Photo_5

2017年3月12日 (日)

ゲームマーケット2017神戸に出展しました

神戸のポートピアホテルの近くにある国際展示場で開催されたアナログゲームのイベント、それがゲームマーケット2017神戸です。今年の参加者数は約4,700人で昨年より1,000人以上増えたんじゃないかと。アナログボードゲームのブームが現在進行形。

ゲームマーケット公式サイト
http://gamemarket.jp/


サンセットゲームズってもともとはゲームを作ってるゲームメーカーなんですが、この日だけはサイコロ屋さんになります。こんなかんじ。スゴイいっぱい。

Gmk1

Gmk2


イベントの午前中はずっと超満員っす。

Gmk3


この日は『戦国大名』の体験会もありました!
インストラクターはミドルアースのおの部長っす。
おの部長、ありがとうございました!

Gmk4

Gmk5

Gmk6


『聯合艦隊』の体験会もありました!
このおかけでゲームがたくさん売れました!
たかぴょんさん、ありがとうございました!

Gmk10


松浦さんはてきとーに『シシリー2』を始めました。

Gmk11


会場ウロウロするも、人、人、人…。

Gmk7

Gmk8


最後にクロノノーツゲームの渡辺さん。お元気そうです。
※掲載承諾は本人からもらっています。

Gmk9


そんなわけで神戸に長い一日はすぎていきました。

次は5月14日(日)に東京ビッグサイトでゲームマーケット2017春です!

2017年3月11日 (土)

アイアンクロス優勝逃す!食べ過ぎが原因!?

朝から浜寺公園に集まった面々。
試合が急きょ昼からになったのでみんなでコーヒーしばこか、とデニーズを訪れる。
しかし、メニュー見るなりみんながっつりモーニング注文!
今日のトーナメント戦、残念ながら決勝で負けちゃいました。
やっぱり食べすぎ??うん、きっとそう!

2017年3月10日 (金)

和歌山の山為食堂

和歌山で会議ありまして。
和歌山と言えば和歌山ラーメン、和歌山ラーメンと言えば山為食堂!
和歌山ラーメンのこかどランキング1位の店です。昭和レトロの食堂なんで色気はありませんが、近くまで来ましたらぜひ一度お立ち寄りください。和歌山城のすぐ近くです。超こってりなんで胃腸の弱い人は薬持参が良いと思います。

中華そばとごはん(大盛り無料)

Photo_2

2017年3月 9日 (木)

サイコロの品揃えは日本一!さらに超強化!

ゲームマーケット2017神戸で販売する用のサイコロがアメリカから届きました。
16mmサイズの、D4、D6、D8、D10、DT10、D12、D20各種取り揃え。
ゲムマ2017春よりもキレイめのサイコロたくさん増やしました。東京より色増えてます。
円高のおかげでどれも1個200円+税ですが、5個買った方には1個プレゼント。
つまり、6個1,000円+税です。
サイコロは店舗販売や通信販売していないので、イベント限定販売です!
安くて数がまとまるのでおみやげに最適だと思いますよー。

サイコロ10ポンド分で何個入ってるんでしょうか?
キログラムに直すと4.53592kgです。

Photo_3

Photo_4

2017年3月 8日 (水)

『聯合艦隊』のインストあります

ミドルアースのたかぴょんさんがインストラクターになって試遊してみようという企画です。
お昼くらいからぼちぼち始めます。
ルールは想像以上に簡単でサクサク進みますから、手軽にお立ち寄りください。

Fbcover400

Pop

2017年3月 7日 (火)

時計ダイスは普通の12面体ダイス!?

今年の新アイテム、時計ダイス。新発売なんで一応、限定入荷。ゲームマーケット2017神戸で発売します。
「うーん、いるか~!?秒はともかく時は普通の12面体やん」というスタッフの冷たい声。
知育的な使い道、考えられへんやろか?

Photo

2017年3月 6日 (月)

ゲムマ神戸で『戦国大名』やりますよー!

3月12日(日)開催のゲームマーケット2017神戸で、『戦国大名』を遊びます!ミドルアースのおの部長がインストラクターになって集まった人でワイワイ遊ぼうという企画です。ルール知らなくても大丈夫です!

買ったけどルールわからへんかった
高いからいっぺん遊んでから買うかどうか決めたいねんなー

そんなあなたのための企画です!

『戦国大名』って慣れちゃえばだいたい人数×30分でゲームが終わるかんじなんで、実はみんなが思ってるほどヘビーなゲームではないんですよー。


参加希望者は当日正午にサンセットゲームズのブース(A08)にお集まり下さい。
集まった人数で16時くらいまで遊ぼうと思ってます。お試しプレイ気分でどなたでもどうぞ。一人も来ない時はおの部長が8人プレイをソロでやるって言ってます(笑)

Daimyo_map1800


三人なら「九州三国志」シナリオかも!

Photo


お問い合わせありましたら、ここにコメント付けるか直接メールくださいませ。
kokado@sunsetgames.co.jp

2017年3月 5日 (日)

ミドルアース定例会レポート

この日プレイされたゲームは、『ヴァハト・アム・ライン』、『史上最大の作戦』、『ナポレオン・アゲインスト・ヨーロッパ』でした。RPG部は『AD&D+Hack Masterの1卓でした。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2017/03/post-944d.html

『ヴァハト・アム・ライン』は5人対戦、とても楽しかったですよ!

M1_2


次回は4月16日(日)、京阪守口市駅前にある守口文化センターで開催します。時間と場所を間違えないようにお願いいたします!興味のある方、どしどしご参加ください。

2017年3月 4日 (土)

超ビッグなバルバロッサ作戦が出るらしい

TSWWの『バルバロッサ作戦』というゲームの情報をキャッチしました!
フルマップ12枚、ユニットは5000個オーバー。ゲームはその名の通りバルバロッサ作戦が始まった1941年6月22日から始まるんですが、1943年6月までカバーしているんだって。ということは青作戦まで遊べるんですか!

Bar1


レニングラードで7ヘクスあります。それなら、モスクワはいったいどれだけデカいんでしょうか!?このデザイン、なんかGDWのヨーロッパシリーズを思い出しませんか?

Bar2


フルマップ12枚繋げるとこんなことになります。ウラルの向こうまで入っているので本気度が伝わってきますよねー。でもいったいどこに広げればいいのか?

Bar3

発売時期は不明ですが、私、このシリーズ集めてますんで楽しみにしているんです!

2017年3月 3日 (金)

サイコロが出たみたい

チェセックスから連絡ないんですけど、昨日カードから代金引き落とされてました。きっとアメリカから発送されたんでしょう。
コプローのアンちゃんからフェデックスのトラッキングナンバーが送られてきました。メタルダイスとかダイスバッグは本日ボストンを出発して3月9日に大阪にやってくるそうです。
ギリギリ間に合いそうだー!

Photo

2017年3月 2日 (木)

牛魂

裏なんばの店で300gのステーキ食べました!
その名も牛魂!

Photo

2017年3月 1日 (水)

ホントに金運上昇中

月曜日に天丼食べたと書きましたけど…ホントに金運上昇中。
書いた本人が一番ビックリしているのでした。
今日も天丼食べよっと。

Photo

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover