無料ブログはココログ

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月30日 (水)

『パンツァーバトルズ』のプレオーダー分を発送しました

ゲーマーズの新作、スタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)の『パンツァーバトルズ』を佐川急便の宅配便にてお送りしました。
本日、駆け込みのプレオーダーが殺到しまして、一部の発送が明日になるかもしれません。明日か明後日には全てのお客様にお届けできると思いますので、ご容赦下さい。
5日たっても到着しない場合は、是非ともメールにてご連絡くださいませ。
商品の状態点検は複数で行っておりますが、万一不備がございましたらお知らせ下さい。
できるだけの対応をさせて頂きます。

Pb_cover_2

Pb3_2

2016年11月29日 (火)

フィデル・カストロ前国家評議会議長の死去

キューバ革命の「英雄」である、フィデル・カストロ氏が死去したニュースが全世界を駆け巡りました。しかし、日本のウォーゲーマーは彼のことを忘れることはないでしょう。

Photo_6

2016年11月28日 (月)

『パンツァーバトルズ』は11月30日に一斉発送です

お待たせしていました『パンツァーバトルズ』が入荷しまして、まもなく発送の準備が整います。
本日、プレオーダーして頂いているお客様に向けて、発送確認のメールをお送り致しました。
ご注文の追加・変更・キャンセル及び着日・着時間・局止め・送り先の変更等ございましたら、11月30日正午までにご返信下さいますようよろしくお願い申し上げます。
お申し込み済みにもかかわらず、当社からメールが届いていない方は、お手数ですがメールにてお問い合わせ頂ければ幸いです。発送は11月30日を予定しております。
なお、プレオーダーの申し込みは11月30日正午までとさせて頂きます。
プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。

Pb_cover

Pb3

2016年11月27日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2016/11/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2016年11月26日 (土)

アイアンクロスの試合

特別ルールとして、左中間のサッカーゴールにボールが入ると二塁打です!
(赤い丸のヤツ)

1_5


なんだか野球盤ゲームみたいです。

Photo_4

2016年11月25日 (金)

東福寺の枯山水を見てきた

伏見稲荷大社の稲荷山に登山した後、東福寺まで歩いてみました。
ほとんどの人が紅葉目当てなのでしょうが、ゲーマーはやはり枯山水です。
数年前のゲームマーケットで大行列を作っていた、あの伝説のボードゲームです!

Photo_2

Photo_3


東福寺の本坊庭園です。ほら、一緒でしょ!

1_4


秋の紅葉も一応、撮ってみました。

2_3

3_2

2016年11月24日 (木)

伏見稲荷大社に挑戦しました!

3年連続で外国人に人気の日本の観光スポット1位を獲得している京都の伏見稲荷大社。今日は稲荷山に登ってきました。
多くの観光客は境内を巡るだけ帰って行くのですが、稲荷山登山ルートは境内巡回ルート+稲荷山登山の組み合わせで約2時間を要する、わりと本気の登山ルートです。このため、稲荷山は修学旅行生殺しと呼ばれているそうです(ホント?)。
今日は、御善谷参拝所で御朱印をもらってから頂上の一ノ峰を目指します。

3


有名な千本鳥居をくぐりながら進みますが、実は傾斜がキツくてなかなか歩きにくいので上を見る余裕はありません。

1


眼力社の手水舎の竹をくわえたキツネ像。なかなか、がんばって反ってます。

2


ご褒美はふたばの塩大福です!

1_2

2_2


皆さんもぜひ稲荷山登山ルートに挑戦してみて下さい!

2016年11月23日 (水)

ディップラスナが枚方市駅前サンプラザにオープンしている

インド料理店「Dip RASNA(ディップラスナ)」が20日にオープンしました。
実はこの店、自宅近くのJR吹田駅前にもグループ店がありまして、よく通っているのでした。
他のインド料理店にはない、あんこナンがオススメですよ。

2016年11月22日 (火)

スターリングラードが包囲された日

世の中は「良い夫婦の日」として有名な今日ですが、ウォーゲーマーは「ドイツ軍がスターリングラードにで包囲された日」と主張すべきでしょう。1942年当時、人口60万のスターリングラードはT-34戦車の生産拠点でした。『スコードリーダー』のシナリオ1の舞台となるトラクター工場こそ、最も有力な戦車組立工場だったのです。

10年前、ミドルアース定例会で『ドライブ・オン・スターリングラード』のキャンペーンゲームを遊んだことを思い出しました。

『ドラスタ』キャンペーン速報 2005年7月17日 (日)
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/slg/2005/07/post_25f4.html
『ドラスタ』キャンペーン、終わる 2005年7月18日 (月)
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/slg/2005/07/post_a9f9.html


『ドライブ・オン・スターリングラード』はサンセットで再販しますので、来年までお待ち下さい。

Dos_cover

2016年11月21日 (月)

『帰ってきたヒトラー』を読み始める

イギリスがEUから離脱を表明したり、ゲーマーにもおなじみのドナルド・トランプさんがアメリカ次期大統領に決まったりと、世界の大きな枠がはずれてきている昨今です。イギリスもアメリカも、自国の産業を育成することで生産者の利益を確保し、雇用を改善するというわかりやすい保護主義(保護貿易)を主張してきました。

そんな今の時代にマッチするかと思って、『帰ってきたヒトラー』を買ってきました。
これから通勤電車の中で読んでいきます。

Photo

2016年11月20日 (日)

サンセットの兼業は可能なのか?という疑問

兼業している不動産会社、株式会社ミドリ殖産の仕事のことで少し愚痴をこぼします。父の死をきっかけに不動産会社を引き継いでから12年が経過しようとしているのですが、ここ数年、業績が伸びていまして、一昨年は24件だった契約件数が昨年は40件になり、今年はそれを越えるペースです。小さな会社によくある、社長兼営業マンの構図はここでも例外ではなく、私自身、今月は日祝日も仕事でいまだ休みなしです。

9月以来、3ヶ月間もミドルアース定例会に参加できていませんが、メンバーの皆さんお元気でしょうか?幸い、おの部長やN川さんなど協力してくれる優秀なメンバーがいるおかげでうまくやってくれていると心配はしていませんが、なにぶんこんな事態は初めてなので、これから元の生活に戻れるのか?と自分自身の行く末を危惧している次第です。

株式会社ミドリ殖産も昨年、駅前の枚方市役所と大阪法務局枚方出張所(どちらも不動産業の必須アイテムです)の目の前のビルに移転したり電車通勤にしたりと、ゲームに使う(楽しむ)時間を捻出しようとしているところですが、サンセットの仕事までなかなか手が回らないという現在、国産ウォーゲームの発売や日本語ルールの制作等におきまして多大なご迷惑をおかけしていますこと、皆様にはお詫び申し上げます。

12月11日のゲームマーケット2016秋に出展し、12月18日のミドルアース定例会から復帰する予定です。焦らずボチボチやっていきます。

19433ss2ss4

2016年11月19日 (土)

『シシリー2』でメッシーナを目指している人がいる

DSSSMさんのブログで『シシリー2』の対戦レポートが公開されています。シナリオ4「メッシーナへの前進」は、シシリー島の北の港町パレルモが陥落したところから始まり、連合軍がイタリア半島のつま先に繋がっているメッシーナへ前進するシナリオです。

「メッシーナへの前進」の1回目のレポート
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-607.html
「メッシーナへの前進」のメモ
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
「メッシーナへの前進」の2回目の対戦レポート
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-611.html

『シシリー2』の日本語ルールは現在、松浦さんが校正を反映したりレイアウトを調整しているところで、12月には完成し、皆様へご提供できると思います。


現代のメッシーナの町並みです。地中海の港町らしい風情があります。

Messina_harbour


オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の最新作、『シシリー2』は好評発売中です!
(日本語ルールは完成次第、発送いたします)
ゲーマーズには珍しいブックタイプで、OCS入門用ゲームです。
ゲームの詳細はゲーマーズ商品のページをご覧になって下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/ocs/ocs.htm

Sicily4

Sicily2_map

2016年11月18日 (金)

『戦争と平和』を思い出す

トルストイの小説ではなく、NHK海外ドラマの話です。名門貴族の息子である主人公ピエールと親友アンドレイ、ピエールの友人ニコライの妹ナターシャの運命をたどるストーリーです。ピエールが死に場所を求めてさまよう戦闘シーンは見応えがありますよ!

この題名を聞くと、知らない人はいないアバロンヒル社の『戦争と平和』最大5人まで遊べるナポレオン戦争のキャンペーンゲームで、1980年にチャールズ・S・ロバーツ賞にノミネートされました。いつかは5人でキャンペーンゲームを完遂したいと夢見ていたのは高校生の頃でした。ああ、なつかしい…。

Wap1

Wap2


2016年11月17日 (木)

ダイヤモンドスターという名前のネパール料理店

地下鉄北加賀屋駅前に、ダイヤモンドスターという名前のネパール料理店を見つけました。
見かけはごく普通のネパール料理店です。しかし、ネパール料理店ってヒンドゥー語の名前が多いので、これは衝撃的でした。マジで…。
こうやって考えると、店も商品もネーミングって大事だと改めて感じます。
サンセットのラインナップでも原題と邦題が大きく変わっているゲームがいくつかあります。
たとえば、第12SS装甲師団の反撃(Canadian Crucible)
カナディアン・クルーシブルと言われてもカナダ軍の何?ということになります。クルーシブルは(溶鉱炉の)るつぼとか試練、苦しい経験という意味がありますが、カナダ軍では訴求力が弱いです。というわけで、ノルマンディー上陸作戦でカナダ軍をいじめ抜いた第12SS装甲師団の名前が登場したのでした。

ボックスアートもカナダ軍なんで、ゲームのテーマの割に超地味なんです。

Cc_cover_2

2016年11月16日 (水)

Q-WORKSHOPに送ったメールが返ってくる

ハロウィーンダイスサクラサクダイスを製造・販売しているQ-WORKSHOPに注文のメールを送っているのですが、メールが全て返ってきます。ちなみにホームページは普通に見ることができます。
http://q-workshop.com/

担当者のアドレスや社長のアドレスやホームページにあるアドレスにも送っていて、全部一斉に返ってくるので向こう側の問題のようです。

JGC2016前の8月の注文の際も、注文のメールを送ったのに返信が全くなく、Facebookでメッセージで送ると、Agnieszkaが担当者に繋いでくれました。

ポーランドの会社なので、ITインフラは遅れているのでしょうか。
また、ポーランド人ってのんびりした気質なのでしょうか。
外国企業と取引するのはなかなかハードルが高いです。


ハロウィーンは終わっちゃいましたけど…。
Photo

2016年11月15日 (火)

Strategy&Tactics 301号

今号は特集は第一次世界大戦の東部戦線です。
付録ゲームは、『カイザーズ・ウォー・イン・ジ・イースト』。
東部戦線のキャンペーンゲームです。
5/8インチサイズのユニットとフルマップ1枚のお手軽サイズで、一日あれば終わりそうです。

St301_1

St301_2

2016年11月14日 (月)

カブト会!祝7周年!!

cesare (ちぇーざれ)さんからカブト会!開催のメールが届きました。

この12月で自称エース会長が「甲会」を立ち上げてから8年目を迎えます。

日時: 12月23日(金祝) 9時10分~20時30分
会場: 西宮市立今津公民館 第3集会室(西宮市今津水波町9-28)
交通: 阪急電車、阪神電車「今津」駅から南東へ徒歩5分
参加費: 500円(見学、女性、高校生以下無料)

参加人数が少ないと中止になってしまいますので、皆様お誘いの上ぜひご参加下さい!
cesare (ちぇーざれ)さん、いつもありがとうございます!

2016年11月13日 (日)

パナホームの本社工場見学会

今日も好天に恵まれまして、パナホームの本社工場見学会にやってきました。
壁を燃やしたり(耐火壁なんで実際には燃えませんけど)、1トンの鉄球をぶつける強度実験を見たり、興味深い経験でした(工場内は撮影禁止です)。
マイホームやビルの建築やマンション経営のボードゲームを作ることができるのではないかと、思いました。

1_3

お昼ごはんはパナホームさんのご厚意で、近江牛のすき焼きでした!

2_3

2016年11月12日 (土)

本日はクライマックス決勝戦

アイアンクロスの試合準備中。
リーグ戦になんとか優勝したものの、2位とは同率、得失点差+2でした。
アイアンクロス的にはここで下位チームにまくられて笑って終わるというのがいつものパターンですが、はたして今日はどうなることやら。
毒グモとデッドボールには注意しましょう。

1_2

2_2

2016年11月11日 (金)

ゲームマーケット2016秋の公式カタログが届きました

回を重ねることに、分厚くなっている公式カタログです。
コミケ化が進んでいます。
いよいよ1ヶ月後の開催が迫ってきました!

1

2

2016年11月10日 (木)

ドナルド・トランプ氏のボードゲーム

アメリカ次期大統領になったドナルド・トランプ氏は、昔からアメリカでもかなりの有名人だったようで、1989年にボードゲームが発売されています。
噂によると、かなりおもしろいらしいですよ!

Photo

2016年11月 9日 (水)

和歌山でみかん狩りを初体験!

みかんは引っ張らずにぐるぐる回して採ります。
もちろん、採ったみかんは食べ放題です。
いい天気になりました!

2_2

1_2

2016年11月 8日 (火)

天の川のキケンな近道

大阪府枚方市にある天の川は七夕伝説発祥に地と言われています。
枚方警察署の前を通って禁野橋を渡るルートだと、ちょうどコの字に歩くことになって遠回りなのです。
しかし、近道は危険も伴います(笑)。夏場はいいんですけどネ。
サイコロ2個振って12の目が出ると、きっと川に落ちます。

1_3

2016年11月 7日 (月)

歴史を刻め!に行ったら新メニュー発見!

枚方店限定かもしれません。
牛肉そぼろキムチのせ汁なしラーメン
野菜増しって頼んだら、別盛りできました。
写真で普通の一人前です!

Photo

2016年11月 6日 (日)

オレンジリボン運動に協力してきました

ご縁がありまして、子ども虐待防止を訴える、オレンジリボン運動の啓発活動に参加してきました。

子供たちがオレンジ色の風船を喜んで受け取ってくれるので、参加した我々もとても嬉しい気持ちを持って帰ることができました。やっぱり笑顔って良いですね。

地元枚方のサッカーチーム、FCティアモ枚方の代表者様からは、「貴重な経験をありがとうございました」という感謝のお言葉を頂戴しました。所属するサッカー選手は10代~20代前半と社会人としてまだまだ未熟なので、社会経験をできるだけ多くさせてやりたいということでした。

サッカーを通じて人を育てる、そのすばらしい精神に大きな感銘を受けました!
我々ゲーマーも、世の中のお役に立てるようにならないと!

2_2

3_2

6_2

2015contest_sbi_2

2016年11月 5日 (土)

『ラストスパイク』のプレイレポート

ゲムマのプレイレポートに『ラストスパイク』を見つけました。
滋賀県民です。さん、どうもありがとうございます!

記事はこちらです!
http://gamemarket.jp/play-report/レポート【ラストスパイク】滋賀県民です。/

Ls_cover_2

2016年11月 4日 (金)

ゲームマーケット2017神戸の出展を申し込みました

いよいよゲームマーケット2016秋が開催ですが、もう来年の話がやってきました。
来年の神戸のゲームマーケットは3月12日(日)に、神戸国際展示場で開催されます(前回と同じ会場ですネ)。

サンセットのゲムマ専用兵器の筆頭は『ラストスパイク』!
『アクワイア』をシンプルしたような鉄道と株の60分ゲームです!

商品の詳細はこちら
http://www.sunsetgames.co.jp/col/others.htm

Ls_cover

Ls7

Ls6

2016年11月 3日 (木)

アイアンクロスの試合

今日のリーグ戦は夕暮れからはじまりまして、サードからファーストがまぶしくて見えません。
ひさしぶりのナイターです!

Photo

2016年11月 2日 (水)

ゲームマーケット2016秋は東7ホールのA08で出展します

12月11日(日)に、東京ビッグサイトで開催される、アナログゲームイベントの出展情報です。
サンセットのブースは東7ホールのA08です。

サイコロたくさんと『ラストスパイク』、『パイレーツ対パイレーツ』、『10デイズ・イン・ザ・USA』、『戦国大名』、『連合艦隊』等々、いろいろ持っていきます。あと、1980~90年代のツクダ、エポック、HJ系の中古ウォーゲームを販売する予定です。

Gm2016a_7holl_4c

Gm2016a_8holl_4c

ゲームマーケット2016春のブースはこんな感じでした。
サンセットのゆうやけの旗が目印です。

Gm2016s1


2016年11月 1日 (火)

『シシリー2』の日本語ルールを校正中

石原さとみちゃんの『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』がとてもおもしろいのですが、サンセットが作る日本語ルールもいろいろとチェックが入ります。
松浦さんは同じDTPソフトを持っているので、『シシリー2』は私のところに来る時点でレイアウトまで終わっていました。『シシリー』(旧版)の日本語ルールのデータを渡したので、かなり速いペースで翻訳してくれたたことに感謝。

今回は赤ペンでチェックです。単語や表記はOCSシリーズルールに準拠して、主に誤字脱字と表記ゆれのチェックになります。ちなみに、『シシリー2』では誤字脱字が1文字もありませんでした。松浦さん、スゴイ!

S2

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover