自作ダイスタワーにアタッチメント
昨年7月に、FRTさんが3Dプリンターで作ったダイスタワーを紹介しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/slg/2015/07/post-1793.html
今回も「こんなん作ったんですよ」
ダイスタワーのトレイ(受け皿)です。
ダイスが転がり過ぎないように、ウォーゲームの対戦がよりスムーズになります。
トレイに色が付けいているので視認性UP。
« ミドルアース定例会レポート | トップページ | 『ドイツ南方軍集団』を遊ぶ(キエフ編) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(続き)(2023.05.22)
- 沖縄の雑貨店で『アップルス・トゥ・アップルス・ジュニア』を見つけました!(2023.05.15)
- 『SCSパンツァーバトルズ』のおもしろい記事(2023.05.08)
- ピリオドゲームズのアカセさんとゲームデザイナーのえぬ川さんと『トライアンフ&トラジェディ』を遊びました(2023.05.06)
- キウイゲームズ新大阪南方店で『タイムカプセル』を遊びました(2023.04.29)
FRTです。
写真の掲載,ありがとうございました。
ダイスタワーを愛用しておりますが,こんなものがあるといいなと思っていました。
これは某3Dプリンタメーカーの売り込みのサンプル品として作ってもらいました。
予想以上の仕上がりでよかったです。
写真がきれいなので,実物よりよく見えますね。
投稿: FRT | 2016年2月10日 (水) 12:41
FRTさん、また新しいモノ、期待しています。
投稿: こかど | 2016年2月13日 (土) 09:58