無料ブログはココログ

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月31日 (金)

サイコロの棚卸し

JGC2015もあと1ヶ月となりました。
この時期は毎年恒例の、サイコロの棚卸しです。

60面体ダイスとか1,000,000~9,000,000ダイスとか、いろいろ注文しました。
ダイスの目も、だんだんインフレしてきています(笑)

D1000000

2015年7月30日 (木)

『10デイズ・イン・ザ・USA』と『ニンジャ対ニンジャ』が届きました

アウト・オブ・ザ・ボックス社から、『10デイズ・イン・ザ・USA』と『ニンジャ対ニンジャ』が届きました。『10デイズ・イン・ザ・USA』はえらく様変わりしましたので、、これからルールに変更がないか確認して、8月からの販売になると思います。
JGC2015でデビュー、ゲームマーケット2015秋では体験卓を用意する予定です。


申し訳ありませんが、8月よりアウト・オブ・ザ・ボックス社の全製品は、定価3,000円+消費税から3,600円+消費税に値上げします。円安の影響はスゴいです。

10daysintheusa3dmodel4

Otbcatalog20152

2015年7月29日 (水)

デイ・オブ・デイズがMMP社から発売されました

マーケットガーデン作戦をテーマにした『イット・ネバー・スノーズ』に引き続き、ゲーマーズのスタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)の新しい舞台は、1944年のノルマンディー上陸作戦です。最初の10日間がテーマです。
シナリオは数ターンで終わるミニシナリオが豊富に入っていて遊びやすそうです(シナリオは全15本)。特に、「Canadian Crucible」シナリオは全5.5ターンの手軽さで、タクティカル・コンバット・シリーズ(TCS)の『第12SS装甲師団の反撃』のゲームの範囲をそのままこのゲームに移してきています。ドイツ軍の第12SS装甲師団が暴れ回ります!


フルマップ4枚を繋げると、こんなかんじになります。

Dod13


これはコタンタン半島のユタビーチです。
アメリカ軍の空挺部隊が空挺降下して、ドイツ軍部隊を多数包囲しています。右側にいる水色のカラーバンドのユニットは上陸したばかりの第29師団です。

Dod14


8月中旬から下旬頃入荷、発売予定です。
プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。

Dod

Dod_cover

2015年7月28日 (火)

コークの味は国ごとに違うべきか

『コークの味は国ごとに違うべきか』を読了2回目。

興味深い一冊でした。

Photo

2015年7月27日 (月)

ゲームマーケット2015秋の抽選

一次募集が抽選になっていたゲームマーケット2015秋の出展者募集ですが、本日、当落発表がありました。申し込みはGM2015春の365ブースから、今回464ブースに大幅に増加したようで、「出展者・来場者の快適性を保つため、各プランごとに1割程度の方が落選することになりました。」とのことです。前回でも「人が多いなぁ」と感じましたが、どこまで伸びるのでしょうね。

たくさんのウォーゲーマーとお会いできることを楽しみにしています。
気軽に声を掛けて下さいませ。

ちなみに、販売スタッフのアルバイトを数名募集しています。
ウォーゲームにアツイことが条件です。

2015年7月26日 (日)

黒いヤツは危険です

お気に入りの料理なのですが、黒は相当危険です!
ドイツ軍のSS部隊より危険です!
少なくとも、ピリッというレベルではない(泣)

Okkii1_2

Okkii2

2015年7月25日 (土)

アイアンクロスの試合

御幣島にある歌島公園で練習試合でした。
猛暑日ですが、暑さ対策は万全です。
しかし、打線は2試合で1点しか取れず、相手チームの対策は万全ではなかったようで…。

Photo


公園の木にはセミがたくさんいました。
低いところにたくさんいるので、小さな子供でも楽しめますよ。

Photo_2

2015年7月24日 (金)

『マイティエンデバー2』の日本語ルールがまもなく完成します

長らくお待たせしていました、スタンダード・コンバット・シリーズ (SCS)の『マイティエンデバー2』の公式日本語ルールが来週完成する見込みです。今、拡張ルールのルール部分まで終わりました。
わかりにくい部分がいくつかありまして、それぞれ訳注を付けています。また、『マイティエンデバー』の時の誤訳らしきものもいくつか見つけましたので、修正しています。

日本語ルールの作成につきましては、翻訳スタッフが圧倒的に不足していまして、発売の順序ではなく、早くできる見込みのものから手をつけています。ご不満に思う方おられるかと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。

Tme2

Me2

Me5

Mecover

2015年7月23日 (木)

もうすぐ土用の丑の日

暑くて鰻が売れなくて困っているうなぎ屋の店主が平賀源内に相談したそうです。
そうすると、彼はうなぎ屋の店先に、「土用の丑の日、うなぎの日」と貼り紙を貼りだしたそう。このおかげで、うなぎは飛ぶように売れたとか。

ドヨウノウシノヒ、ウナギノヒ

自然とウにアクセントが付いて、完璧なリズム感、テンポです。


そんなことはさておき、ウナギパンを買ってきました。
もうすぐ食べられちゃうので、少し困った顔なのでした。


2

2015年7月22日 (水)

自作ダイスタワー

FRTさんが、3Dプリンターで作ったダイスタワーです。
上からダイスを落とすと、下からコロコロと出てきます。
中もきちんと設計されていて、出口から勢いよく飛び出すこともありません。

ウォーゲームの地図盤と駒も、もうすぐ3Dの時代が来ます!

Photo

2015年7月21日 (火)

『エネミー・アット・ザ・ゲイト』を再々戦しました

先日のミドルアース定例会で松浦さんとゲーマーズの『エネミー・アット・ザ・ゲイト』を対戦しました。「ギャロップ作戦」シナリオです。
第三次ハリコフ攻防戦におけるマンシュタインのバックハンドブローがテーマなので、ドイツ装甲師団が超強力なのです。また、見逃してはいけないのがドイツ空軍の存在です。空が安心なので、ドイツ装甲師団は縦横無尽に駆け巡ることができるのです。
うむむ、この時期のドイツ装甲師団はアンタッチャブルな存在なのでした。


詳しくは松浦さんのブログをご覧下さいませ。

ウォーゲームで歴史を楽しもう!
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-424.html
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-425.html

Eatg1

M197_2

2015年7月20日 (月)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2015/07/post-944d-2.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2015年7月19日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2015/07/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2015年7月18日 (土)

JGC2015の準備

ゴソゴソと出してきました。
年に一度しか使わないJGC2015向けのサイコロです。

在庫を数えて、足りないものを発注します。
豊富な品揃えで、皆様の爆買いに応えます(笑)


今年の新製品も楽しみにしていて下さい。
新製品については、このブログやツィッター等で順次、公開していきます。
毎年のことですが、一点物や限定品が多いのでご注意ください。

※記事を見つけやすいように、★JGCのカテゴリーを追加しました。

Jgc2015

2015年7月17日 (金)

『ビヨンド・ザ・ライン』と『OCSコリア』の追加便

MMPから送られるゲームは、ある日突然やってくるのですが、今回はなかなかやってこないので、メールで問い合わせすると、珍しく返信がきました。

「まとめて14日に送りました。」

そうすると、だいたい7月下旬に入荷できると思います。
しかし、税関へ輸入申告せずに、直接届けてもらえるように、わざと日をずらしてオーダーを2つ分けていたのですが、まとめて送ってくれました。となると、税関で引っかかります(つまり数日遅くなります)。


輸入には、こんなルールがあるのです。

価格が20万円を超える国際郵便物の通関手続の見直しについて
http://www.customs.go.jp/tsukan/yubin/yubin210216.htm


遅くなり申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さいませ。

Btr11

2015年7月16日 (木)

今度の連休のミドルアース定例会

7月19日(日)と20日(月祝)はミドルアース定例会の連続定例会です。
例年になく、なにかと対戦予定がたくさん組まれています。

『聯合艦隊』
『Ⅵ・アゲインスト・ローマ』
『ウォン・バイ・ザ・スウォード』
『ウクライナ'43』
『信長後継者戦争』
『ドイツ装甲師団長2』
『ASL』トーナメント戦 J63 「SILESIAN INTERLUDE」 シナリオ
『エネミー・アット・ザ・ゲイト』 「ギャロップ作戦」シナリオ
 
おの部長もフリーですし、当日の飛び込み参加でもなにか遊べると思いますので、近くに来る用事があれば立ち寄ってみて下さいませ。

2015年7月15日 (水)

歴史のぶっかけラーメン

夏場だけ、午後2時〜3時限定の貴重なメニューです。
イケます。

Photo_2

2015年7月14日 (火)

なにげなく、『ハンマー・オブ・ザ・スコット』

かっこいい写真を見つけたので、おすそ分けです。

H2

H3

H4

H5

H1

2015年7月13日 (月)

ルンバのバッテリー交換しました

ドライバー1つで、こんな簡単にできてしまいました。
どんなことでも思い立ったらやってみましょう。

Photo

2015年7月12日 (日)

JGC2015で『ハーン』の世界体験会を開催します

プロジェクト・ハーンの鈴木康次郎さんから連絡を頂戴しまして、ハーン好きの皆さんが今年もJGC2015に参加して頂けるようになりました。

物販ルームで、5日(土)と6日(日)は、体力と気力の続く限りぶっ通しでやります!
戦闘はおもしろいですよ!

プロジェクト・ハーンの皆さん、今年もよろしくお願いします!

Hm1

Hm2

2015年7月11日 (土)

アイアンクロスの試合

柏原市の円明運動公園広場で、FSLリーグ戦でした。
三和ラミネーター戦は、アイアンクロスが37点取って大勝!

1イニングに打席が3回回ってきたのは初めてです(汗)

あと4戦、全勝すれば優勝です。

2015年7月10日 (金)

ゲームマーケット2015秋のブース拡大

ゲームマーケット2015秋の出展の申し込みは、

企業出展の販売スペース3+イベント(試遊)スペース4

に変更しました。

人気の『10デイズ・イン・ザ・USA』、『スクイント』、『パイレーツ対パイレーツ』に加えて、
『聯合艦隊』や『戦国大名』等のウォーゲームの販売面積を増やすことにしました。
写真の1.5倍になります。

Gm11

2015年7月 9日 (木)

10デイズシリーズがリニューアルします

アウト・オブ・ザ・ボックス社の10デイズシリーズの全てのゲームがリニューアルされるとの情報をキャッチしました。JGC2015とゲームマーケット2015秋には、『10デイズ・イン・ザ・USA』(だけ)が入荷予定です(他の4つは来年の発売だそうです)。
画像を見る限り、なかなかドラマティックな配色なのです(笑)

実はこの10デイズシリーズ、中に入っているカードスタンドがかなり秀逸な一品で、他のゲームにも使い回しがききます。イベントではこれを目当てにゲームを買っていくお客様が、実は多数おられます。カードスタンドって結構、高いので、2つ×4人分入っているのでかなりオトクなのでした。

日本語ルール付きで販売しますので、乞うご期待下さい!


Otbcatalog20152_2

10daysintheusa3dmodel4_2

2015年7月 8日 (水)

呉湾の観戦めぐり

10年ぶりに呉を訪れると、こんなステキな観光コースができていたのです。
早速、やっはり、もちろん、乗ってみました。

1_2


ボートで沖に出ると、一昨年に就役したばかりの2代目むろとが停泊中。敷設艦です。
のっぺり感があって、ステルスが効いています。

2_2


ここでUターン。反対側のいろいろな艦船をこれから見に行きます。

3_2


潜水艦救難艦の2代目ちはやと潜水艦です。呉には潜水艦部隊があるので、この手の艦船がいつもいます。ちはやには、深海救難艇や無人潜水装置が積んであり、手術室も完備しています。

4_2


潜水艦が充電中。
積んでいるのは、家庭用冷蔵庫くらいの大きさのバッテリーだそうです。

5_2


こちらは新型のそうりゅう型潜水艦。しっぽのX舵が特徴です。
十字舵より出っ張りが少なくなるので、着底時に舵が壊れにくいのです。

6_2


左から、あぶくま、とね、おおすみです。
おおすみのデカさが際立ちます。

7


あぶくまの速射砲の点検中です。

8


ボートはおおすみのすぐ近くまで寄せてくれました。
おおすみは輸送艦で、艦尾の門扉が開いて、車や戦車がたくさん積めるようになっています。
飛行甲板にはヘリコプターやオスプレイも乗ります。

9


海上自衛隊で最も大きな護衛艦、いせです。全長は約200m。
このあたりから、カメラおじさんの一眼レフが連写モードに変わりました(笑)

10

11

12

13


最後に、護衛艦を修理中のおじさんたちが手を振ってくれました。
中央の白い作業着の人たちです。

14



【おまけ】
アレイからすこじまから撮った写真です。
ここを海側からボートで巡っていたのでした。
皆様も呉を訪れた時は、ぜひ楽しんでみて下さい。

15

2015年7月 7日 (火)

マツダスタジアムに行ってきました

春に取ったチケットの日がようやく来まして、マツダスタジアムに行ってきました。
降水確率80%でしたが、奇跡的に雨が降らなかったのです。
「オレ、もしかして持ってる?」と自画自賛。


そんなわけで、マツダスタジアムまで歩いて行くと…

ローソンが赤い!
カープグッズで店内も赤一色、お客さんもみんな赤い(笑)

6


その後、スタジアムに入ると、地元オタフクソースの新入社員さんたちが、自分たちで作ったキャベツを配っていました。なかなかのデカさです。葉をめくっていくと、ナメクジさんが隠れていました(笑)
新入社員の皆様、オタフクソース株式会社の皆様、ありがとうございました。これからもおいしいモノをたくさん作って下さい。

4

3


試合は広島対DeNA戦、簡単に言うと、赤組と青組の試合。
黒田さんと久保さんが先発で、「オレ、やっぱり持ってる?」と再び自画自賛。

1


砂かぶり席なので、目の前で筒香君とかロペスとかバルディリスが素振りしています。
DeNAの関根君の力強い振りを見てビックリ。将来のDeNAを背負う選手になるのでしょう。

2


試合は久保-山崎康の1失点リレーで、DeNAの快勝。
山崎康ってスゴいです。安定感バツグンです。

試合が終わっても、スライリーが楽しませてくれます。
スライリーには黒子が付いています。このあたりもしゃれた演出です。

5


エンターテイメントとして充実したボールパークでした。
また来ようと思います。

2015年7月 6日 (月)

夏からまた忙しくなりそうです

昨日は、今月から始まる新しいトレーディング・カードゲームの仕事の研修会でした。
11名のアルバイトさんたちと、ひたすらゲームを遊んで体で覚える、と言うのが研修の主な目的です。

頭をたくさん使うので、終わったら焼肉を食べるのが恒例行事なのです(笑)

2015年7月 5日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2015/07/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2015年7月 4日 (土)

ゲームマーケット2015秋に出展します

11月22日(日)に東京ビックサイトで開催される、ゲームマーケット2015秋の出展を申し込みました。
サンセットゲームズは企業ブース2スペース+イベント卓4スペースです。

詳細はゲームマーケット公式サイトをご覧下さいませ。
http://gamemarket.jp/


写真はゲームマーケット2015春のものです。

Gm1_2

Gm2_2

Gm3

Gm4

Gm5

Gm6

Gm7

Gm8

Gm11

2015年7月 3日 (金)

Noble Knight Gamesで発見!

実は、アメリカでもサンセットのゲームが買えるのです。
もう少ししたら、『戦国大名』と『聯合艦隊』も買えるようになります。

『太平洋艦隊』がまだ売っていますよ。


http://www.nobleknight.com/ViewProducts.asp_Q_ProductLineID_E_2137417419_A_ManufacturerID_E_2145082522_A_CategoryID_E_13_A_GenreID_E_

Nkg

2015年7月 2日 (木)

かじやで焼肉しました

大阪府枚方市長尾にある、お店にお邪魔しました。

近江牛のザブトンがヤバすぎなのです。
口の中でとろけます。

1

2

2015年7月 1日 (水)

7月の週末の予定(備忘録)

3日 全日本不動産協会 大阪東支部役員会、教育研修委員会
4日 麻雀
5日 TCGの仕事の研修、ミドルアース定例会
7日 広島マツダスタジアム(DeNA戦)
8日 広島に出張
10日 全日本不動産協会 会員支援委員会
11日 アイアンクロスの試合(13時30分、円明運動広場、FSL)
12日 予定なし
17日 全日本不動産協会大阪府本部 青年部全体会議
18日 アイアンクロスの試合(9時30分、柴島G、FDL)
19日 ミドルアース定例会、エンジェルスの試合(10時30分、港南造形高校)
20日 ミドルアース定例会
25日 アイアンクロスの試合(FSL)
26日 予定なし


日本語ルールの制作、がんばります。

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover