パンツァーグルッペ・グデーリアンを遊ぶ
これはパンツァーグルッペ・グデーリアンの備忘録です。
先日、ブログで対戦を募集したところ、ミドルアース会員のケイさんが快く引き受けて下さいました。ドイツ軍をリクエストされましたが、ドイツ軍が非常に難しいウォーゲームなのです、このPGGは。
●接敵すると戦闘結果以外では離脱できないというルールを利用して、ソ連軍はピン作戦を駆使します。これがうまくいくと、ドイツ軍が固まってしまいます。ラグビーの戦略によく似ているかもです。
●戦闘比1:1でも攻撃側は退却結果だけなので、両軍はどんどん低戦闘比で戦闘(オーバーラン)してよいです。
●高戦闘比でないとDeの戦闘結果がないので、包囲しないといつまでも敵ユニットを除去できません。
●ソ連軍は2~3個のユニットを常にスタックさせることで、0戦闘力ユニットのリスクを軽減できます。
以下は毎ターン終了時の写真です。
さて、ゲームは無事、最終の第12ターンまで進んだことが大きな収穫です。
おかげさまで楽しい一日を過ごせました。
ケイさん、ありがとうございました。
今年遊んだゲームリスト
1月11~12日 エクスポーター作戦(ショートキャンペーンゲーム)
1月18日 ザ・フォゴットン・ウォー
2月1日 ドイツ南方軍集団「コルスン」
2月15日 パンツァーグルッペ・グデーリアン
« OCSスターターガイドの翻訳ができてきました | トップページ | コマンドマガジン121号が届きました »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『機動戦士ガンダム』で一年戦争がはじまった日(2021.01.03)
- 初めてのバルジ大作戦(2020.12.28)
- バルジ大作戦が始まった日(2020.12.16)
- 日本ウォーゲーム界の超新星!?(2020.12.12)
- 真珠湾攻撃の日(2020.12.08)
コメント