OCSチュニジアを考えてみた
ミドルアース定例会で、ゲーマーズのオペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『チュニジア』の作戦研究が進んでいます。
今日は松浦さんがいろいろな本を持ってきたので、読み比べながら駒を動かして戦闘を再現してみます。3冊集めてみると、結構わかるものです。
その後、ゲームを進めてみました。
「司令部が来るのは2ターンですし、補給ポイントを貯めないと攻撃が息切れしますよ~」
「補給ポイントは枢軸軍が2SP、連合軍でも3SPしか来ないんですから、節約しないと~。」
「1枚ずつバラして置くから各個撃破されるんですよ~。枢軸軍は爆撃機も砲兵も少ないんですから、大事なところにスタックしておけばいいんじゃないですか~」
「いやいや、補給ポイントより先にユニットを揚げましょうよ。どうせ最初は攻勢に出ないんだし~」
詳細は松浦さんのブログをご覧下さい。
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-320.html
« ミドルアース定例会レポート | トップページ | 『ウォー・イン・ザ・パシフィック』を広げてみた »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『機動戦士ガンダム』で一年戦争がはじまった日(2021.01.03)
- 初めてのバルジ大作戦(2020.12.28)
- バルジ大作戦が始まった日(2020.12.16)
- 日本ウォーゲーム界の超新星!?(2020.12.12)
- 真珠湾攻撃の日(2020.12.08)
コメント