« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »
本日、プレオーダーして頂いているお客様に向けて、発送確認のメールをお送りしたところですが、『戦国大名』の駒シートに不具合が見つかりまして、それを直すために発売を延期せざるを得なくなりました。
発売は9月6日となり、9月5日にご予約分を発送する予定にしています。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦下さい。
なお、プレオーダーの申し込みは9月4日正午までとさせて頂きます。
プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。
恋するフォーチュンクッキーの振り付けを練習中。
ミドルアースの面々が梅田のスタジオに集合して、一汗も二汗もかきました。
パウルKさんの結婚式で披露するのです!
ボードウォークさんから届きました。
実は、ずっと定期購読しているのです。
付録は「帝国戦車師団:大陸打通作戦」。
一号作戦の第一段階に当たる「河南作戦」がテーマです。
表紙がバツグンにかっこいいのです。
ミドルアース定例会で、ゲーマーズのオペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『チュニジア』の作戦研究が進んでいます。
今日は松浦さんがいろいろな本を持ってきたので、読み比べながら駒を動かして戦闘を再現してみます。3冊集めてみると、結構わかるものです。
その後、ゲームを進めてみました。
「司令部が来るのは2ターンですし、補給ポイントを貯めないと攻撃が息切れしますよ~」
「補給ポイントは枢軸軍が2SP、連合軍でも3SPしか来ないんですから、節約しないと~。」
「1枚ずつバラして置くから各個撃破されるんですよ~。枢軸軍は爆撃機も砲兵も少ないんですから、大事なところにスタックしておけばいいんじゃないですか~」
「いやいや、補給ポイントより先にユニットを揚げましょうよ。どうせ最初は攻勢に出ないんだし~」
詳細は松浦さんのブログをご覧下さい。
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-320.html
ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2014/08/post-944d.html
どなたでも、どしどしコメントお願いします。
プレイヤーが全員がメイドになって、ご主人様(=ゲームマスター)の寵愛を得るべく、ご奉仕するテーブルトークロールプレイングゲーム。
定価1,600円+消費税
ISBN 4-902918-03-X
ルールブックのテキストは、エラッタの反映と明確化のために大きく変更されていますが、ルールシステム自体の変更はありません。旧版のエラッタは以下の通りです。
P7 メイドウエポン表
マシンガンの内容 → マシンガンで戦闘。銃の種類はPLの自由
ライフルの内容 → ライフルで戦闘。銃の種類はPLの自由
P15 脱衣
エプロンの欄が空欄 → メイドの制服、メイドのシンボル
ルールブック全般
達成値 → 判定値
シリーズは第三弾までありまして、『恋するメイドRPG』は追加選択ルールとシナリオ3本/リプレイ2本、『夢みるメイドRPG』は追加選択ルールとシナリオ11本のサプリメントです。
OSG社の『祖国の危機』(La Patrie en Danger)で日本語ルールを作っている中で、英文ルールに誤りを見つけました。
25.75 Double-Team units in Mud and Snow
→この項にあるSnowは全てSnowstormが正しいです。エラッタにも反映されていないので要注意です。
日本語ルールでは吹雪(Snowstorm)と訳しますが、英文ルールはSnowなので誤訳に間違われるかもしれません。
それでも、天候の影響一覧のチャートを見ればすぐに判明します。
あと、もう少しで完成です。
この次の翻訳は順番が前後しますが、『エクスポーター作戦』になると思われます。
さらに広くなりました。
中古ウォーゲームも充実しています。
JR天満駅にやってきました。
今日はゲームイベントのイベントスタッフに変身します。
来週は福岡に出張です。
2日 株式会社ミドリ殖産の仕事
3日 TCGイベントの仕事(大阪)
4日 全日本不動産協会大阪東支部役員会
9日 移動日
10日 TCGイベントの仕事(福岡)
16日 予定なし
17日 ミドルアース定例会
20日 全日本不動産協会大阪府本部 取引相談委員会
23日 予定なし
24日 予定なし
28日 移動日
29日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)
30日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)
31日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)
『メイドRPG』は8月12日、『戦国大名』と『戦国大名追加武将駒シートNr.1』は8月28日発売です。
最近のコメント