無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月31日 (日)

JGC2013が閉幕しました

JGC2014も多くのお客様に恵まれ、非常に幸せなイベントでした。
また来年お会いしましょう!

写真をたくさん撮りましたので、随時公開していきます。
フリープレイルールは24時間開放なので、いつでも好きな時に遊べます。
受付してプレイヤーを募集します。TRPGあり、ボードゲームあり。
深夜でも結構な数の人たちがたくさんのテーブルを囲んでいました。

Jgc10

Jgc9

Jgc6

Jgc7

Jgc8

2014年8月30日 (土)

ハーンマスター体験会@JGC2014

毎年恒例の、ハーンマスター体験会です。
岡和田晃先生をはじめ熱意溢れるスタッフが親切に教えてくれるのです。

毎年のおかげで、「ハーン」シリーズは年々セールスが上昇していっています。

スタッフの皆様、いつもありがとうございます!

Hm1

Hm2

Box600

Harn_box2_450

Hm_magic_cover

Hm_religion_cover

2014年8月29日 (金)

JGC2014が開幕しました

毎年恒例の2泊3日の宿泊型アナログゲームイベントが始まりました。
サンセットはこの期間だけ、ダイスショップに変身します。
限定1個のキャッツアイ(定価12,000円+消費税)は始まって30分でお買い求め頂きました。

Jgc1

Jgc2

Jgc5

Jgc4

2014年8月28日 (木)

スーラータンメンの食べ比べ

新横浜の揚州商人で、スーラータンメンとプレミアムスーラータンメンを食べ比べましたが、普通の方が刺激的で好評でした。上品過ぎるプレミアム。
餃子はクーポンで100円です。

Photo_2

2014年8月27日 (水)

JGC2014に出発します

明日から新幹線で新横浜に向かいます。
イベントに参加される皆様、明後日から3日間よろしくお願いします。

新幹線の中で、蓬莱の豚まんと肉団子を食べました。

Photo_3

2014年8月26日 (火)

『戦国大名』に不具合が見つかりました

本日、プレオーダーして頂いているお客様に向けて、発送確認のメールをお送りしたところですが、『戦国大名』の駒シートに不具合が見つかりまして、それを直すために発売を延期せざるを得なくなりました。
発売は9月6日となり、9月5日にご予約分を発送する予定にしています。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦下さい。

なお、プレオーダーの申し込みは9月4日正午までとさせて頂きます。
プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。

Boxfront1c

2014年8月25日 (月)

キャッツアイ

という名の鉱石ダイスセット。
中身はJGC2014で披露します。
限定1個。
たぶん日本初入荷です。

Photo_2

2014年8月24日 (日)

恋するフォーチュンクッキーを学ぶ

恋するフォーチュンクッキーの振り付けを練習中。
ミドルアースの面々が梅田のスタジオに集合して、一汗も二汗もかきました。

パウルKさんの結婚式で披露するのです!

2014年8月23日 (土)

鋭気を養うために

仕事帰りに天神橋筋六丁目の岩崎塾に立ち寄りました。
ホルモン盛り合わせは500gも入って1000円とお得感バツグンなのです。

1

2

2014年8月22日 (金)

最近、街で流行している遊び

最近、話によく聞くのが体験型ゲームです。
東京に行った時にも、大型書店のビルの中でこのゲームをやっていました。
子供から大人まで、誰でも何人でも楽しめるイベントです。

どこかでウォーゲーム的な体験型ゲームを演出してみるのはいかがでしょうか。

Photo

2014年8月21日 (木)

コマンドマガジン118号、届きました

ボードウォークさんから届きました。
実は、ずっと定期購読しているのです。

付録は「帝国戦車師団:大陸打通作戦」。
一号作戦の第一段階に当たる「河南作戦」がテーマです。

表紙がバツグンにかっこいいのです。

http://commandmagazine.jp/com/118/index.html

Cm118

2014年8月20日 (水)

戦国大名の旗

JGC2014で『戦国大名』の旗を立てます。
テーブルトーク・ロールプレイングゲームやボードゲームがメインのイベントですが、ちょっとだけ販売します。

※これからアイロンかけます

Photo

2014年8月19日 (火)

『ウォー・イン・ザ・パシフィック』を広げてみた

ミドルアース定例会では、ゲームを対戦する以外にもおもしろいことがたくさんあります。
これもゲームクラブに参加する特典です。

『ウォー・イン・ザ・パシフィック』のゲーム盤を広げてみました。
フルマップ7枚です!
つなぎ方がわかりません!

Witp1


できました!

Witp4


そして、記念撮影と展示会。
話の最後にきちんとオチをつけて笑いをとるのが大阪のルールです(笑)

Witp5


日本。間違いが1つあります。さて、どこでしょう?

Witp2

2014年8月18日 (月)

OCSチュニジアを考えてみた

ミドルアース定例会で、ゲーマーズのオペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『チュニジア』の作戦研究が進んでいます。

今日は松浦さんがいろいろな本を持ってきたので、読み比べながら駒を動かして戦闘を再現してみます。3冊集めてみると、結構わかるものです。

1

その後、ゲームを進めてみました。

「司令部が来るのは2ターンですし、補給ポイントを貯めないと攻撃が息切れしますよ~」
「補給ポイントは枢軸軍が2SP、連合軍でも3SPしか来ないんですから、節約しないと~。」
「1枚ずつバラして置くから各個撃破されるんですよ~。枢軸軍は爆撃機も砲兵も少ないんですから、大事なところにスタックしておけばいいんじゃないですか~」
「いやいや、補給ポイントより先にユニットを揚げましょうよ。どうせ最初は攻勢に出ないんだし~」

詳細は松浦さんのブログをご覧下さい。
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-320.html

2

2014年8月17日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2014/08/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2014年8月16日 (土)

ウォーゲーマーの理想

こんな写真をゲットしました!

このテーブルにビックリして、棚に並んでいるウォーゲームにビックリしました。

Img_1952

2014年8月15日 (金)

リーロンのかき氷

昨日の高校野球観戦があまりにも暑かったので、三ノ宮まで足を伸ばして体をクールダウン。
いつの間にか人気店になっていて、15時からかき氷タイムなのに15時前に売り切れてしまうという驚愕の事実(笑)
お盆休みなので混雑しているだろうと、前日に電話して確認しておきました。

今日はイチゴです。

Photo_2

2014年8月14日 (木)

高校野球を観戦しました

甲子園で、東海大四対九州国際大付属戦と聖光学院対神戸国際大付の試合を観戦しました。
両校の応援団をはじめ、プロ野球とは違った楽しみ方があります。
聖光学院の応援団の音量がやたらと大きいのでした。

最近の高校野球は、スクイズしないですなー。

Photo

2014年8月13日 (水)

バックギャモン世界選手権

世の中には、こういう大会がありまして、こんな記事を見つけてしまいました。

Photo

2014年8月12日 (火)

メイドRPG(第二版)を発売しました!

プレイヤーが全員がメイドになって、ご主人様(=ゲームマスター)の寵愛を得るべく、ご奉仕するテーブルトークロールプレイングゲーム。
定価1,600円+消費税
ISBN 4-902918-03-X
 
 
ルールブックのテキストは、エラッタの反映と明確化のために大きく変更されていますが、ルールシステム自体の変更はありません。旧版のエラッタは以下の通りです。

P7 メイドウエポン表
 マシンガンの内容 → マシンガンで戦闘。銃の種類はPLの自由
 ライフルの内容 → ライフルで戦闘。銃の種類はPLの自由
P15 脱衣
 エプロンの欄が空欄 → メイドの制服、メイドのシンボル
ルールブック全般
 達成値 → 判定値
 
 
シリーズは第三弾までありまして、『恋するメイドRPG』は追加選択ルールとシナリオ3本/リプレイ2本、『夢みるメイドRPG』は追加選択ルールとシナリオ11本のサプリメントです。
 
Maid450

Maid_romantics_2b520

Maid_hope

2014年8月11日 (月)

ステキなネーミング

おいしそうな名前をみんなくっつけるとこういうスイーツになる、という話です。
この商品のネーミングは直球勝負です!

ウォーゲームのネーミングにはよく苦労させられていますもので…

ゆずわらび宇治抹茶モンブラン

Photo_4

2014年8月10日 (日)

『祖国の危機』(La Patrie en Danger)の英文ルール

OSG社の『祖国の危機』(La Patrie en Danger)で日本語ルールを作っている中で、英文ルールに誤りを見つけました。

25.75 Double-Team units in Mud and Snow
 →この項にあるSnowは全てSnowstormが正しいです。エラッタにも反映されていないので要注意です。

日本語ルールでは吹雪(Snowstorm)と訳しますが、英文ルールはSnowなので誤訳に間違われるかもしれません。
それでも、天候の影響一覧のチャートを見ればすぐに判明します。

あと、もう少しで完成です。
この次の翻訳は順番が前後しますが、『エクスポーター作戦』になると思われます。

Photo

Ped_cover

2014年8月 9日 (土)

博多に出張中です

明日はイベントスタッフの仕事が入ったため、新幹線で博多に入りました。
博多と言えばラーメン!
ということで、3軒ハシゴしました。

1_2

2_2

3

2014年8月 8日 (金)

サイコロ中毒

オーダーしたサイコロの第一弾が早速、届きました。
6面体ダイスは150色以上、10面体ダイスは80種類以上を揃えました。
JGC2014では、大々的に販売しますので、楽しみにしていて下さいませ。

ちなみに、オーダーは第三弾まであります。

Ch1

Ch2

2014年8月 7日 (木)

ダイスバッグ

毎年、JGCでのみ販売しているダイスバックですが、今年はさらに緑色がラインナップに加わります。このダイスバッグは内側がサラサラしていて、肌触りバツグンです!

柄モノのダイスバッグは下の写真にあるだけ、在庫限りです。
再入荷予定はありません。
また、日本で取り扱いしているのは弊社だけのオンリーワンアイテムです。

1

2

2014年8月 6日 (水)

銀翼のイカロス

「半沢直樹」の原作シリーズ第4弾、『銀翼のイカロス』を読了しました。
期待通りのおもしろさです!

Photo

2014年8月 5日 (火)

イエローサブマリン秋葉原がリニューアルオープン!

さらに広くなりました。
中古ウォーゲームも充実しています。

http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-059.htm

2014年8月 4日 (月)

Beyond the Rhine

オペレーション・コンバット・シリーズのラインナップに『ビヨンド・ザ・ライン』が加わりました。
1944年から1945年に西部戦線キャンペーンゲームで、マーケットガーデン作戦やバルジ大作戦も遊べます。

フルマップ5枚、駒シート8枚は同シリーズではレギュラーサイズですネ。

Btr1

Btr2

2014年8月 3日 (日)

TCGのイベントスタッフ

JR天満駅にやってきました。
今日はゲームイベントのイベントスタッフに変身します。
来週は福岡に出張です。

2014年8月 2日 (土)

ダイスの棚卸し

年に一度の行事、サイコロの棚卸しは一日がかりなのでした。
JGC2014に向けて、6面体ダイスと10面体ダイスを100種類以上オーダーしました。
新色もあります。

ゴールド、d20シルバー、隕石のかけらで作ったダイス、マンモスの角で作ったダイス、恐竜の化石の骨で作ったダイスをオーダーしました。無事に入荷できれば良いのですが…(昨年は入荷できませんでした)。

3

1

2

4

2014年8月 1日 (金)

8月の週末の予定(備忘録)

2日 株式会社ミドリ殖産の仕事
3日 TCGイベントの仕事(大阪)
4日 全日本不動産協会大阪東支部役員会
9日 移動日
10日 TCGイベントの仕事(福岡)
16日 予定なし
17日 ミドルアース定例会
20日 全日本不動産協会大阪府本部 取引相談委員会
23日 予定なし
24日 予定なし
28日 移動日
29日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)
30日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)
31日 JGC2014(新横浜プリンスホテル)

『メイドRPG』は8月12日、『戦国大名』と『戦国大名追加武将駒シートNr.1』は8月28日発売です。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover