« 12月の週末の予定(備忘録) | トップページ | 気になるウォーゲーム »
「ゲーム」カテゴリの記事
- おとん!さんの『アライアンス』物語(2025.04.27)
- 『スローター・アット・ポニリ』のお披露目(2025.04.24)
- 「ウォーゲーム椿温泉合宿2025」開催決定!(2025.03.25)
- 『聯合艦隊』がミニチュアで出撃!(2025.03.10)
- インパール作戦の日(2025.03.08)
« 12月の週末の予定(備忘録) | トップページ | 気になるウォーゲーム »
« 12月の週末の予定(備忘録) | トップページ | 気になるウォーゲーム »
この記事、私も興味深く読みました。
織田の増援の数を徳川政権下の史書では少なく記述していたというのはありそうな話ですね。
この件を検証できるゲームがないかと思ったら、ちょうど次のウォーゲーム日本史がこのテーマですね。
織田の増援についてどういう扱いになるか分かりませんが、ゲームの範囲的には含んでいるようです。
買ってみようと思います。
投稿: 紫龍 | 2013年12月10日 (火) 11:36
紫龍さん、コメントありがとうございます。
この手の史実は江戸時代にいろいろ脚色が加えられているのは有名な話ですね。桶狭間の戦いもそうですし…。
投稿: こかど | 2013年12月11日 (水) 11:45
戦国時代の有名な合戦については、ほとんど江戸時代の講釈のネタになったので、「定説」はそこから来ているみたいですね。
歴史学者の研究でそういうのを覆していってほしいのですが、これまでの歴史の先生方はあまり戦争をご存じないようです。
でも、だんだんと戦国史を軍事的に研究する人も増えているようですね。
これからは退官した自衛官とかでそういうことをやる人が増えるかもしれません。
投稿: 紫龍 | 2013年12月13日 (金) 10:06
個人的には、紫龍さんが戦史の新事実を発見するのも近いのではないかと考えていたりします。
投稿: こかど | 2013年12月13日 (金) 17:51