無料ブログはココログ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月31日 (火)

大晦日

おせち、買いました(予約していました)。

おいしそうです。

1

2

2013年12月30日 (月)

冬コミがはじまります

冬コミのカタログを見せてもらいました。
辞典じゃないです、カタログです。

小さな1マスが1ブースで、約1400ページ。
見たいところを事前に調べておかないと、めでたく迷子になれるそうです。

夏は3日間で来場者60万人を突破したそうです。

C1

C2

C3

2013年12月29日 (日)

今日も焼肉でした

お誘いがありまして、焼肉連チャンとなりました。
地元では有名店で、なんとも大阪らしい店構えです。

Photo

2013年12月28日 (土)

肉に始まり、肉に終わる

年越しに悔いが残らないように、やっぱり焼肉です。
ガッツリ系の岩崎塾、天六店は広いしキレイだしオススメです。

Photo_2

2013年12月27日 (金)

艦これ、はじめました

龍驤と最上がやってきました。
千代田は1回目の改造が終わって、これから最上と北上をレベルアップするところです。

Photo

2013年12月26日 (木)

『フィリップ王戦争』のルールを翻訳中

フィリップ王戦争のルールを翻訳ちう。
インディアンと白人入植者の戦いがテーマです。
日本では超マイナーテーマですが、アメリカ本国では自国の貴重な歴史の1ページです。

ポイント・トゥ・ポイントシステムの初級者用ウォーゲームの位置付けでしょう。

Tkpw2

Tkpwcoverweb

2013年12月25日 (水)

シックス・アングルズ別冊第10号『パンツァークリーク』

新発売のウォーゲーム、全国のゲームショップで発売中です。

シックス・アングルズ別冊第10号『パンツァークリーク』
定価 7140円(本体6,800円)

商品の詳細は弊社ホームページのシックス・アングルズのページをご覧になって下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/six/six.htm

Pke588b7e3828ae8a68be69cac2s

Pkcover01

2013年12月24日 (火)

永遠の0

永遠の0、観てきました。

いろいろありすぎて、感想はいまだまとまらず。

ラストシーンの岡田君の表情に、全てのメッセージが凝縮されていると感じました。

2013年12月23日 (月)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/12/post-944d-2.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年12月22日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/12/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年12月21日 (土)

ミドルアース麻雀倶楽部

ミドルアースにはMMCという下部組織があります。
ミドルアース麻雀倶楽部。

今日は麻雀グランプリの最終戦+納会(忘年会)でした。
第9戦まで私がトップで、そのまま逃げ切り。
今年の麻雀グランプリで優勝、最多勝も獲得して二冠王です!

2013年12月20日 (金)

『キングダム・オブ・ヘブン』の日本語ルールが完成しました

お待たせしていました、『キングダム・オブ・ヘブン』の公式日本語ルールがようやく発送できるようになりました。つきましては、ご購入頂いたお客様に向けて発送の確認のメールを送らせて頂きました。クロネコヤマトのメール便でお送りさせていただきます。価格・送料ともに無料です。
着日・局止め・送り先の変更がある場合は12月23日正午までにご返信下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。発送は12月24日を予定しております。ご購入済みにもかかわらず、当社からメールが届いていない方は、お手数ですがメールにてお問い合わせ頂ければ幸いです。

また、『キングダム・オブ・ヘブン』の公式日本語ルールは定価3,150円(送料込)で別売りしています。

以下は見本です。全50ページ(シナリオブックとチャート含む)+カード貼付用シールシート5枚です。
シナリオ9本もまとめています。第一回十字軍(練習シナリオ)はわずか3ターンで、手軽にルールを覚えられます。

A.神の御心のままに!(Deus lo Vult!):第一回十字軍(練習シナリオ)
B.Quantum Praedeccessorres:第二回十字軍
C.The Fall of the Caliphate:エジプト侵攻
D.Audita Tremendi:第三回十字軍
E.Quia Maior:第四回十字軍
F.The Promise of St.Louis:第七回十字軍
G.Storm From the East:モンゴル襲来
H.The Lion of Egypt:Rukn ad-Din Baibars Bundukdari
J.Failed Alliance:十字軍の崩壊
  

※ゲームに添付する公式日本語ルールはモノクロになります。
シールシートは1枚ずつカードに貼って使えるようになっています。ただし、文字が小さいので、日本語ルールにもカードリストを入れています。実際にはカードにそのまま貼るのではなく、スリーブに貼ることをオススメします。

Koh3

Koh4

Koh12

Kohc1

Kingdom2

Kingdom

2013年12月19日 (木)

コマンドマガジン114号、届きました

(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「珊瑚海キャンペーン」です。
スペインのBellica 3rd Generaion社が出している『Coral Sea』の日本語版です。

記事もてんこ盛りで、とても楽しめます。
表紙もカッチョイー!

そういえば、『Coral Sea』の英語版、持ってます。

http://commandmagazine.jp/com/114/index.html

Cover

Coral_sea

2013年12月18日 (水)

感動を与えたウォーゲーム(その2)

『史上最大の作戦』の第12ターンを終了した時は、ビッグゲーム特有の達成感で満たされました。
それまでに感じたことのない何か。この時は自宅でソロプレイでした。

この達成感は、昨年の『バルティック・ギャップ』のキャンペーンゲームを終えた時にも感じたもので、通常サイズのウォーゲームではなぜか感じられないものなのです。うまく言葉にできない「やりきった感」です。

この達成感をもう一度味わいたくて、私はビッグゲームを好むのかもしれません。

Ddaycover200

2013年12月17日 (火)

感動を与えたウォーゲーム(その1)

『スコードリーダー』は高校時代のお気に入りでした。
衝撃を受けたのはシナリオ4です。

ドイツ軍のわずか8個分隊が守る石造建物に、32個分隊のソ連兵が占領しようと平原を近づいてきます。建物の2階に設置されたドイツ軍の重機関銃が20ヘクス向こうのソ連軍分隊を除去したり、盤外砲撃でソ連兵がバタバタと裏返っていくのは圧巻なのでした。

シナリオは『スコードリーダー』から『クロス・オブ・アイアン』、そして『クレシェンド・オブ・ドゥーム』まで全て遊んでみました。

Sl

2013年12月16日 (月)

Strategy&Tactics 284号

今号の付録ゲームは、『シェナンドー』。
米国南北戦争の有名な戦いの一つです。

コロンビアゲームズの積み木のウォーゲーム『シェナンドー』の日本語ルールを制作する折りに、この戦いを学びました。南軍の奇襲と北軍の逆襲というドラマチックなシチュエーションです。

St

2013年12月15日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/12/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年12月14日 (土)

アイアンクロスの試合

くにじまスポーツで、FDL開幕前の交流戦。
好天に恵まれましたが、寒いのでホッカイロをべた貼り。

満塁ホームラン打ちました!

Photo_2

2013年12月13日 (金)

タンドリーチキン

辛いモノが大好きなので、タンドリーチキン。
下の薬味は、パクチーが入ったとても辛いスパイスとキャロットの漬物です。
これで寒さを吹き飛ばそう。
明日はアイアンクロスの試合なのでした。

Photo

2013年12月12日 (木)

たこ焼きがばんごはん

大阪人の家庭では、晩ごはんにたこ焼きオンリーというのは当たり前です。

我が家は本気のガス仕様。

研究に研究を重ね、ついに店レベルの味まで登りつめたでした。

1_3

2_4

3_2

2013年12月11日 (水)

ノルマンディー上陸作戦の新しいゲーム

MMP社では、ノルマンディー上陸作戦のイギリス軍だけを扱ったモンスターウォーゲームが開発中です。

絶対にプレイしたいウォーゲームリストに入りました。

こんな大きなカーンは見たことがありません!

1492189_236946039799108_1092490093_

1399702_223674784459567_1863299250_

1146324_205825046244541_1401329908_

2013年12月10日 (火)

ヤドカリーに行ってきました

うまし!

なかなかやりおります、この辛さ。

皆さんもぜひ!

1

2

2013年12月 9日 (月)

アイアンクロスの忘年会

アイアンクロスの忘年会では、年間の個人成績の表彰式があります。

今年は盗塁王でした。

来週も試合があります。

Photo

2013年12月 8日 (日)

新しい時代

12月8日は真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日なのですが、世の中は完全スルー。

戦後と呼ばれた時代も終わったんですね。

2013年12月 7日 (土)

つゆ抜き

吉野家で「つゆ抜き」と注文する人を初めて見ました!
そうか、牛皿の乗せたバージョンだ!

今度、一回やってみようっと。

2013年12月 6日 (金)

ティーチング・ウォーゲーム

勝利条件のないウォーゲームを考えてみる。

1人用ウォーゲームに、差し手全てが書かれたティーチング・マニュアルを添付してみる。

日本のウォーゲーム世界に足りないものの一つは、ティーチング・システムなのかも。

2013年12月 5日 (木)

いい天気です

淀屋橋で京阪電車に乗り換えました。

景気が良くなる予感がしました。

1_3

2_4

2013年12月 4日 (水)

花博記念公園を歩く

花博記念公園で、イベント会場の抽選がありました。
再来年の3月1日の話ですが、今日が抽選日なのです。
第一希望日が予約できました。

Photo_3

2013年12月 3日 (火)

気になるウォーゲーム

MMP社から発売予定のウォーゲームは、第三次世界大戦がテーマです。

This is a WWIII game and a modern version of the old SPI game "Next War".

379189_137465353080511_2139456566_n

2013年12月 2日 (月)

「家康大敗」の真実は

徳川家康が武田信玄に負けた、三方ヶ原の戦いのお話です。

Photo_2

2013年12月 1日 (日)

12月の週末の予定(備忘録)

2日 全日本不動産協会 近畿地区取引・苦情処理業務指導者研修会(13時30分、日航ホテル)
3日 全日本不動産協会 青年部幹事会(16時00分、天満橋)
5日 全日本不動産協会 大阪東支部の理事会・忘年会(17時00分、守口市)
7日 アイアンクロスの忘年会(17時30分、なんば)
8日 予定なし
10日 全日本不動産協会 不動産フォーラム実行委員会(12時00分、天満橋)
11日 全日本不動産協会 大阪府本部の取引相談委員会(13時00分、天満橋)
14日 アイアンクロスの試合(FDL、9時30分、柴島グラウンド)
15日 ミドルアース定例会
21日 ミドルアース麻雀クラブの忘年会
22日 ミドルアース定例会
23日 ミドルアース定例会
28日 予定なし
29日 予定なし

今年もあと1ヶ月です!
連続定例会で『ブリッツクリーク・レジェンド』を遊びたいです。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

最近の写真

  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501
  • Img_9857_20230529200501
  • Img_9864
  • Img_9848_20230529204501
  • Img_9847_20230529205301
  • Img_9849
  • Img_9850_20230529210101
  • Img_9846
  • Img_9852
  • 20230509194851
  • Pb_cover