ウォーゲームのチーム戦
ウォーゲームは一対一で遊ぶことを基本に作られていますが、サイズが大きいものは1つの陣営を2人以上で受け持つことがあります。この時、各プレイヤーがそれぞれ受け持つ戦区を決めて、そのエリアのプレイングに専念することがほとんどです。これでは、遠い戦区の様子はわからずじまいで、向かい合わせの敵プレイヤーと一対一で対戦しているだけの状況になりかねません。
ここでひとつ、チーム戦を考えてみましょう。プレイヤーは陣営だけ分けておき、全員で話し合いながらゲームを進めていきます。ゲーム全体の問題を全員が共有して、ゲームの魅力を全員が同じだけ味わえるようになります。
特に長期にわたるキャンペーンゲームでは、毎回参加するのが難しい人もいますので、その日参加した人だけでゲームを進めていきましょう。こうすることで、モンスターゲームも非常に対戦しやすくなります。
ミドルアース大阪本部では『イット・ネバー・スノーズ』のキャンペーンゲーム企画が進行中なのでした。
« 秋の味覚 | トップページ | タブレット活用術 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- おとん!さんの『アライアンス』物語(2025.04.27)
- 『スローター・アット・ポニリ』のお披露目(2025.04.24)
- 「ウォーゲーム椿温泉合宿2025」開催決定!(2025.03.25)
- 『聯合艦隊』がミニチュアで出撃!(2025.03.10)
- インパール作戦の日(2025.03.08)
« 秋の味覚 | トップページ | タブレット活用術 »
コメント