無料ブログはココログ

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月31日 (木)

度胸と記憶力が問われるクラウド9

イラストがかわいくて、ゴンドラがかわいくて、ゲーム盤がかわいくて、カードがかわいくて、サイコロがかわいいのです。クラウド9はやっぱり子供に人気です。

I'm on cloud nine.=「私は幸せです」という慣用句です。
クラウド9とは「最高の幸せ」とか「天国」みたいな意味で使います、ハイ。

自分の番がやってきたら、雲に描かれている数だけサイコロを振って、同じ色のカードを出せば一つ上の雲に昇れます。雲は上に行くほど点数が高くなっていますが、カードを出せなければみんなが乗っているゴンドラごと墜落してしまいます。墜落すると思ったら、雲に降りましょう。でも、早く降りすぎてしまうと点数が少ないです。がんばりすぎると墜落します。このあたりは度胸で勝負!そしてちょっぴり記憶力。

ワイルドカードは1枚出すだけで、オートマティックに一つ上の雲に昇れます。サイコロを4つ振ったとしても、ワイルドカードを1枚出すだけでクリアするのです!9つ目の雲までたどりつければ、一発逆転間違いなし!

そこで言っちゃいましょう。 I'm on cloud nine.

イベントでは、特に親子で遊ぶ姿がよく見受けられます。戦うスタイルのゲームではないので、親子のコミュニケーションツールに最適です。6人まで遊べて、年の差があっても、みんながうまく楽しめるゲームです。

Cloud9

2013年10月30日 (水)

誰でも今すぐ始められるスクイント

かなり頭を使うのがスクイント。図形連想ゲームです。
でも、イベントでは大変盛り上がります。遊んでいるテーブルにたくさんのギャラリーが囲みます。見ているだけでも楽しめるのがスクイントです。そして、なぜか女性に人気です(なぜ?)。

ルールの説明はわずか3分。
8人まで遊べて、初心者でも必ず楽しめます。

自分の番が回ってきたら、タイルを使って決められたお題を他のプレイヤーに当ててもらいます。この時、しゃべってはダメです。タイルでうまくお題を表現しましょう。見事当ててもらったら、当てたプレイヤーと自分にご褒美のコインがもらえます。こうして、ゲームはプレイヤー全員の協力で進みます。なんともほほえましい限りです。

私が思うに、小学生にたくさん遊んでもらって、柔軟な創造力と想像力を育ててほしいです。
大人も脳ミソの日頃使わない部分のコリをほぐすのに最適です。

体験卓に用意していますので、ぜひ一度遊びに来て下さい。このゲーム知ってるよ!と言う方は、たくさん会話してどんどんゲーム盛り上げて下さい。


なんと!All Aboutで紹介されていました!
http://allabout.co.jp/gm/gc/215812/
創造力+想像力がキモのタイルゲーム!
タイルをつなぎ合わせて絵を作り出す『スクイント』は、プレイヤーのインスピレーションが勝利のへの鍵!
今回は実際に出題された名作、珍作、怪作でバーチャル体験をしてみてください。

Squintgame

2013年10月29日 (火)

10デイズ・イン・アフリカは傑作ボードゲーム

イベントで体験してもらうと「おもしろい!」と言われる率100%のゲームが、『10デイズ・イン・アフリカ』です。10枚の国カードと交通機関カードをルールにしたがって早く揃えたプレイヤーが勝ちです。

私がスゴいなと思ったのは、遊ぶ人数が2人でも3人でも4人でも、プレイバランスが均等に取れているところ。それからゲーム盤とカードが楽しいので、そっちの方にも興味が湧くところ(カードにはその国の首都・人口・面積が書かれています)。地理好きの方は1人で遊んでみても楽しめるはずです。

シリーズも5作が発表され、初級用のアフリカとUSA、中級用のヨーロッパとアジア、上級者向けのアメリカス(南北アメリカ)の豪華ラインナップです。

ルールに関しては、少し調べるとたくさんレビュー記事が出てきましたので、ご紹介いたします。どれも興味深い記事ばかりです。


浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
http://asakumogure.blog23.fc2.com/blog-entry-314.html

お髭処 blog
http://d.hatena.ne.jp/higedice/20080811/1218395487

広島でボードゲーム(したい)
http://bgame-hiro.doorblog.jp/tag/10%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91


Africa700

10africa3

2013年10月28日 (月)

ゲームマーケットでアウトレット!

ゲームマーケットでは、アウトレット商品をご提供することにしました。
傷んだ『ナポレオン・アット・ベイ』をどうしたものか?と考えたことがきっかけです。ここに置いていても、もったいないなぁと思いまして、今回、アウトレット商品としてご提供させていただこうと思いつきました。

サンプルで開封しただけのウォーゲームもたくさんあります。これがけっこうな数になってきまして、そろそろ困ってきました。写真は自宅の棚ですが、これはまだ一部で、これの5倍くらいあります。全部持っていくことはできないので、こちらも運べるだけアウトレット商品にさせていただきます。

現品限りのものばかりですので、お早めにお買い求めいただければ幸いです。
開封済みの商品は、中を開けて自由にご覧になって下さいませ。

Photo_5

2013年10月27日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/10/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年10月26日 (土)

来週はゲームマーケット2013秋の特集します!

来週のこのブログ、ウォーゲーム武芸帳は11月4日に東京ビッグサイトで開催される国内最大規模のアナログゲームイベント、ゲームマーケット2013秋の特集しようと考えています。

サンセットゲームズのブースで遊んでもらえるゲームや販売するゲーム・アイテムをどんどん紹介していきます。

うちの商品はオンリーワンのものが多いので、露出が少ないのがタマにキズ。10デイズ・シリーズは遊んでもらうととても好評で、ここ数年の間に急にリピーターが増えてきています。

『スクイント』も遊び方に少しコツがいるので、それをよく理解している人と遊べば、バツグンに楽しいゲームになります。

来週はマメに更新しますので、お楽しみに!

Gm2013

Gm

2013年10月25日 (金)

知覧の武家屋敷

本日は観光です。

知覧には島津家の武家屋敷を訪れましたが、どの家も石垣があって、入口から曲がって入るようになってました。お城の作り方と同じです。

島津家は関ヶ原の戦いの負け組なので、江戸幕府から冷遇されていたのかも。

1380511_519123684838189_789622563_n

1378129_519123714838186_1484708087_

2013年10月24日 (木)

城山観光ホテル

こんな会議に出席しました。

Photo_2

2013年10月23日 (水)

鹿児島に出張です

鹿児島は曇りです。
飛行機が大揺れで、冷や汗かいたのはナイショ。
プロペラ機って、こんなに揺れるのか。

自分で操縦していないので、一式陸攻の乗組員ってこんな感じだったのかも。

Photo

2013年10月22日 (火)

楽天が日本シリーズが進出

楽天がロッテに辛勝して日本シリーズ進出。
試合は見応えたっぷりでした。

最終回は田中マー君。
井口に初球からフォーク3連投とは恐れ入りました。

2013年10月21日 (月)

ウォーゲームのハンデ戦

対戦相手同士の間で技量に大きな差があった時、将棋では飛車角を使わないというように駒数で調整することがあります。ウォーゲームでも同じようなことが必ず起きているはずなのに、ハンデを設定するルールは非常にまれです。そこで少し考えてみました。

★カードドリヴンシステムでは、手札のカードの枚数でハンデをつけることができます。これは非常にスムーズで理想的な処理だと思います。

★どちらかの側のダイスの目に常に修正を適用するという方法もあります。ただし、これはゲーム全体の戦略に影響を及ぼすことがあります(攻撃せずに守りに徹する等)。

★駒数を減らすという方法もありますが、やはりゲーム全体の戦略を変えてしまうほどの大きな影響を与えかねません。

★勝利得点(VP)にハンデをつけるのはポピュラーに思いますが、ゲームの展開が一方的になって楽しめない可能性が高いです。圧倒的に負けている状況で(VPの計算上)ゲームに勝ったとしても、恐らく初心者・初級者は喜ばないでしょう。


こうして考えてみると、初心者・初級者をウォーゲームの世界に導くためには、カードドリヴンシステムのウォーゲームが良いのかもしれません。彼らは「接戦」を期待するのであって、ルール上の勝利を欲しているわけではないのです。

2013年10月20日 (日)

ココロとカラダの充電

昨日は3試合したんで、ココロとカラダの充電ちう。
燃料は深いコーヒーです。

『キングダム・オブ・ヘブン』の日本語ルールが今月末頃に完成予定です。

Photo

2

2013年10月19日 (土)

アイアンクロスの試合

雨天決行かと思いきや、対戦相手のパンパースがやる気マンマンだから、と堺市の美原大池公園に集合して3試合もするはめに。

でも、そんなかわいいネーミングは嫌いじゃないです。

2013年10月18日 (金)

コマンドマガジン113号、届きました

(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「アンティータムの戦い」と「ゲティスバーグ会戦」です。
米国南北戦争の特集です。

「尖閣ショウダウン」の追加ユニットも収録されています。

http://commandmagazine.jp/com/113/index.html

C1

C2

2013年10月17日 (木)

来週は鹿児島に出張です

もしかして、台風直撃コースかも。

飛行機は飛ぶのでしょうか…。

2013年10月16日 (水)

DSSSM(松浦豊)さんのブログ

DSSSM(松浦豊)さんのブログに、連休中のミドルアース定例会の様子が楽しく紹介されています。
ぜひ、ご覧になって下さい!

ウォーゲームで歴史を楽しもう!
http://dsssm.blog.fc2.com/blog-entry-245.html

2013年10月15日 (火)

『ストーンウォール・ジャクソンズ・ウェイ2』のプレオーダー分を発送しました

MMP社の新作、『ストーンウォール・ジャクソンズウェイ2』をクロネコヤマトの宅急便にてお送りしました。
5日たっても到着しない場合は、是非ともメールにてご連絡くださいませ。
商品の状態点検は複数で行っておりますが、万一不備がございましたらお知らせ下さい。
できるだけの対応をさせて頂きます。

Sjw2

2013年10月14日 (月)

戦国のいちばん長い日

戦国群雄伝シリーズの『戦国のいちばん長い日』を11月10日(日)のミドルアース定例会でやりましょう。

という企画が持ち上がりました。
「慶長五年戦役」シナリオは、関ヶ原の戦いを東軍による会津征伐の時から再現するキャンペーンゲームです。ちなみにフルマップ7枚です(笑)

現在の参加予定者はおの部長、鉄人デグさん、FRTさん、わむさん、BOWさんの5名。『タクティクス』誌上で発表された改定ルールでなく、オリジナルのルールを採用するそうです。

参加者募集中!
見学者募集中!

見学ならば、当日そのままお越し下さいませ。

2013年10月13日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/10/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年10月12日 (土)

Strategy&Tactics 283号

今号の付録ゲームは、『フェイル・セーフ』。
冷戦時代の核戦争のウォーゲームです。
飛行機の駒を見ると、F104スターファイターとミグ21が主力戦闘機と、なかなか時代を感じさせられます。

St283_1

St283_2

St283_3

2013年10月11日 (金)

ウォーゲーム、教えます

今月から来年1月までのミドルアース定例会は、「ウォーゲーム、教えます」キャンペーンを開催します。

開催期間中は、どなたでも、持参して頂いたどんなウォーゲームでも教えます。さらに、ルールを教えるだけでなく、攻め方や守り方も一緒に考えましょう、と一歩踏み込みます。ウォーゲームの正しい遊び方がわからないと、ゲームの本来の魅力が伝わらないことが多いので、みんなで一緒に考えたいと思っています。

どなたでも奮ってご参加下さいませ。



ちなみに、日曜日のミドルアース定例会は以下の対戦が予定されています。

『イット・ネバー・スノーズ』(キャンペーンゲームに向けた練習対戦)
『ナポレオン・アット・ライプツィヒ』(キャンペーンゲーム)
『ウクライナ'43』
『ASL』
『白ロシア大作戦』
『ブリッツクリーク・レジェンド』(オランダ侵攻の北部シナリオ)

ウォーゲーム教えてくれる先生はおの部長です。生徒がたくさん来ましたら、私もお手伝いさせて頂きます。

ウォーゲーマーの皆さん、ぜひ見学にいらして下さいませ!

ミドルアース大阪本部のブログ
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/



おの部長は「おもしろいおじさん」

Me8

2013年10月10日 (木)

『ストーンウォール・ジャクソンズ・ウェイ2』の発送準備が整いました

本日、プレオーダーして頂いているお客様に向けて、発送確認のメールをお送り致しました。ご注文の追加・変更・キャンセル及び着日・着時間・局止め・送り先の変更等ございましたら、10月15日正午までにご返信下さいますようよろしくお願い申し上げます。
お申し込み済みにもかかわらず、当社からメールが届いていない方は、お手数ですがメールにてお問い合わせ頂ければ幸いです。
発送は10月15日を予定しております。
なお、プレオーダーの申し込みは10月15日正午までとさせて頂きます。
プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。

旧アバロンヒル社のグレート・キャンペーン・オブ・ザ・シビルウォーシリーズ (GCACW)の最新作、ブル・ランの戦いがテーマ。GCACWシリーズルールがv1.2にバージョンアップしています。

Stonewall_jacksons_way_ii

2013年10月 9日 (水)

タブレット活用術

昭和の時代、プロットシステムのウォーゲームは非常に煩雑でした。しかし、タッチパネルを導入すれば、大きな問題が解決するように思われます。例えば、ゲーマーズのタクティカル・コンバット・シリーズ(TCS)のOPシートをタブレットに入れて、指でササッと書く。そんな時代がやってきました。

従来のプロット式ゲームは、タブレットの導入で非常に遊びやすくなりますね。

Op

Cc_cover

2013年10月 8日 (火)

ウォーゲームのチーム戦

ウォーゲームは一対一で遊ぶことを基本に作られていますが、サイズが大きいものは1つの陣営を2人以上で受け持つことがあります。この時、各プレイヤーがそれぞれ受け持つ戦区を決めて、そのエリアのプレイングに専念することがほとんどです。これでは、遠い戦区の様子はわからずじまいで、向かい合わせの敵プレイヤーと一対一で対戦しているだけの状況になりかねません。

ここでひとつ、チーム戦を考えてみましょう。プレイヤーは陣営だけ分けておき、全員で話し合いながらゲームを進めていきます。ゲーム全体の問題を全員が共有して、ゲームの魅力を全員が同じだけ味わえるようになります。

特に長期にわたるキャンペーンゲームでは、毎回参加するのが難しい人もいますので、その日参加した人だけでゲームを進めていきましょう。こうすることで、モンスターゲームも非常に対戦しやすくなります。

ミドルアース大阪本部では『イット・ネバー・スノーズ』のキャンペーンゲーム企画が進行中なのでした。

Ins1

Ins_cover

2013年10月 7日 (月)

秋の味覚

松茸を買ってみました。

おいしそうです。

Photo_4

2013年10月 6日 (日)

ソフトボールの助っ人

自称エースさんからホットラインが入って、住之江公園まで行ってきました。

夏が戻ってきました。

Photo

2013年10月 5日 (土)

ゲームマーケット2013秋の公式カタログ

届きました。

今年は28番のブースで、おとなりはオインクゲームズさんとスモール出版さんです。
人狼(じんろう)の体験イベントがあったり、バザーがあったり、オークションがあったりと盛りだくさんな内容になっています。

Gm2013

Gm

2013年10月 4日 (金)

トレカの仕事

11月からA社のカードゲームの仕事が入りましたと着信アリ。
そういえば、B社も11月に新作出すって言っていたはず…。
ばっちりカブって、今年の冬も大忙し確定です。

2つ掛け持ちだと、アルバイト7名ではちょっと無理かも…。
早速、元陸自のゲーマー1名に内定出しました。

2013年10月 3日 (木)

残暑がキビシイ

神戸に仕事だったので、これ幸いと里弄(リーロン)に立ち寄りました。

巨大マンゴーかき氷。

関西はまだまだ残暑キビしいのです。

高さ15cm。良い子はなかよくシェアしましょう。

Photo_2

2013年10月 2日 (水)

オリックスvsソフトバンク戦

京セラドームでオリックス対ソフトバンク戦を観戦しました。
ソフトバンクが勝ち越した4回から、中継ぎで帆足を投入。
オリックスは残塁の山でした。

Photo

2013年10月 1日 (火)

10月の週末の予定(備忘録)

5日 トレーディングカードゲームの仕事
6日 ソフトボールの助っ人(11時00分、住之江区)
8日 全日本不動産協会 青年部幹事会(15時00分、天満橋)、大阪東支部理事会(17時00分、守口市)
12日 予定なし
13日 ミドルアース定例会
14日 ミドルアース定例会
19日 トレーディングカードゲームの仕事の研修、アイアンクロスの試合
20日 トレーディングカードゲームの仕事の研修
23日 全国不動産青年部会議 鹿児島県大会
24日 全国不動産会議 鹿児島県大会
25日 全日本不動産協会大阪東支部の親睦旅行(鹿児島)
26日 アイアンクロスの試合(FSリーグ)
27日 ミドルアース定例会

今月は鹿児島に出張です。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501