無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月28日 (木)

日本に帰ってきました

夏の飛行機に乗って、降りたら冬になっていました。

なかなかの強行スケジュールでしたが、3日間マッサージ店に通い詰めて、なんとか乗り切れました。

こうして考えると、飛行機のパイロットやCAという職業はかなりハードなんですね…。

2013年2月27日 (水)

バンコク市内観光

王宮を訪れました。

人酔いしました。

5

6

2013年2月26日 (火)

アユタヤ観光

観光組は一路アユタヤへ向かいます。

象に乗ったり、遺跡を見たり、船に乗ったり。夜はモノレールに乗ってサイアムを散策してみました。

夕方で36℃って暑すぎます!

3

4

2013年2月25日 (月)

バンコクにやってきました

全日本不動産協会枚方支部の役員懇親旅行です。総勢13名。

ツインに一人って、うーん、なんだかなー。
広すぎてコワイし、テレビは遠いし…。

夕食後、おじさんチームは夜の町に、おばさんチームはリラクゼーションに、そして私は町を散歩。タイシルクで有名なジム・トンプソン本店はすてきな店でした。

1

2

2013年2月24日 (日)

アイアンクロスの試合

阪急三国駅近くの新高中央公園グラウンド集合して、ダブルヘッダーでした。

まだ寒いのでほどほどに…。

2013年2月23日 (土)

麻雀の日

ミドルアース大阪本部にはMMCという下部組織があります。Mはミドルアース、次のMは麻雀、Cは倶楽部。今日は10ヶ月にわたる今シーズンの開幕戦でした。

負けた人が終わってからの飲み会の支払い担当になります~。

2013年2月22日 (金)

タイの予習

来週から、バンコクに行くので、本を買ってみた。
アユタヤ観光とバンコク市内観光のコースなのでした。

Photo

2013年2月21日 (木)

阪急梅田駅にラ王の店

この前、JR渋谷駅のホームで見つけてビックリしたのですが、同じ店が大阪にもできました。

早速、行ってみましょう!

Photo_3

2013年2月20日 (水)

『ゆうやけこやけ』と『もののけこやけ』

ただいま、絶賛印刷中です。

3月1日から店頭に並び始めると思いますので、たくさんお買い求め下さい。

Img_2021

Img_2019

2013年2月19日 (火)

コマンドマガジン109号、届きました

(株)国際通信社から見本誌が届きました。
いつもありがとうございます。
付録は「ルントシュテットの戦い」と「オデッサ攻防戦」の2in1です。

ゲームデザイナーは砂漠のキタキツネさんです。

http://commandmagazine.jp/com/109/index.html

Cm109

2013年2月18日 (月)

ミドルアース大阪本部の新年会

先週の土曜日は、2月ですが恒例の新年会。自称エースさんの誕生日という偶然が重なり、ここでしか会わないOBの方々もたくさん参加していただけて、総勢15名のにぎやかなパーティーになりました。人と人とのご縁は大切にしないといけません。我々のようなニッチの世界の人間にはかけがえのない財産です。

ミドルアース初代会長(創設者)のありがたいお話があり、ミドルアースの歴史を振り返ることができました(ちなみにミドルアースがゲームクラブになったのは1985年からで、私は3代目の代表者なのです)。

「我々はせっかく大阪に住んでいるんやから、ウォーゲームの対戦にどんどん笑いを盛り込んでいこう!」

これは、おの部長のお言葉です。次の対戦が楽しみだー!

1

2

3

4

2013年2月17日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/02/post-944d-1.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年2月16日 (土)

アイアンクロスの試合

今年から、アイアンクロスは伊丹クボタグラウンドを本拠地とするFSリーグに加入したらしいです。そういうわけで早速、開幕戦。

粉雪ふってました。さぶかったよー。

Photo_2

2013年2月15日 (金)

『ボロディノ1812』と戦ってます

カナダのルールブックと戦闘中。

今日はこのくらいにしといたるわ。あと1ページなんやけど。

Photo

2013年2月14日 (木)

『It Never Snows』のプレオーダーを開始しました

ゲーマーズの新作、『It Never Snows』は1944年9月のマーケットガーデン作戦がテーマです。

フルマップ5枚、ユニット840個。
スタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)初のビッグゲームです。

しかし、キャンペーンゲームはわずか17ターンとプレイアブルな予感。ゲーム盤は旧ビクトリーゲームズ社『地獄のハイウェイ』とほぼ同じそうです(聞いた話です)。

プレオーダーをご検討している方は、プロジェクト100のページで情報をご覧下さい。

Ins1

Ins3

Ins_cover

2013年2月13日 (水)

とあるカフェで

少し時間ができたので、カフェでコーヒーを飲みながらLavie君をパチパチしていると、敏腕営業マンらしき女性が隣に座りました。電話を次々とかけていき、時間をかけて培ってきた契約が流れそうなことが耳に入ってきます。

ガクッ!

彼女の落胆ぶりは周囲を驚かせるには十分でした。

まーそういう日もあるよ~。
コーヒー飲みなよ~。

2013年2月12日 (火)

『もののけこやけ』を増刷します

ほのぼのあったかろーるぷれいんぐ、『ゆうやけこやけ』が完売しました。
リプレイ本が今年出るのに、基本ルールブックがないという事態は避けなければなりません。それなら一緒に『もののけこやけ』も作っちゃおう!ということで、めでたく再販とあいなりました。

『ゆうやけこやけ』はプレイヤーは人間に変身できる、神社の狐、お山の狸、近所の犬、路地裏の猫、野原の兎、梢で歌う鳥となって、町で起こる「ちっちゃな」事件を解決するテーブルトーク・ロールプレイングゲームです。シリーズは4作で完結していて、今年リプレイ本が出ます。

『ゆうやけこやけ』と『もののけこやけ』のブックカバーを広げるとこんなイラストになります。

Mononoke_cover300

800_600

2013年2月11日 (月)

オートマチックなばんごはん

KMT邸で遊ぶ時に必ず訪れるのは行きつけのブラジル料理店、Tertulliaです。2,590円で時間無制限の食べホ飲みホ。お店の人はブラジル人、お客様もブラジル人。野菜やごはん、デザート、そしてドリンクはセルフサービスになっていて、シュラスコを目の前で切ってくれるのです。

我々の意見を待たず、いつも予約されていて、オートマチックなばんごはんなのでした。

Img_1950

Img_1951

Img_1952

Img_1955

2013年2月10日 (日)

『ビルマ2』キャンペーンゲーム(その6)

ゲーマーズのオペーレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『ビルマ2』キャンペーンゲームをやってしまおう!という恒例の企画です。ウォーゲームを遊んで、インパール作戦の全貌を解明します!KMTさんと鉄人デグさんが連合軍、信長さんと私が日本軍を担当。

昨日の続きです。日本軍のコヒマ攻略部隊が転進したため、イギリス軍はインパールで大攻勢を仕掛けて、チンドウィン河までたどりつきました。チンドウィン河沿いを進む日本軍を補給切れにしようという目論見です。日本軍ユニットが大隊なのにイギリス軍は連隊規模なので、攻撃は一方的なものでした。戦いは中盤に来て、新しい展開を見せています。誰もが予想だにしなかった展開です。

この週末に9ターン進んで、第21ターンが終わったところで次回繰り越しとなりました(全45ターン)。

4

5

6

2013年2月 9日 (土)

『ビルマ2』キャンペーンゲーム(その5)

ゲーマーズのオペーレーション・コンバット・シリーズ(OCS)の『ビルマ2』キャンペーンゲームをやってしまおう!という恒例の企画です。ウォーゲームを遊んで、インパール作戦の全貌を解明します!KMTさんと鉄人デグさんが連合軍、信長さんと私が日本軍を担当。

本日は第13ターンから。一番上の写真がその様子です。中央右の盆地がインパール、その手前の線路が通っているのがコヒマです。日本軍はコヒマの占領を目指していましたが、大量のイギリス軍が待ち構えているため作戦を断念し、ミートキーナ奪還作戦の援護のため大転進します。それを見た連合軍プレイヤーはマンダレーに向けた攻勢を中止して、補給線を守るため後退していきました。

1_2

2_2

3_2

2013年2月 8日 (金)

邦題募集中です

ゲーマーズのスタンダード・コンバット・シリーズ(SCS)の最新作は『It Never Snows』です。テーマは1944年9月のマーケットガーデン作戦です。
「イット・ネバー・スノーズ」という読み方ですが、なにか気の利いた邦題を考えています。ただ、あまりかけ離れたネーミングにしてしまうと、ショップの店員さんが混乱してしまうというジレンマもあります。悩ましい…。

Ins_cover

2013年2月 7日 (木)

OCSシリーズルールv4.1を公開しました

v4.0からv4.1にバージョンアップした公式日本語ルールを無料ダウンロードできます。
オペレーション・コンバット・シリーズ(OCS)のページにあるブリッツクリーク・レジェンドの欄をご覧下さい。
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/ocs/ocs.htm

※全てのOCSゲームは、最新バージョンでのプレイングが推奨されていますので、シリーズルールv4.0以前のゲームでも最新バージョンのシリーズルールで遊びましょう。

Ocsv41_1 Ocsv41_2

Ocsv41c_1

Ocsv41c_2_2

2013年2月 6日 (水)

支部対抗ボーリング大会

毎年恒例の、全日本不動産協会大阪府本部の支部対抗ボーリング大会でした。
参加賞をもらいました。

Photo

2013年2月 5日 (火)

『アルデンヌ'44』の間違い

この前のミドルアース定例会で、BOWさんからルールの間違いを教えてもらいました。歩兵タイプユニットの戦闘後前進と他いくつか。ウォーゲームクラブの存在意義は対戦相手の確保の他にも、いろいろな効能があります。これもそのひとつでしょう。

ウォーゲームのルールは膨大な量で、しかも複雑です。1回読み通しただけでは正しくプレイできないのは周知の事実です。それでも、ウォーゲームの魅力が色あせることはありません。

これで、より正しくウォーゲームをプレイできるようになったので、私たちもウォーゲームにとっても幸せになりました。

2013年2月 4日 (月)

ハンマー・オブ・ザ・スコッツのv3.0日本語ルールができました

コロンビアゲームズ社の超人気ウォーゲーム、『ハンマー・オブ・ザ・スコッツ』の日本語ルールがv3.0にバージョンアップしました。今後お買い上げの『ハンマー・オブ・ザ・スコッツ』にはv3.0の日本語ルールが標準添付されます。さらには、1,050円(税込み、送料込み)で別売りもしています。詳細は当社ホームページのコロンビアゲームズのページをご覧下さい。

Dscn3172_800

Hammermap800

2013年2月 3日 (日)

ミドルアース定例会レポート

ミドルアース大阪本部のブログに、ミドルアース定例会レポートを公開しました。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/middleearth/2013/02/post-944d.html

どなたでも、どしどしコメントお願いします。

2013年2月 2日 (土)

ミドルアースはオトナの集まり!?

おの部長は貸し切りじゃないと周りのお客さんにディープな話を聞かれてしまうことを心配しています。自称エースさんは酔っ払うと必ず戦艦大和と捷一号作戦の話を大声で語り始めます。パウルKさんはドイツ軍SS部隊崇拝者です。焼肉屋での新年会はみんな食べるのに必死で席を立とうとしませんでした。

そういうわけで、今年のミドルアース新年会は少し趣向を変えた会場で開催予定です。

梅田堂山町にあるショットバー、FC.INLET(FC.インレット)
http://fcinlet.flier.jp/index.html

料理はバイキング形式、ドリンクは飲み放題の設定です。
ゲームで遊ぶのもあり。

オトナの新年会を演出しましょう!

Img_1839_800x800

2013年2月 1日 (金)

2月の週末の予定(備忘録)

2日 エンジェルス納会(18時45分、北浜駅)
3日 ミドルアース定例会
9日 ウォーゲームを一年がかりで遊ぶ会(愛知県小牧市)
10日 ウォーゲームを一年がかりで遊ぶ会(愛知県小牧市)
11日 株式会社ミドリ殖産の仕事
16日 アイアンクロスの試合(13時、伊丹クボタG)、ミドルアース大阪本部の新年会(20時、FC.インレット)
17日 ミドルアース定例会、全日本不動産協会枚方支部の無料相談会
23日 株式会社ミドリ殖産の仕事(予定)
24日 株式会社ミドリ殖産の仕事(予定)
25日 全日本不動産協会枚方支部役員の懇親旅行(11時関空発)
26日 全日本不動産協会枚方支部役員の懇親旅行(バンコク)
27日 全日本不動産協会枚方支部役員の懇親旅行(バンコク)
28日 全日本不動産協会枚方支部役員の懇親旅行(6時25分関空着)

今月はシーズンなので休みなしです。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

最近の写真

  • Img_9918
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • 2_20230606130301
  • Img_9935_20230606130501
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9918
  • Img_9921
  • Img_9926
  • D100_20230604080501
  • Fqtxvv0veaybuvc
  • Img_9858_20230531083201
  • Img_9841_20230529200501